TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024060108
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-01
出願番号2024047682,2020153752
出願日2024-03-25,2020-09-14
発明の名称畦上面ローラ、畦形成手段及び畦塗り機
出願人松山株式会社
代理人個人,個人
主分類A01B 35/00 20060101AFI20240423BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約【課題】強固な畦肩面を形成できる畦上面ローラを備える畦塗り機を提供する。
【解決手段】畦塗り機1は、土を盛り上げる盛土手段3と、この盛土手段3による盛土を締め固めて畦を形成する畦形成手段4とを具備する。畦形成手段4は畦側面形成体6を備え、この畦側面形成体6の端部には畦上面ローラ7を設ける。畦上面ローラ7は畦上面形成体41を備え、この畦上面形成体41の端部には畦肩面形成体42を設ける。畦肩面形成体42は、回転方向に隣り合う畦肩面形成板51間に位置する段差部55を有し、この段差部55の高さ寸法Hは、畦肩面形成板51の板厚以上の寸法である。
【選択図】図7
特許請求の範囲【請求項1】
畦塗り機に用いられる畦上面ローラであって、
畦上面を形成する畦上面形成体と、
畦肩面を形成する畦肩面形成体とを備え、
前記畦肩面形成体は、
回転方向に並んで位置する複数の畦肩面形成部と、
前記回転方向に隣り合う前記畦肩面形成部間に位置する段差部とを有し、
前記畦肩面形成体の前記段差部の高さ寸法は、前記畦肩面形成部の板厚以上の寸法である
ことを特徴とする畦上面ローラ。
続きを表示(約 650 文字)【請求項2】
畦塗り機に用いられる畦上面ローラであって、
畦上面を形成する畦上面形成体と、
畦肩面を形成する畦肩面形成体とを備え、
前記畦肩面形成体は、
回転方向に並んで位置する複数の畦肩面形成部と、
前記回転方向に隣り合う前記畦肩面形成部間に位置する段差部とを有し、
前記畦肩面形成体の前記段差部の高さ寸法は、2mm以上の寸法である
ことを特徴とする畦上面ローラ。
【請求項3】
畦塗り機に用いられる畦形成手段であって、
段差部を有する畦側面形成体と、
請求項1又は2記載の畦上面ローラとを備え、
前記畦上面ローラにおける畦肩面形成体の段差部の高さ寸法は、畦肩面形成部の板厚以上の寸法で、かつ、前記畦側面形成体の前記段差部の最大高さ寸法以下である
ことを特徴とする畦形成手段。
【請求項4】
畦塗り機に用いられる畦形成手段であって、
段差部を有する畦側面形成体と、
請求項1又は2記載の畦上面ローラとを備え、
前記畦上面ローラにおける畦肩面形成体の段差部は、側面視で前記畦側面形成体の前記段差部と連続するように位置する
ことを特徴とする畦形成手段。
【請求項5】
土を盛り上げる盛土手段と、
前記盛土手段による盛土を締め固めて畦を形成する請求項3又は4記載の畦形成手段と
を具備することを特徴とする畦塗り機。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、畦塗り機に用いられる畦上面ローラ、畦形成手段及び畦塗り機に関するものである。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来、例えば下記の特許文献1に記載された畦上面ローラが知られている。この従来の畦上面ローラは、所定方向に回転しながら畦上面を形成する畦上面形成体を備え、この畦上面形成体の端部には、段差がない円錐台状の畦肩面形成体(肩部整畦部)が設けられている。つまり、この畦肩面形成体の外周面は、截頭円錐面状に形成されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2013-230092号公報(図7)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記従来の畦上面ローラでは、畦肩面形成体の外周面が截頭円錐面状に形成されているため、当該畦肩面形成体による土の締め固めが不十分となるおそれがある。
【0005】
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、強固な畦肩面を形成できる畦上面ローラ、畦形成手段及び畦塗り機を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1記載の畦上面ローラは、畦塗り機に用いられる畦上面ローラであって、畦上面を形成する畦上面形成体と、畦肩面を形成する畦肩面形成体とを備え、前記畦肩面形成体は、回転方向に並んで位置する複数の畦肩面形成部と、前記回転方向に隣り合う前記畦肩面形成部間に位置する段差部とを有し、前記畦肩面形成体の前記段差部の高さ寸法は、前記畦肩面形成部の板厚以上の寸法であるものである。
【0007】
請求項2記載の畦上面ローラは、畦塗り機に用いられる畦上面ローラであって、畦上面を形成する畦上面形成体と、畦肩面を形成する畦肩面形成体とを備え、前記畦肩面形成体は、回転方向に並んで位置する複数の畦肩面形成部と、前記回転方向に隣り合う前記畦肩面形成部間に位置する段差部とを有し、前記畦肩面形成体の前記段差部の高さ寸法は、2mm以上の寸法であるものである。
【0008】
請求項3記載の畦形成手段は、畦塗り機に用いられる畦形成手段であって、段差部を有する畦側面形成体と、請求項1又は2記載の畦上面ローラとを備え、前記畦上面ローラにおける畦肩面形成体の段差部の高さ寸法は、畦肩面形成部の板厚以上の寸法で、かつ、前記畦側面形成体の前記段差部の最大高さ寸法以下であるものである。
【0009】
請求項4記載の畦形成手段は、畦塗り機に用いられる畦形成手段であって、段差部を有する畦側面形成体と、請求項1又は2記載の畦上面ローラとを備え、前記畦上面ローラにおける畦肩面形成体の段差部は、側面視で前記畦側面形成体の前記段差部と連続するように位置するものである。
【0010】
請求項5記載の畦塗り機は、土を盛り上げる盛土手段と、前記盛土手段による盛土を締め固めて畦を形成する請求項3又は4記載の畦形成手段とを具備するものである。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

松山株式会社
農作業機
6日前
松山株式会社
農作業機
10日前
松山株式会社
農作業機
1か月前
松山株式会社
農作業機
1か月前
松山株式会社
農作業機
3か月前
松山株式会社
農作業機用安全制御システム
2か月前
松山株式会社
アタッチメント及び畦形成方法
2か月前
松山株式会社
畦上面ローラ、畦形成手段及び畦塗り機
1か月前
個人
植木鉢
1か月前
個人
防護柵
10日前
個人
イカ釣り用ヤエン
20日前
個人
動物用ケージ
18日前
個人
害虫の防止方法
24日前
井関農機株式会社
作業車両
10日前
個人
産卵床及び卵保護方法
27日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
個人
アスパラガスの栽培方法
4日前
井関農機株式会社
収穫作業車両
13日前
井関農機株式会社
歩行型管理機
20日前
個人
ウナギ目仔魚形質測定装置
5日前
井関農機株式会社
歩行型管理機
4日前
井関農機株式会社
歩行型管理機
4日前
井関農機株式会社
歩行型管理機
17日前
個人
除草方法
6日前
株式会社シマノ
釣竿
26日前
株式会社環緑
育苗用ポット
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
3日前
井関農機株式会社
作業車両
25日前
株式会社オーツボ
海苔箱船
3日前
井関農機株式会社
作業車両
20日前
松山株式会社
農作業機
10日前
松山株式会社
農作業機
6日前
松山株式会社
農作業機
1か月前
株式会社アテックス
歩行型斜面草刈機
1か月前
個人
穴堀具
10日前
株式会社石垣
海洋生物の餌料生成装置
24日前
続きを見る