TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024079069
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-11
出願番号2022191785
出願日2022-11-30
発明の名称情報管理装置
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類G01C 21/36 20060101AFI20240604BHJP(測定;試験)
要約【課題】複数の駐車場の空き状態を検知することができる情報管理装置を得る。
【解決手段】情報管理装置は、走行経路取得部300と、衛星画像取得部310と、検出部320とを備える。走行経路取得部300は、車両の走行経路を取得する。衛星画像取得部310は、走行経路取得部300により取得された走行経路周辺が撮影された衛星画像を取得する。検出部320は、衛星画像取得部310により取得された衛星画像から走行経路周辺に位置する駐車場の空きスペースを1以上検出する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
車両の走行経路を取得する走行経路取得部と、
該走行経路取得部により取得された前記走行経路周辺が撮影された衛星画像を取得する衛星画像取得部と、
該衛星画像取得部により取得された前記衛星画像から前記走行経路周辺に位置する駐車場の空きスペースを1以上検出する検出部と、
を備える情報管理装置。
続きを表示(約 570 文字)【請求項2】
前記検出部により検出された前記空きスペース、又は該空きスペースが存在する前記駐車場へ前記車両を案内する案内部を備える請求項1に記載の情報管理装置。
【請求項3】
前記衛星画像取得部は、前記検出部により前記走行経路周辺に位置する駐車場が満車であることが検出された際に、定期的に前記衛星画像を取得し、
前記衛星画像取得部により定期的に取得された前記衛星画像に基づいて、駐車スペースに駐車されている車両の停車時間を算出することにより前記駐車スペースの空く時間を機械学習により推定する推定部をさらに備える請求項1に記載の情報管理装置。
【請求項4】
前記空きスペースに隣接して停車されている車両と当該空きスペースとの間隔を検出する間隔検出部をさらに備え、
前記案内部は、前記間隔検出部による検出結果に基づいて、より前記間隔が大きい前記空きスペースを案内する請求項2に記載の情報管理装置。
【請求項5】
前記衛星画像取得部は、取得した前記衛星画像に関連付けられた気象情報を取得し、
前記衛星画像取得部により取得された前記気象情報に基づいて、1以上の前記空きスペースにおける日陰度合いを機械学習により予測する予測部をさらに備える請求項1に記載の情報管理装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報管理装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、駐車場において、利用者が自己の選択に基づいてスムーズに空きスペースに移動できるようにする誘導システムが開示されている。特許文献1に開示された誘導システムにおいては、ホストコンピュータがカメラによって撮影された駐車場の俯瞰画像に基づいて、駐車場内の空きスペースの一が視認できる画像を生成している。生成された画像は、通信機能を介して車両に搭載されたカーナビゲーション装置に出力され、カーナビゲーション装置の表示装置に表示されるように構成されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2019/008762号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載された技術は、駐車場内において利用者を空きスペースに誘導することはできるが、複数の駐車場の空き状態を検知することはできない。
【0005】
本発明は上記事実を考慮し、複数の駐車場の空き状態を検知することができる情報管理装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1に記載の本発明に係る情報管理装置は、車両の走行経路を取得する走行経路取得部と、該走行経路取得部により取得された前記走行経路周辺が撮影された衛星画像を取得する衛星画像取得部と、該衛星画像取得部により取得された前記衛星画像から前記走行経路周辺に位置する駐車場の空きスペースを1以上検出する検出部と、を備える。
【0007】
請求項1に記載の本発明に係る情報管理装置では、車両の走行経路周辺が撮影された衛星画像から、走行経路周辺に位置する駐車場の空きスペースを1以上検出している。そのため、車両の走行経路周辺に位置する駐車場の空き状態を検知することができる。
【0008】
請求項2に記載の本発明に係る情報管理装置は、請求項1に記載の構成において、前記検出部により検出された前記空きスペース、又は該空きスペースが存在する前記駐車場へ前記車両を案内する案内部を備える。
【0009】
請求項2に記載の本発明に係る情報管理装置では、検出された空きスペース、又は空きスペースが存在する駐車場へ車両を案内している。そのため、車両の運転者は、車両を空きスペースへ容易に移動させることができる。
【0010】
請求項3に記載の本発明に係る情報管理装置は、請求項1又は請求項2に記載の構成において、前記衛星画像取得部は、前記検出部により前記走行経路周辺に位置する駐車場が満車であることが検出された際に、定期的に前記衛星画像を取得し、前記衛星画像取得部により定期的に取得された前記衛星画像に基づいて、駐車スペースに駐車されている車両の停車時間を算出することにより前記駐車スペースの空く時間を機械学習により推定する推定部をさらに備える。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

オンキヨー株式会社
システム
7日前
横河電機株式会社
光学プローブ
7日前
太陽誘電株式会社
検出装置
14日前
大和製衡株式会社
重量選別機
12日前
矢崎総業株式会社
センサ
14日前
個人
氷河融雪水流出量の推定方法
6日前
三菱マテリアル株式会社
温度センサ
7日前
株式会社島津製作所
分析装置
14日前
三晶エムイーシー株式会社
試料容器
今日
東海電子株式会社
アルコール測定装置
7日前
株式会社ダイヘン
異常検出装置
12日前
マグネデザイン株式会社
GSR素子の製造方法
5日前
太陽誘電株式会社
においセンサ及び感応膜
12日前
理化電子株式会社
プローブ
7日前
中国電力株式会社
風煙道漏洩検知システム
今日
トヨタ自動車株式会社
劣化推定装置
5日前
マークテック株式会社
紫外線LED照射装置
5日前
株式会社日本マイクロニクス
プローブ
5日前
株式会社アドヴィックス
電子制御装置
14日前
株式会社仲久
被検査物の検査システム
7日前
シャープ株式会社
受信端末及びシステム
5日前
株式会社日本製鋼所
検出システム及び検出方法
12日前
矢崎総業株式会社
抵抗値測定回路
12日前
個人
スプレーチャンバー
8日前
コニカミノルタ株式会社
測光装置及び測光方法
14日前
セイコーエプソン株式会社
評価装置
5日前
株式会社北川鉄工所
振動解析システム及び振動解析方法
8日前
コイト電工株式会社
水流導光センサ
14日前
株式会社イシダ
X線検査装置
6日前
住友電装株式会社
リードスイッチユニット
7日前
三菱重工業株式会社
水質測定方法
12日前
株式会社小糸製作所
光源、検出装置及び測定装置
14日前
株式会社イシダ
重量検査装置
5日前
株式会社SCREENホールディングス
撮像方法
1日前
株式会社リコー
測距システム及びプログラム
14日前
KDDI株式会社
音響測位方法及びシステム
6日前
続きを見る