TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024070294
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-23
出願番号2022180665
出願日2022-11-11
発明の名称面状光源
出願人日亜化学工業株式会社
代理人
主分類F21S 2/00 20160101AFI20240516BHJP(照明)
要約【課題】 輝度むらを低減できる面状光源を提供すること。
【解決手段】基材と、前記基材よりも線膨張係数が小さい第1配線と、を有する支持体と、前記支持体上に配置され、X方向に並んで配置される複数の光源群と、を備え、複数の前記光源群のそれぞれは、Y方向に並んで配置される前記第1光源及び前記第2光源を有し、前記第1配線は、前記第1光源に対して-X側に位置する第1延伸部と、前記Y方向において前記第1光源と前記第2光源の間に位置する第2延伸部と、前記第2光源に対して+X側に位置する第3延伸部と、を有する面状光源。
【選択図】 図5
特許請求の範囲【請求項1】
基材と、前記基材よりも線膨張係数が小さく前記基材の第1面に配置された第1配線と、を有する支持体と、
前記支持体上に配置され、X方向に並んで配置される複数の光源群と、を備え、
複数の前記光源群のそれぞれは、前記X方向に対して垂直なY方向に並んで配置される前記第1光源及び前記第2光源を有し、
前記第1配線は、前記第1光源及び前記第2光源の少なくとも1つと電気的に接続され、且つ、前記第1光源に対して-X側に位置して前記Y方向と平行な第1方向に延びる第1延伸部と、前記Y方向において前記第1光源と前記第2光源の間に位置して前記第1延伸部の第1接続部から前記第1方向と異なる第2方向に延びる第2延伸部と、前記第2光源に対して+X側に位置して前記第2延伸部の第2接続部から前記第1方向に延びる第3延伸部と、を有する面状光源。
続きを表示(約 780 文字)【請求項2】
前記光源群は、前記Y方向に前記第1光源、前記第2光源及び第3光源の順に並んで配置される前記第3光源を有し、
前記第1配線は、前記第3延伸部の第3接続部から前記第1方向と異なる第3方向に延びる第4延伸部と、前記第3光源に対して-X側に位置して前記第4延伸部の第4接続部から前記第1方向に延びる第5延伸部と、を有する請求項1に記載の面状光源。
【請求項3】
前記支持体は、前記第1面の反対側に位置する第2面に配置されて、前記X方向に延びる第2配線を有し、
前記第2配線は、前記Y方向において前記第1光源と前記第2光源の間に位置する請求項1又は請求項2に記載の面状光源。
【請求項4】
前記Y方向における前記第2配線の長さは、前記X方向における前記第1延伸部の長さよりも長い請求項3に記載の面状光源。
【請求項5】
下面視において、前記第2配線の少なくとも一部が前記第1延伸部と重なる請求項3に記載の面状光源。
【請求項6】
前記第2配線の厚さは、前記第1配線の厚さよりも厚い請求項3に記載の面状光源。
【請求項7】
前記第1光源が配置される第1導光部材と、
前記第2光源が配置される第2導光部材と、をさらに備え、
前記第1導光部材と前記第2導光部材は隙間を隔てて配置されており、
下面視において、前記第1接続部の少なくとも一部、及び/又は、前記第2延伸部の少なくとも一部が前記隙間と重なる請求項1又は請求項2に記載の面状光源。
【請求項8】
前記第1光源と接する導電部材をさらに備え、
前記X方向において前記導電部材の長さが前記第1光源の長さよりも長い請求項1又は請求項2に記載の面状光源。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明に係る実施形態は、面状光源に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
発光ダイオード等の複数の発光素子を備えた面状光源は、例えば液晶ディスプレイのバックライト等に広く利用されている。例えば、特許文献1には、複数の光源部と、複数の光源部が配置される配線基板を備えた面状光源が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-056369号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
面状光源は、輝度むらのさらなる低減が求められている。本発明に係る実施形態は、輝度むらを低減できる面状光源を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の一態様によれば、基材と、前記基材よりも線膨張係数が小さく前記基材の第1面に配置された第1配線と、を有する支持体と、前記支持体上に配置され、X方向に並んで配置される複数の光源群と、を備え、複数の前記光源群のそれぞれは、前記X方向に対して垂直なY方向に並んで配置される前記第1光源及び前記第2光源を有し、前記第1配線は、前記第1光源及び前記第2光源の少なくとも1つと電気的に接続され、且つ、前記第1光源に対して-X側に位置して前記Y方向と平行な第1方向に延びる第1延伸部と、前記Y方向において前記第1光源と前記第2光源の間に位置して前記第1延伸部の第1接続部から前記第1方向と異なる第2方向に延びる第2延伸部と、前記第2光源に対して+X側に位置して前記第2延伸部の第2接続部から前記第1方向に延びる第3延伸部と、を有する。
