TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025171794
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-11-20
出願番号2024077471
出願日2024-05-10
発明の名称設備台帳生成システム、設備台帳生成方法および設備台帳生成プログラム
出願人三菱電機株式会社
代理人個人
主分類B61L 25/06 20060101AFI20251113BHJP(鉄道)
要約【課題】ユーザの負担を軽減して、鉄道車両の運行に関連する設備の設備台帳を自動で生成することができる設備台帳生成システムを得ること。
【解決手段】設備台帳生成システムは、鉄道車両の運行に関連する設備の画像が含まれる風景画像を画像解析することにより風景画像に映っている物体の形状の特徴に基づいて設備の情報を風景画像から抽出する抽出部233と、抽出部233において抽出された設備の情報に基づいて設備の設備台帳を生成する設備台帳生成部234と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
鉄道車両の運行に関連する設備の画像が含まれる風景画像を画像解析することにより前記風景画像に映っている物体の形状の特徴に基づいて前記設備の情報を前記風景画像から抽出する抽出部と、
前記抽出部において抽出された前記設備の情報に基づいて前記設備の設備台帳を生成する設備台帳生成部と、
を備えることを特徴とする設備台帳生成システム。
続きを表示(約 920 文字)【請求項2】
前記抽出部は、前記風景画像に映っている文字を文字認識して前記設備の情報を前記風景画像から抽出すること、
を特徴とする請求項1に記載の設備台帳生成システム。
【請求項3】
前記設備台帳生成部において生成された前記設備台帳を編集または修正する台帳編集部を備えること、
を特徴とする請求項1に記載の設備台帳生成システム。
【請求項4】
前記台帳編集部を備える端末装置を備えること、
を特徴とする請求項3に記載の設備台帳生成システム。
【請求項5】
前記風景画像が、動画、静止画および三次元点群のうち少なくとも1つであること、
を特徴とする請求項1に記載の設備台帳生成システム。
【請求項6】
前記風景画像を撮影する撮像装置と、
前記撮像装置が取り付けられて前記撮像装置を移動させる撮像装置移動部と、
を備え、
前記風景画像は、撮像装置移動部の移動時に前記撮像装置によって撮影された、前記鉄道車両の走行時に前記鉄道車両から見える風景の画像であること、
を特徴とする請求項1に記載の設備台帳生成システム。
【請求項7】
鉄道車両の運行に関連する設備の画像が含まれる風景画像を画像解析することにより前記風景画像に映っている物体の形状の特徴に基づいて前記設備の情報を前記風景画像から抽出する抽出ステップと、
前記抽出ステップにおいて抽出された前記設備の情報に基づいて前記設備の設備台帳を生成する設備台帳生成ステップと、
を含むことを特徴とする設備台帳生成方法。
【請求項8】
鉄道車両の運行に関連する設備の画像が含まれる風景画像を画像解析することにより前記風景画像に映っている物体の形状の特徴に基づいて前記設備の情報を前記風景画像から抽出する抽出ステップと、
前記抽出ステップにおいて抽出された前記設備の情報に基づいて前記設備の設備台帳を生成する設備台帳生成ステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴とする設備台帳生成プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、鉄道車両の運行に関連する設備の情報を電子化した設備台帳を自動で生成する設備台帳生成システム、設備台帳生成方法および設備台帳生成プログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
鉄道事業者は、自社が保有する鉄道車両および鉄道車両の運行に関連する設備の保全業務のために、検修管理システムによって設備の検査計画および実績などを管理しようとしている。設備の検査計画を策定するためには、現有する設備の情報が記録された設備台帳が必要となる。
【0003】
また、近年、社会インフラ事業分野では、デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation:DX)化が進んできている。鉄道業界でDX化を進める場合には、鉄道車両の運行に関連する設備の情報を電子化した設備台帳が必要となる。
【0004】
