TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025167938
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-11-07
出願番号2024072964
出願日2024-04-26
発明の名称情報処理プログラム、情報処理方法及び情報処理装置
出願人富士通株式会社
代理人個人
主分類G06Q 50/10 20120101AFI20251030BHJP(計算;計数)
要約【課題】ナラティブを表す画像の生成精度を向上させる。
【解決手段】情報処理プログラムは、メッセージに関するナラティブを含む第1のプロンプトに基づいて第1の機械学習モデルにより生成された前記ナラティブを表す画像の評価観点を取得し、前記評価観点と画像生成の指示を含む第2のプロンプトとに基づいて生成された第3のプロンプトが第2の機械学習モデルに入力されることにより生成された第1の画像を取得する処理をコンピュータに実行させる。
【選択図】図14
特許請求の範囲【請求項1】
メッセージに関するナラティブを含む第1のプロンプトに基づいて第1の機械学習モデルにより生成された前記ナラティブを表す画像の評価観点を取得し、
前記評価観点と画像生成の指示を含む第2のプロンプトとに基づいて生成された第3のプロンプトが第2の機械学習モデルに入力されることにより生成された第1の画像を取得する
処理をコンピュータに実行させる情報処理プログラム。
続きを表示(約 1,700 文字)【請求項2】
前記評価観点を含む第4のプロンプトと、第2の画像とに基づいて第3の機械学習モデルにより生成された第1の評価結果を取得し、
前記第3のプロンプトは、前記第1の評価結果と、前記第2のプロンプトとに基づいて前記第1の機械学習モデルにより生成されたプロンプトである
請求項1に記載の情報処理プログラム。
【請求項3】
前記評価観点を取得する処理は、前記評価観点と、前記第1のプロンプトに基づいて前記第1の機械学習モデルにより生成された前記評価観点の重要度とを取得する処理であって、
前記第1の画像を取得する処理は、前記重要度と、前記第1の評価結果とに基づいて算出される評価スコアが閾値未満の場合に前記第1の画像を取得する処理である
請求項2に記載の情報処理プログラム。
【請求項4】
前記評価観点を含む第5のプロンプトに基づいて前記第1の機械学習モデルにより生成された前記評価観点の画像表現の観点での第2の評価結果を取得し、
前記評価観点を含む第6のプロンプトに基づいて前記第1の機械学習モデルにより生成された前記評価観点の主題及び生起感情の観点での第3の評価結果を取得し、
前記第2の評価結果と、前記第3の評価結果とに基づいた前記評価観点の修正の指示を含む第7のプロンプトを生成し、
前記第7のプロンプトに基づいて前記第1の機械学習モデルにより修正された前記評価観点を取得し、
前記第3のプロンプトは、修正された前記評価観点と、前記第2のプロンプトとに基づいて生成されたプロンプトである
請求項1に記載の情報処理プログラム。
【請求項5】
メッセージに関するナラティブを受け付け、
前記ナラティブを含む第1のプロンプトに基づいて第1の機械学習モデルにより生成された前記ナラティブを表す画像の評価観点と、画像生成の指示を含む第2のプロンプトとに基づいて生成された第3のプロンプトが第2の機械学習モデルに入力されることにより生成された第1の画像を取得する
処理をコンピュータに実行させる情報処理プログラム。
【請求項6】
メッセージに関するナラティブを含む第1のプロンプトに基づいて第1の機械学習モデルにより生成された前記ナラティブを表す画像の評価観点を取得し、
前記評価観点と画像生成の指示を含む第2のプロンプトとに基づいて生成された第3のプロンプトが第2の機械学習モデルに入力されることにより生成された第1の画像を取得する
処理をコンピュータが実行する情報処理方法。
【請求項7】
メッセージに関するナラティブを受け付け、
前記ナラティブを含む第1のプロンプトに基づいて第1の機械学習モデルにより生成された前記ナラティブを表す画像の評価観点と、画像生成の指示を含む第2のプロンプトとに基づいて生成された第3のプロンプトが第2の機械学習モデルに入力されることにより生成された第1の画像を取得する
処理をコンピュータが実行する情報処理方法。
【請求項8】
メッセージに関するナラティブを含む第1のプロンプトに基づいて第1の機械学習モデルにより生成された前記ナラティブを表す画像の評価観点を取得し、
前記評価観点と画像生成の指示を含む第2のプロンプトとに基づいて生成された第3のプロンプトが第2の機械学習モデルに入力されることにより生成された第1の画像を取得する
制御部を有する情報処理装置。
【請求項9】
メッセージに関するナラティブを受け付け、
前記ナラティブを含む第1のプロンプトに基づいて第1の機械学習モデルにより生成された前記ナラティブを表す画像の評価観点と、画像生成の指示を含む第2のプロンプトとに基づいて生成された第3のプロンプトが第2の機械学習モデルに入力されることにより生成された第1の画像を取得する
制御部を有する情報処理装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理プログラム、情報処理方法及び情報処理装置に関するものである。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
AI(Artificial Intelligence)の分野において、テキストなどから新たなデータを生み出す生成AI(ジェネレーティブAI、Generative AI)の技術がある。生成AIはテキストや画像、音声など様々な種類のデータを生成することができる。生成AIのうち、画像を生成する生成AIは画像生成AIと呼ばれる。画像生成AIは、一例としてプロンプト(prompt)と呼ばれる自然言語で記載されたテキストが入力されると、入力されたプロンプトに応じた画像を生成する。