【発明の効果】
【0006】
本発明の一実施の形態の面状光源によれば、輝度むらを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本実施形態に係る面状光源の模式上面図である。
本実施形態に係る面状光源の一部の模式上面図である。
本実施形態に係る光源部の模式断面図である。
本実施形態に係る光源部の変形例の模式断面図である。
図2のIV-IV線における模式断面図である。
本実施形態に係る面状光源の一部の模式下面図である。
本実施形態に係る面状光源の一部の模式下面図である。
本実施形態に係る第1配線の一部の模式下面図である。
本実施形態に係る第1配線の変形例の一部の模式下面図である。
本実施形態に係る第1配線の一部の模式下面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、図面を参照し、実施形態について説明する。各図面は、実施形態を模式的に示したものであるため、各部材のスケール、間隔若しくは位置関係などが誇張、又は部材の一部の図示を省略する場合がある。本明細書では、Z軸の矢印方向を上方とし、Z軸の矢印方向と反対側の方向を下方とする。X軸の矢印方向の側を+X側とし、X軸の矢印方向の反対側を-X側とする。Y軸の矢印方向の側を+Y側とし、Y軸の矢印方向の反対側を-Y側とする。また、断面図として、切断面のみを示す端面図を示す場合がある。
【0009】
以下の説明において、実質的に同じ機能を有する構成要素は共通の参照符号で示し、説明を省略することがある。また、特定の方向又は位置を示す用語(例えば、「上」、「下」及びそれらの用語を含む別の用語)を用いる場合がある。しかしながら、それらの用語は、参照した図面における相対的な方向又は位置を分かり易さのために用いているに過ぎない。参照した図面における「上」、「下」等の用語による相対的な方向又は位置の関係が同一であれば、本開示以外の図面、実際の製品等において、参照した図面と同一の配置でなくてもよい。本明細書において「平行」とは、2つの直線、辺、面等が延長しても交わらない場合だけでなく、2つの直線、辺、面等がなす角度が10°以内の範囲で交わる場合も含む。本明細書において「上」と表現する位置関係は、接している場合と、接していないが上方に位置している場合も含む。
【0010】
[実施形態]
実施形態の面状光源300を図1から図7Cを参照して説明する。図1は、面状光源300の発光面側から見た図面である。図1に示すように、面状光源300の発光面に対して平行であり、且つ互いに直交する2方向をX方向と、Y方向とする。X方向及びY方向と直交する方向を、Z方向とする。本明細書において、X方向、及び、Y方向と平行な平面をXY平面と称することがある。また、XY平面においてX方向から0°以上360°より小さい角度で傾く方向を横方向と称し、Z方向を上下方向と称することがある。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日亜化学工業株式会社
画像表示装置
今日
日亜化学工業株式会社
画像表示装置
4日前
日亜化学工業株式会社
光源ユニット及び映像表示装置
今日
日亜化学工業株式会社
発光素子の検査方法及び製造方法
6日前
日亜化学工業株式会社
光学部材及びその製造方法、光源モジュール及びその製造方法
4日前
日亜化学工業株式会社
発光装置、灯具及び街路灯
6日前
ポーラ化成工業株式会社
FGF21受容体発現亢進剤
17日前
個人
照明器具
2か月前
東レ株式会社
光源ユニット
1か月前
日亜化学工業株式会社
面状光源
25日前
個人
樹木取付型ソーラー発光器
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用前照灯
20日前
日本光機工業株式会社
灯器
25日前
個人
伸縮ライト
1か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
2か月前
コイズミ照明株式会社
照明装置
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
24日前
コイズミ照明株式会社
照明器具
2か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
14日前
株式会社小糸製作所
取付け構造
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
コイズミ照明株式会社
照明器具
3か月前
株式会社ベスト
照明装置
1か月前
コイズミ照明株式会社
照明器具
1か月前
コイズミ照明株式会社
照明器具
6日前
株式会社小糸製作所
車両用前照灯
21日前
株式会社遠藤照明
光源基板及び照明器具
1か月前
株式会社小糸製作所
灯具ユニット
2か月前
株式会社小糸製作所
灯具ユニット
2か月前
亀田産業株式会社
照明装置
2か月前
続きを見る