TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2023089888
公報種別公開特許公報(A)
公開日2023-06-28
出願番号2021215535
出願日2021-12-16
発明の名称インスタント食品容器の湯注ぎ口開けカッタ-
出願人個人
代理人
主分類B67B 7/48 20060101AFI20230621BHJP(びん,広口びんまたは類似の容器の開封または密封;液体の取扱い)
要約【課題】インスタント食品をもどすとき、容器上部の蓋の一部を剥がし、湯を注いだあと下部容器に蓋止めしているが蓋が外れることがある。そこで蓋は外さないで湯を注いでインスタント食品をもどす方法を提供する。
【解決手段】インスタント食品容器の上部に、インスタント食品容器の湯注ぎ口開けカッタ-1a,1bで湯注ぎ口を設け、湯を注いだあと湯注ぎ口蓋を閉じてインスタント食品をもどす。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
インスタント食品容器の蓋に、湯注ぎ口を開けるカッタ-を有することを特徴とする、湯注ぎ口開けカッタ-。
続きを表示(約 70 文字)【請求項2】
インスタント食品用カップ容器の蓋に、湯注ぎ口を開けるカッタ-を有することを特徴とする、湯注ぎ口開けカッタ-。

発明の詳細な説明【発明の詳細な説明】
【】
【技術分野】
【0001】
本発明は、インスタント食品容器の蓋に関するものである。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
従来、湯を注ぐだけでインスタント食品をもどすとき、容器上部にある蓋の一部を剥して湯を注ぎ、剥がした蓋を元に戻して下部容器に蓋止めしていた。
【0003】
下部容器に1ヵ所、又は2ヵ所の蓋止めが設けられているのは周知である。ところが、それでも蓋が外れるという問題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許・実用新案文献1】
【】
特開2000-229674号広報
【特許・実用新案文献2】
【】
実開平07-011575号広報
【特許・実用新案文献3】
【】
実全昭62-130068号広報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は蓋は外さないで湯を注げるようにすることにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
インスタント食品容器上部の蓋を剥がすことなく、前記蓋に湯注ぎ口を設け、前記湯注ぎ口から湯を注いだあと、湯注ぎ口の蓋を閉じるようにすることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明のインスタント食品容器の湯注ぎ口開けカッタ-を用いて、インスタント食品容器の蓋に湯注ぎ口を設けた場合、湯注ぎ口は小さいため、湯注ぎ口の蓋を閉じても大きく開いてしまうことはなく、この方法でインスタント食品をもどすことができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
インスタント食品容器の湯注ぎ口開けカッタ-の正面図である。
インスタント食品容器の湯注ぎ口開けカッタ-を使用するときの準備状態を示す正面図である。
インスタント食品容器の湯注ぎ口開けカッタ-の下面図である。
インスタント食品容器の湯注ぎ口開けカッタ-の平面図である。
インスタント食品容器に切り込みを入れ、湯注ぎ口を設けるときの手順を示す正面図である。
インスタント食品容器に切り込みを入れた状態を示す平面図である。
インスタント食品容器の湯注ぎ口から湯を注いでいる状態を示す斜視図である。
インスタント食品容器に湯を注いだあと、湯注ぎ口蓋を閉じた状態を示す斜視図である。
インスタント食品容器の湯注ぎ口開けカッタ-の正面図である。
インスタント食品容器に切り込みを入れ、湯注ぎ口を設けるときの手順を示す正面図である。
インスタント食品容器に切り込みを入れた状態を示す平面図である。
インスタント食品容器に湯注ぎ口から湯を注いでいる状態を示す斜視図である。
インスタント食品容器に湯を注いだあと、湯注ぎ口蓋を閉じた状態を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0010】
図1は、インスタント食品容器の湯注ぎ口開けカッタ-1の状態を示す正面図である。インスタント食品容器の湯注ぎ口開けカッタ-1は、湯注ぎ口開けカッタ-部1aと湯注ぎ口開けカッタ-部1bから構成されている。湯注ぎ口開けカッタ-部1aはカッタ-1cと取っ手1gを有している。湯注ぎ口開けカッタ-部1bはカッタ-1fと取っ手1hを有している。インスタント食品容器の湯注ぎ口開けカッタ-1を使用しないときは、湯注ぎ口開けカッタ-部1aと湯注ぎ口開けカッタ-部1bは、雌ネジ1dと雄ネジ1eで螺合させておく。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

靜甲株式会社
計量装置
9か月前
個人
自動お酌マシーン
11か月前
株式会社タツノ
給油装置
2か月前
株式会社タツノ
給油装置
2か月前
株式会社タツノ
給油ノズル
2か月前
個人
ボトルキャップ開けホルダー
5か月前
個人
ボトルキャップ開けホルダー
6か月前
OMC株式会社
液体吸引装置
5か月前
個人
ボトル飲料小分けシステム
8か月前
株式会社サイレック
キャッパー
7か月前
株式会社トキトモ産業
真空ブレーカー
1か月前
澁谷工業株式会社
キャッパ
4か月前
KLASS株式会社
汁用ディスペンサー
1か月前
澁谷工業株式会社
充填装置
7か月前
個人
ボトルキャップ、缶タブ開けホルダー
4か月前
澁谷工業株式会社
物品搬送装置
8か月前
澁谷工業株式会社
物品搬送装置
8か月前
個人
燃料供給装置、及びノズルカバー
10か月前
ホシザキ株式会社
給茶機
23日前
澁谷工業株式会社
容器処理装置
12か月前
ホシザキ株式会社
ディスペンサ
2か月前
個人
紙パック片手開口ホルダーと安定スタンド
9か月前
澁谷工業株式会社
充填装置
3か月前
澁谷工業株式会社
キャッパ
今日
個人
ボトルキャップ、爪付きキャプ開けホルダー
5か月前
澁谷工業株式会社
キャップ脱着装置
3か月前
株式会社コーセー
キャッピング装置
11か月前
澁谷工業株式会社
キャッピング装置
2か月前
澁谷工業株式会社
キャッピング装置
3か月前
株式会社346
飲料冷却装置
7か月前
ホシザキ株式会社
飲料供給装置
15日前
ホシザキ株式会社
飲料供給装置
11か月前
ホシザキ株式会社
飲料供給装置
5か月前
ホシザキ株式会社
飲料供給装置
7か月前
ホシザキ株式会社
飲料供給装置
28日前
個人
インスタント食品容器の湯注ぎ口開けカッタ-
11か月前
続きを見る