しかしながら、鉄道業界では、鉄道車両の運行に関連する設備の情報が、未だに紙面の設備台帳または特定担当者による個人管理によって管理されていることが多く、また設備台帳が存在しない場合もある。設備台帳を新たに整備しようとすると、全ての現場の設備に対して、どのような設備がどこにあるのかを検査員が現地に行って調査する必要があり、多大な工数およびコストが必要となる。鉄道事業者がDX化を進めるためには、まず設備の情報を電子化して設備台帳の電子化を実施する必要があるが、人的リソース不足により未だ設備台帳の電子化が実施できていないことが多い。
【0005】
一方、設備の情報の電子化に用いられる技術として、機器に付された機器の銘板を撮影し、文字認識処理により文字列を読み取る光学的文字認識技術が知られている。特許文献1には、機器の銘板に記載されている文字に関する情報がユーザによってあらかじめ与えられており、当該文字に関する情報を用いて撮影画像の文字認識を行い、認識した英数字から文字列を識別する文字認識装置が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2023-7011号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、上記特許文献1の文字認識装置では、機器の銘板に記載されている文字に関する情報をあらかじめユーザが与えておかなければならない。したがって、上記特許文献1の文字認識装置を鉄道車両の運行に関連する設備の設備台帳の電子化に使用する場合には、文字認識装置に認識させる対象となる、鉄道車両の運行に関連する設備に記載されている全ての文字の情報をあらかじめユーザが文字認識装置に与えておかなければならない。このため、特許文献1の文字認識装置を鉄道車両の運行に関連する設備の設備台帳の電子化に使用する場合には、ユーザの負荷が大きい、という問題があった。
【0008】
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、ユーザの負担を軽減して、鉄道車両の運行に関連する設備の設備台帳を自動で生成することができる設備台帳生成システムを得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示にかかる設備台帳生成システムは、鉄道車両の運行に関連する設備の画像が含まれる風景画像を画像解析することにより風景画像に映っている物体の形状の特徴に基づいて設備の情報を風景画像から抽出する抽出部と、抽出部において抽出された設備の情報に基づいて設備の設備台帳を生成する設備台帳生成部と、を備える。
【発明の効果】
【0010】
本開示によれば、ユーザの負担を軽減して、鉄道車両の運行に関連する設備の設備台帳を自動で生成することができる設備台帳生成システムが得られる、という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

日本信号株式会社
検査装置
22日前
近畿車輌株式会社
耐火床構造
1か月前
日本車輌製造株式会社
鉄道車両
1か月前
株式会社東芝
台車搬送装置
1か月前
日本信号株式会社
列車接近警報システム
29日前
オークラ輸送機株式会社
無人搬送車
1か月前
東洋電機製造株式会社
吊り装置
2日前
日本信号株式会社
地上子及び地上子の製造方法
1日前
村田機械株式会社
走行車システム
16日前
株式会社京三製作所
状態監視装置
1日前
株式会社京三製作所
可動式ホーム柵
1か月前
日本製鉄株式会社
鉄道車両用の台車
1か月前
日本製鉄株式会社
鉄道車両用の車軸
1か月前
日本製鉄株式会社
鉄道車両用の台車枠
1か月前
村田機械株式会社
走行車システム
1か月前
株式会社日立製作所
鉄道車両
1か月前
株式会社京三製作所
車上装置及び判定方法
16日前
トヨタ自動車株式会社
乗客支援装置
1か月前
村田機械株式会社
天井走行車システム
17日前
村田機械株式会社
有軌道台車システム
1か月前
極東開発工業株式会社
鉄道車両
1か月前
極東開発工業株式会社
鉄道車両
1か月前
極東開発工業株式会社
鉄道車両
1か月前
極東開発工業株式会社
鉄道車両
1か月前
日本信号株式会社
連動装置及び連動装置用の鎖錠解錠プログラム
9日前
株式会社高見沢サイバネティックス
ホームドア装置
1か月前
日本車輌製造株式会社
鉄道車両
1か月前
日本車輌製造株式会社
鉄道車両
28日前
三菱重工業株式会社
軌道系交通システム
1か月前
日本製鉄株式会社
鉄道車両の連結棒の折損検知方法
1か月前
東日本旅客鉄道株式会社
列車運転支援システム
15日前
東日本旅客鉄道株式会社
列車運転支援システム
15日前
オムロン株式会社
監視システム、警報方法、及びプログラム
1か月前
オムロン株式会社
監視システム、点灯制御方法、及びプログラム
1か月前
日本車輌製造株式会社
鉄道車両及びその製造方法
1か月前
三菱電機株式会社
設備台帳生成システム、設備台帳生成方法および設備台帳生成プログラム
1日前
続きを見る