TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024057365
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-24
出願番号2022164059
出願日2022-10-12
発明の名称電気接続箱及び該電気接続箱の組み立て方法
出願人矢崎総業株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類H02G 3/16 20060101AFI20240417BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】フレームに樹脂ブロック、コネクタ、コネクタホルダが装着される電気接続箱の組付性・分解性を向上させる。
【解決手段】電気接続箱1は、枠状の周壁20を備えたフレーム2と、周壁20の内側に装着された樹脂ブロック5、コネクタ6、コネクタホルダ7を備えている。周壁20は、内側周壁21と外側周壁22とで成る二重壁を備えている。フレーム2は、コネクタホルダ7の下端に係合する下支えロック23を備えている。下支えロック23は、内側周壁21の一部で構成され、下方に向かって片持ち板状に延び、外側周壁22側に撓むことが可能なアーム部24と、該アーム部24の自由端である下端部から外側周壁22と反対側に突出した突起部25を備えている。コネクタホルダ7は、樹脂ブロック5に組み付けられていることと、下支えロック23がその下端に係合していることでフレーム2に保持されている。
【選択図】図9
特許請求の範囲【請求項1】
上方及び下方に開口した枠状の周壁を備えたフレームと、前記周壁の内側に装着された樹脂ブロック、コネクタ、コネクタホルダと、を備え、
前記周壁は、内側周壁と外側周壁とで成る二重壁を備え、
前記コネクタホルダは、前記コネクタを保持した状態で前記樹脂ブロックに着脱可能に組み付けられており、
前記フレームは、前記樹脂ブロックに係止するブロック係止部と、前記コネクタホルダの下端に係合する下支えロックと、を備え、
前記ブロック係止部は、前記樹脂ブロックが前記周壁の下方から該周壁の内側に挿入されることで前記樹脂ブロックに係止可能、かつ、上方からは係止不可能であり、
前記下支えロックは、前記内側周壁の一部で構成され、下方に向かって片持ち板状に延び、前記外側周壁側に撓むことが可能なアーム部と、該アーム部の自由端である下端部から前記外側周壁と反対側に突出した突起部と、を備え、
前記コネクタホルダは、前記樹脂ブロックに組み付けられていることと、前記下支えロックがその下端に係合していることで前記フレームに保持されている
ことを特徴とする電気接続箱。
続きを表示(約 240 文字)【請求項2】
前記コネクタホルダは、前記樹脂ブロックの上面側から下面側にスライドさせることで前記樹脂ブロックに組み付けられている
ことを特徴とする請求項1に記載の電気接続箱。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の電気接続箱の組み立て方法であって、
前記コネクタを前記コネクタホルダに組み付け、該コネクタホルダを前記樹脂ブロックに組み付け、これら組立体を前記周壁の下方から該周壁の内側に挿入する
ことを特徴とする電気接続箱の組み立て方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、自動車に搭載される電気接続箱に関するものである。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
自動車に搭載されて電源側から負荷側に電源分配を行う電気接続箱が知られている(例えば特許文献1を参照)。この電気接続箱は、様々な構造のものがあるが、その一例として、図11に示す構造のものがある。
【0003】
図11に示す電気接続箱501は、フレーム502、樹脂ブロック505、コネクタ506、コネクタホルダ507、フレーム502の上面502aに取り付けられるアッパカバー、フレーム502の下面502bに取り付けられるロアカバーを備えている。
【0004】
フレーム502は、上方及び下方に開口した枠状の周壁520を備えている。樹脂ブロック505、コネクタ506、コネクタホルダ507は、周壁520の内側に装着されている。周壁520の内面には、樹脂ブロック505に係止したブロック係止部と、コネクタホルダ507を下から支えた突起523と、が設けられている。
【0005】
樹脂ブロック505は、絶縁性の合成樹脂で構成されたものであり、上面側にリレー、ヒューズ等の複数の電子部品が装着されており、下面側にバスバ、電線等が装着されている。なおこれら部品の図示は省略している。
【0006】
コネクタ506は、電線群508の端末に取り付けられたものである。このコネクタ506には、自動車組立工場にてワイヤハーネスのコネクタが嵌合される。その際の作業性を考慮して、コネクタ506の嵌合面がフレーム502の上面502aに面する配置とされている。
【0007】
コネクタホルダ507は、係止構造が備わっていないコネクタ506をフレーム502に固定するためのものであり、コネクタ506を保持した状態で樹脂ブロック505に着脱可能に組み付けられている。また、コネクタホルダ507は、樹脂ブロック505に組み付けられていることと、突起523に下から支えられていることでフレーム502に保持されている。
【0008】
上記電気接続箱501を組み立てる際は、まず、電線群508に取り付けられた状態のコネクタ506をフレーム502の下面502b側から上面502a側に通し、フレーム502の上方に引き上げた状態でコネクタ506をコネクタホルダ507に組み付ける。そして、樹脂ブロック505のみをフレーム502の下面502b側からフレーム502に装着する。そして、コネクタ506を保持したコネクタホルダ507をフレーム502の上面502a側からフレーム502に近付けて樹脂ブロック505に組み付けるとともにフレーム502に装着する。このような手順で電気接続箱501を組み立てる。
【0009】
上記電気接続箱501を分解する際は、上述した組み立て手順と逆の手順で、先に、コネクタ506を保持したコネクタホルダ507をフレーム502の上面502a側に取り外し、その後、樹脂ブロック505を下面502b側に取り外す。
【0010】
なお、突起523の構造、ブロック係止部の構造、各種電線の配索構造等から、上述した手順以外で電気接続箱501を組み立てること、分解することは難しかった。
【先行技術文献】
【特許文献】
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
2軸モーター
13日前
ニデック株式会社
モータ
2日前
個人
バッテリーの補助装置
21日前
株式会社ダイヘン
電源装置
2日前
日産自動車株式会社
ロータ
2日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
7日前
株式会社ミツバ
回転電機
8日前
株式会社ミツバ
駆動装置
2日前
オムロン株式会社
電力変換装置
14日前
株式会社ミツバ
制動装置
14日前
富士電機株式会社
電力変換装置
9日前
個人
非対称鏡像力駆動型の静電発電機
9日前
ヴィガラクス株式会社
電気供給システム
15日前
株式会社ダイヘン
双方向コンバータ
8日前
矢崎総業株式会社
電気接続箱
15日前
個人
超電導ロータリー式発電原動機
14日前
富士電機株式会社
半導体モジュール
14日前
学校法人金沢工業大学
レクテナ装置
2日前
株式会社デンソー
電力変換装置
15日前
日本発條株式会社
ケーブルの止水構造
2日前
ニデック株式会社
モータ及びモータの組み立て方法
2日前
株式会社デンソー
電力変換装置
15日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
15日前
住友電装株式会社
配線部材
16日前
ダイハツ工業株式会社
グロメット
14日前
株式会社ダイヘン
送電装置及び送電方法
2日前
株式会社ダイフク
非接触給電設備
15日前
株式会社テイエルブイ
発電装置
15日前
トヨタホーム株式会社
建物の給電システム
9日前
株式会社テイエルブイ
発電装置及び蒸気システム
15日前
トヨタ自動車株式会社
ロータのバランス調整方法
7日前
株式会社アイシン
給電補助システム
14日前
株式会社テイエルブイ
発電装置及び蒸気システム
15日前
株式会社明電舎
直流負荷装置
9日前
ダイハツ工業株式会社
ワイヤーハーネスの組付構造
2日前
日本発條株式会社
積層鉄心及びその製造方法
7日前
続きを見る