TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024080042
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-13
出願番号2022192890
出願日2022-12-01
発明の名称ニップ形成ユニット、加熱装置、定着装置、画像形成装置
出願人株式会社リコー
代理人個人,個人,個人
主分類G03G 15/20 20060101AFI20240606BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約【課題】分離部材の分離部と回転部材との距離を適切に保つとともに、ニップ形成ユニットの小型化を実現することを課題とする。
【解決手段】回転する無端状の定着ベルト20と、定着ベルト20の内側に設けられたヒータ22と、定着ベルト20を介してヒータ22と圧接して定着ニップNを形成する加圧ローラ21と、定着ニップNよりも定着ベルト20の回転方向下流側に設けられ、用紙を定着ベルト20から分離する分離板40と、を備えた定着装置9であって、分離板40は、定着ベルト20に当接する当接部40cと、用紙に接触して用紙を定着ベルト20から分離する分離部40bとを有し、定着ベルト20の回転方向の上流側から下流側へ向けて、定着ニップN、分離部40b、当接部40cをこの順で配置したことを特徴とする。
【選択図】図7
特許請求の範囲【請求項1】
回転部材と、
前記回転部材に当接して前記回転部材との間にニップ部を形成する加圧部材と、
前記ニップ部よりも前記回転部材の回転方向下流側に設けられ、シートを前記回転部材から分離する分離部材と、を備えたニップ形成ユニットであって、
前記分離部材は、前記回転部材に当接する当接部と、前記シートに接触して前記シートを前記回転部材から分離する分離部とを有し、
前記回転部材の回転方向の上流側から下流側へ向けて、前記ニップ部、前記分離部、前記当接部をこの順で配置したことを特徴とするニップ形成ユニット。
続きを表示(約 680 文字)【請求項2】
前記当接部と分離部とが一部品により構成される請求項1記載のニップ形成ユニット。
【請求項3】
前記分離部の厚みが前記当接部の厚みよりも小さい請求項1記載のニップ形成ユニット。
【請求項4】
前記分離部材は板材により形成され、
前記板材の本体部に対して曲げられた曲げ部により前記当接部が形成される請求項1記載のニップ形成ユニット。
【請求項5】
前記当接部の前記本体部に対する角度が鋭角である請求項4記載のニップ形成ユニット。
【請求項6】
前記分離部材は回転軸を中心に回転可能に設けられ、
前記当接部に設けられた当接面が前記回転部材に当接する方向へ前記分離部材を付勢する付勢部材を有する請求項5記載のニップ形成ユニット。
【請求項7】
前記回転部材が前記加圧部材に対して接離可能に設けられる請求項6記載のニップ形成ユニット。
【請求項8】
前記当接部の前記本体部に対する角度が30~85度である請求項5記載のニップ形成ユニット。
【請求項9】
前記当接部の前記本体部に対する角度が45~70度である請求項5記載のニップ形成ユニット。
【請求項10】
前記加圧部材は弾性層を有し、
前記当接部は前記回転部材の長手方向両側に設けられ、
前記当接部間の前記長手方向の距離が前記弾性層の長手方向の長さよりも短い請求項1記載のニップ形成ユニット。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ニップ形成ユニット、加熱装置、定着装置および画像形成装置に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
回転部材である定着ベルトを備えた、ニップ形成ユニットとしての定着装置は、定着ニップを通過した、シートとしての用紙を分離部材の分離部に当接させて定着ベルトから分離し、下流側へ搬送する。
【0003】
分離部材の分離部は、定着ベルトとの距離が大きいと、定着ニップを通過した用紙が分離部材に接触せず、分離部材が用紙を定着ベルトから分離することができない。一方で、分離部材を定着ベルトに近く配置しすぎると、部品公差などにより分離部が定着ベルトに接触して定着ベルトを傷つけてしまい、異常画像の原因になるという問題がある。
【0004】
例えば特許文献1(特開2013-186394号公報)の定着装置に設けられた分離板は、用紙を分離する先端部とは別に、定着ベルトの周面に接触する接触部を有する。接触部は、通紙領域外である分離板の両端部であって、先端部よりも定着ニップ側で定着ベルトに接触する。接触部を定着ベルトに接触させることにより、定着ベルトと分離板とのギャップを一定に保つことができる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1の構成では、接触部を通紙領域外に配置しないと用紙が接触部に接触してしまい、用紙が接触部に引っかかったり変形してしまったりする。このため、接触部を通紙領域外に配置する必要があり、分離部材の長手方向の長さが大きくなってしまうという問題があった。
【0006】
本発明では、分離部材の分離部と回転部材との距離を適切に保つとともに、ニップ形成ユニットの小型化を実現することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の課題を解決するため、本発明は、回転部材と、前記回転部材に当接して前記回転部材との間にニップ部を形成する加圧部材と、前記ニップ部よりも前記回転部材の回転方向下流側に設けられ、シートを前記回転部材から分離する分離部材と、を備えたニップ形成ユニットであって、前記分離部材は、前記回転部材に当接する当接部と、前記シートに接触して前記シートを前記回転部材から分離する分離部とを有し、前記回転部材の回転方向の上流側から下流側へ向けて、前記ニップ部、前記分離部、前記当接部をこの順で配置したことを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明では、分離部材の分離部と回転部材との距離を適切に保つとともに、ニップ形成ユニットの小型化を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
