TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024080625
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-13
出願番号2023194507
出願日2023-11-15
発明の名称車両用灯体用レンズ構造
出願人本田技研工業株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類F21S 41/265 20180101AFI20240606BHJP(照明)
要約【課題】レンズ構造内においてスペースを効率的に利用しつつ、レンズ構造によって導かれる光の領域の断面形状についての設計自由度を向上させる。
【解決手段】車両用灯体用レンズ構造は、Z+方向への光Liの少なくとも一部を、X方向の両側に導いてから、Y+方向に導く。第1反射面31は、Z+方向への光をX-方向に全反射させる。第2反射面32は、Z+方向への光LiをX+方向に全反射させる。第1反射面31は、第1反射面メイン部31aと、第1反射面メイン部31aからX+方向に突出した第1反射面サブ部31bと、を備える。第2反射面32は、第2反射面メイン部32aと、第2反射面メイン部32aからX-方向に突出した第2反射面サブ部32bと、を備える。第1反射面サブ部31bと第2反射面サブ部32bとは、Z方向に見た平面視においてY方向に並設されており、且つY方向に見た平面視において交わっている。
【選択図】図7
特許請求の範囲【請求項1】
所定のZ方向の一方としてのZ+方向への光の少なくとも一部を、前記Z方向に直交するX方向の両側としてのX-方向およびX+方向に導いてから、前記Z方向および前記X方向に直交するY方向の一方としてのY+方向に導く車両用灯体用レンズ構造であって、
面直方向が前記Z方向に対して傾いており、前記Z+方向への光を前記X-方向に全反射させる第1反射面と、
面直方向が前記Z方向に対して傾いており、前記Z+方向への光を前記X+方向に全反射させる第2反射面と、
を備え、
前記第1反射面は、第1反射面メイン部と、前記第1反射面メイン部から前記X+方向に突出しており前記第1反射面メイン部よりも前記Y方向に短い第1反射面サブ部と、を備え、
前記第2反射面は、前記第1反射面メイン部から前記X+方向に離間した位置に設けられた第2反射面メイン部と、前記第2反射面メイン部から前記X-方向に突出しており前記第2反射面メイン部よりも前記Y方向に短い第2反射面サブ部と、を備え、
前記第1反射面サブ部と前記第2反射面サブ部とは、前記Z方向に見た平面視において前記Y方向に並設されており、且つ前記Y方向に見た平面視において交わっている、
車両用灯体用レンズ構造。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記第1反射面よりも前記X-方向側に設けられて、面直方向が前記X方向に対して傾いており、前記第1反射面からの光を前記Y+方向に全反射させる第3反射面と、
前記第2反射面よりも前記X+方向側に設けられて、面直方向が前記X方向に対して傾いており、前記第2反射面からの光を前記Y+方向に全反射させる第4反射面と、
を備える請求項1に記載の車両用灯体用レンズ構造。
【請求項3】
前記第3反射面は、前記第1反射面メイン部からの光を前記Y+方向に全反射させる第3反射面メイン部と、前記第1反射面サブ部からの光を前記Y+方向に全反射させる第3反射面サブ部と、を備え、
前記第3反射面メイン部と前記第3反射面サブ部とは、前記X方向および前記Z方向に互いにずらして配置されており、
前記第4反射面は、前記第2反射面メイン部からの光を前記Y+方向に全反射させる第4反射面メイン部と、前記第2反射面サブ部からの光を前記Y+方向側に全反射させる第4反射面サブ部と、を備え、
前記第4反射面メイン部と前記第4反射面サブ部とは、前記X方向および前記Z方向に互いにずらして配置されている、
請求項2に記載の車両用灯体用レンズ構造。
【請求項4】
面直方向が前記Z方向に対して傾いており、前記Z+方向への光を前記Y+方向に全反射させる第5反射面を、前記第1反射面および前記第2反射面よりも前記Y+方向側に備え、
前記第5反射面を経由して前記Y+方向へ導かれる光と、
前記第1反射面メイン部および前記第3反射面メイン部を経由して前記Y+方向へ導かれる光と、
前記第1反射面サブ部および前記第3反射面サブ部を経由して前記Y+方向へ導かれる光と、
前記第2反射面メイン部および前記第4反射面メイン部を経由して前記Y+方向へ導かれる光と、
前記第2反射面サブ部および前記第4反射面サブ部を経由して前記Y+方向へ導かれる光とが、
前記X方向に並ぶ、
請求項3に記載の車両用灯体用レンズ構造。
【請求項5】
前記第1反射面と前記第2反射面と前記第3反射面と前記第4反射面と前記第5反射面とを含む反射部を、複数、前記Y方向および前記Z方向に互いにずらして有する、
請求項4に記載の車両用灯体用レンズ構造。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、車両用灯体に用いられるレンズ構造に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
レンズ構造の中には、例えば、光源からのZ+方向への光の一部分をY+方向に全反射させ、残りの部分を、X方向の両側にそれぞれ全反射させてからY+方向に反射させるものがある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-14279号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このようなレンズ構造によれば、Y+方向に導かれる光の領域をX方向に横長にすることができる。しかしながら、本発明者らは、このようなレンズ構造において、当該光の領域の断面形状をより横長にすることができる等、当該光の領域の断面形状についての設計自由度が大きいと、車両用灯体の多様性や性能向上等に寄与し得ることに着目した。そして延いては、夜間運転における視認性や被視認性の向上に寄与することによって、交通の安全性をより一層改善して、持続可能な輸送システムの発展に寄与し得ることに着目した。さらにその際、レンズ構造内においてスペースを効率的に利用できれば、より好ましいことに着目した。