画像形成装置の概略構成図である。
定着装置の概略構成図である。
ヒータ、ヒータホルダおよびガイド部の斜視図である。
ヒータの平面図である。
ヒータへの電力供給回路を示す図である。
ヒータの制御動作を示すフローチャートである。
本実施形態の分離板を示す定着装置の側面断面図である。
分離板、定着ベルトおよびフランジを示す正面図である。
フランジを引っ張った状態の正面図である。
ヒータが定着ベルトよりも長い構成の分離板、定着ベルトおよびフランジを示す正面図である。
定着ベルトが傾いた状態を示す正面図である。
定着ベルトの偏りによる座屈を示す平面図である。
本実施形態の分離板を示す斜視図である。
分離板を示す側面断面図である。
上記実施形態と当接部の角度が異なる分離板を示す図である。
上記実施形態と当接部の角度が異なる分離板を示す図である。
上記実施形態と当接部の角度が異なる分離板を示す図である。
上記実施形態と当接部の角度が異なる分離板を示す図である。
分離板や定着ベルトなどの長手方向の長さ関係を示す図である。
分離板や側板などを示す側面図である。
分離板や側板などを示す側面図である。
分離板や側板、引張バネなどを示す斜視分解図である。
分離板や側板、定着ベルトなどを示す側面図である。
図23で用紙が定着ベルトに巻き付いた状態を示す側面図である。
用紙を引き抜く様子を示す定着装置の側面図である。
定着ベルトを脱圧する様子を示す定着装置の側面図である。
定着ベルトの脱圧量を説明するための定着装置の平面図である。
上記実施形態と異なる定着装置の構成を示す側面断面図である。
上記実施形態と異なる定着装置の構成を示す側面断面図である。
上記実施形態と異なる定着装置の構成を示す側面断面図である。
ハロゲンヒータを有する定着装置を示す側面断面図である。
定着ローラを有する定着装置の概略構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。以下、本発明の一実施形態に係るニップ形成ユニットとして、画像形成装置に設けられた定着装置を説明する。ニップ形成ユニットには、加熱部材を有する加熱装置が含まれる。本実施形態の定着装置は、この加熱装置の一態様である。また本実施形態の画像形成装置に設けられた定着装置は、シートとしての用紙を搬送する。このシートには画像を形成する記録媒体が含まれる。本実施形態の用紙は、この記録媒体の一態様である。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社リコー
画像形成装置
14日前
株式会社リコー
ラミネート処理システム
5日前
株式会社リコー
履帯式走行体及び走行装置
14日前
株式会社リコー
定着装置及び画像形成装置
14日前
株式会社リコー
給紙装置及び画像形成装置
12日前
株式会社リコー
履帯式走行体及び走行装置
14日前
株式会社リコー
測距システム及びプログラム
14日前
株式会社リコー
液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
6日前
株式会社リコー
レーザー照射装置、及びレーザー照射方法
6日前
株式会社リコー
表示システム、表示方法およびプログラム
14日前
株式会社リコー
加熱装置、画像形成装置及び液体吐出装置
14日前
株式会社リコー
駆動伝達装置、駆動装置及び画像形成装置
14日前
株式会社リコー
移動体、移動体システム、情報処理システム
14日前
株式会社リコー
距離検出装置、給紙装置、および画像形成装置
14日前
株式会社リコー
ウエアラブルデバイス、及び覚醒状態制御システム
14日前
株式会社リコー
取得装置、需給システム、取得方法、及びプログラム
14日前
株式会社リコー
インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
14日前
株式会社リコー
樹脂粒子、トナー、現像剤、及びトナー収容ユニット
14日前
株式会社リコー
シート折り装置、画像形成装置、及び画像形成システム
7日前
株式会社リコー
プレスタック装置、後処理装置、及び画像形成システム
7日前
株式会社リコー
ニップ形成ユニット、加熱装置、定着装置、画像形成装置
12日前
株式会社リコー
払拭装置、ヘッドメンテナンス装置、液体を吐出する装置
8日前
株式会社リコー
払拭装置、ヘッドメンテナンス装置、液体を吐出する装置
8日前
株式会社リコー
用紙積載装置、制御方法、プログラム、および画像形成装置
14日前
株式会社リコー
表示端末、通信システム、表示方法、通信方法、及びプログラム
14日前
株式会社リコー
情報解析システム、情報解析装置、情報解析方法及びプログラム
14日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理システム、機器管理方法及びプログラム
14日前
株式会社リコー
情報提供装置、情報処理システム、情報提供方法、及びプログラム
14日前
株式会社リコー
測距システム、測距装置、距離情報の補正方法、及び補正用被写体
14日前
株式会社リコー
情報提供装置、情報処理システム、情報提供方法、及びプログラム
14日前
株式会社リコー
画像形成システム、画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
14日前
株式会社リコー
情報提供装置、情報処理システム、情報提供方法、及びプログラム
14日前
株式会社リコー
在庫管理装置、在庫管理方法、プログラムおよび在庫管理システム
14日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
14日前
株式会社リコー
プログラム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム
12日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム
14日前
続きを見る