【0005】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、レンズ構造内においてスペースを効率的に利用しつつ、レンズ構造によって導かれる光の領域の断面形状についての設計自由度を向上させることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは、Z+方向への光をX方向両側等に全反射させる両側の反射面が、互いに相手側に突出するサブ部を有していれば、レンズ構造内においてスペースを効率的に利用しつつ、レンズ構造によって導かれる光の領域の断面形状の設計自由度を向上させることができることを見出して、本発明に至った。本発明は、以下の(1)~(5)の構成のレンズ構造である。
【0007】
(1)所定のZ方向の一方としてのZ+方向への光の少なくとも一部を、前記Z方向に直交するX方向の両側としてのX-方向およびX+方向に導いてから、前記Z方向および前記X方向に直交するY方向の一方としてのY+方向に導く車両用灯体用レンズ構造であって、
面直方向が前記Z方向に対して傾いており、前記Z+方向への光を前記X-方向に全反射させる第1反射面と、
面直方向が前記Z方向に対して傾いており、前記Z+方向への光を前記X+方向に全反射させる第2反射面と、
を備え、
前記第1反射面は、第1反射面メイン部と、前記第1反射面メイン部から前記X+方向に突出しており前記第1反射面メイン部よりも前記Y方向に短い第1反射面サブ部と、を備え、
前記第2反射面は、前記第1反射面メイン部から前記X+方向に離間した位置に設けられた第2反射面メイン部と、前記第2反射面メイン部から前記X-方向に突出しており前記第2反射面メイン部よりも前記Y方向に短い第2反射面サブ部と、を備え、
前記第1反射面サブ部と前記第2反射面サブ部とは、前記Z方向に見た平面視において前記Y方向に並設されており、且つ前記Y方向に見た平面視において交わっている、
車両用灯体用レンズ構造。
【0008】
本構成によれば、第1反射面が、第1反射面メイン部からX+方向に突出する第1反射面サブ部を備えるのに加え、第2反射面が、第2反射面メイン部からX-方向に突出する第2反射面サブ部を備える。そのため、Z方向に見て第1反射面および第2反射面が単に矩形である場合に比べて、第1反射面および第2反射面によってX方向の両側に導かれる光の領域の断面形状についての設計自由度も向上する。それによって、その後にY+方向に導かれる光の領域の断面形状についての設計自由度も向上する。
【0009】
しかも、第1反射面サブ部と第2反射面サブ部とは、Y方向に並んでおり、且つY方向に見た平面視において交わっているため、第1反射面メイン部と第2反射面メイン部との間の領域を無駄なく効率的に利用することができる。
【0010】
以上、本構成によれば、レンズ構造内においてスペースを効率的に利用しつつ、レンズ構造によって導かれる光の領域の断面形状についての設計自由度を向上させることができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

ポーラ化成工業株式会社
FGF21受容体発現亢進剤
18日前
東レ株式会社
光源ユニット
1か月前
日亜化学工業株式会社
面状光源
26日前
株式会社小糸製作所
車両用前照灯
21日前
日本光機工業株式会社
灯器
26日前
個人
伸縮ライト
1か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
15日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
コイズミ照明株式会社
照明装置
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
コイズミ照明株式会社
照明器具
1か月前
株式会社小糸製作所
取付け構造
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
株式会社ベスト
照明装置
1か月前
コイズミ照明株式会社
照明器具
7日前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
25日前
株式会社小糸製作所
車両用前照灯
22日前
株式会社遠藤照明
光源基板及び照明器具
1か月前
レボックス株式会社
光源装置
1か月前
亀田産業株式会社
照明装置
2か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
2か月前
豊田合成株式会社
車両用外装部品
19日前
東芝ライテック株式会社
照明器具
2か月前
トキコーポレーション株式会社
照明装置
1か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
1か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
2か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
2か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
2か月前
工機ホールディングス株式会社
電気機器
2か月前
工機ホールディングス株式会社
電気機器
2か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
2か月前
株式会社REIZ
車両用LED灯具
7日前
日亜化学工業株式会社
面状光源
26日前
株式会社今仙電機製作所
車両用灯具
1か月前
市光工業株式会社
車両用灯具
1か月前
続きを見る