【0003】
他者に効果的にメッセージを伝える手法として、画像や動画と共にナラティブ(narrative)を併用する手法がある。ナラティブは「物語」や「語り」、「話術」などと訳され、例えば自己の経験に基づいた語りはナラティブの一例である。ナラティブを通じてメッセージを伝えることにより、聞き手が感情移入しやすい、聞き手に心理的リアクタンス(拒否反応)が生じづらいなどの効果が生ずる。ナラティブと、ナラティブを表す画像や動画を併用することにより、より効果的にメッセージを伝えることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
米国特許出願公開第2023/0377226号明細書
米国特許第11797780号明細書
特許第7398723号明細書
特開2022-106147号公報
【非特許文献】
【0005】
Melvin Wong, Yew-Soon Ong, Abhishek Gupta, Kavitesh Kumar Bali, Caishun Chen, ”Prompt Evolution for Generative AI: A Classifier-Guided Approach”, 2023 IEEE Conference on Artificial Intelligence (CAI), IEEE.org, 2003, p.226-229
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ユーザは、生成AIによりナラティブを表す画像を生成する場合、ユーザが所望する画像をプロンプトで指示する必要がある。しかしながら、ユーザが所望する画像を指示するためには、プロンプトを作成するための経験やノウハウが必要となる。そのため、プロンプトの内容によっては画像生成の精度が劣化し、ナラティブを表す画像を生成することができない場合がある。
【0007】
従来技術では、画像の評価観点を定義し、画像生成AIにより生成された画像を評価観点により評価し、評価の高い画像を用いることにより画像生成を反復的に改善する技術が提案されている。しかしながら、評価観点はプロンプトと同様にユーザにより定義されるため、評価観点の定義によってはナラティブを表す画像を生成することができない場合があった。
【0008】
一つの側面では、本発明は、ナラティブを表す画像の生成精度を向上させることができる情報処理プログラム、情報処理方法、情報処理装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
一つの態様では、メッセージに関するナラティブを含む第1のプロンプトに基づいて第1の機械学習モデルにより生成されたナラティブを表す画像の評価観点を取得し、評価観点と画像生成の指示を含む第2のプロンプトとに基づいて生成された第3のプロンプトが第2の機械学習モデルに入力されることにより生成された第1の画像を取得する処理をコンピュータに実行させる情報処理プログラムが提供される。
【0010】
一つの態様では、上記情報処理プログラムに基づく処理と同様の処理をコンピュータが実行する情報処理方法が提供される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

富士通株式会社
半導体装置
1か月前
富士通株式会社
画像処理モデル
1か月前
富士通株式会社
半導体デバイス
1か月前
富士通株式会社
メッシュ微細化
1か月前
富士通株式会社
ダウンサンプリング
3日前
富士通株式会社
演算器及び演算方法
1か月前
富士通株式会社
ポイントクラウド分類
1か月前
富士通株式会社
OLT及びPONシステム
23日前
富士通株式会社
アレイアンテナモジュール
1か月前
富士通株式会社
光受信装置及び光受信方法
3日前
富士通株式会社
電子機器筐体及び電子機器
1か月前
富士通株式会社
光送信器及び光トランシーバ
1か月前
富士通株式会社
通信制御装置及び移動中継装置
1か月前
富士通株式会社
演算処理装置及び情報処理装置
1か月前
富士通株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
9日前
富士通株式会社
基板及びこれを備えた電子装置
1か月前
富士通株式会社
プログラム及びデータ処理装置
17日前
富士通株式会社
波長変換装置および波長変換方法
1か月前
富士通株式会社
情報処理装置および情報処理方法
3日前
富士通株式会社
テキスト案内される画像エディタ
1か月前
富士通株式会社
メモリ管理装置及びメモリ管理方法
1か月前
富士通株式会社
ラックマウント装置及びラック装置
1か月前
富士通株式会社
書き込みアシスト回路及びSRAM
1日前
富士通株式会社
不正検知プログラム、方法、及び装置
9日前
富士通株式会社
受光デバイス及び受光デバイスの製造方法
22日前
富士通株式会社
通知プログラム、通知方法および通知装置
22日前
富士通株式会社
コンパイルプログラムおよびコンパイル方法
17日前
富士通株式会社
管理装置、管理方法、および管理プログラム
1か月前
富士通株式会社
生成プログラム、生成方法および情報処理装置
1か月前
富士通株式会社
検出プログラム、検出方法および情報処理装置
1か月前
富士通株式会社
プログラム、情報処理方法および情報処理装置
1か月前
富士通株式会社
ターゲット追跡のための方法、装置及び記憶媒体
1か月前
富士通株式会社
制御プログラム、制御方法、および情報処理装置
1か月前
富士通株式会社
キャッシュ装置およびキャッシュ装置の制御方法
1か月前
富士通株式会社
プログラム、データ処理装置及びデータ処理方法
1か月前
富士通株式会社
出張情報受付方法および出張情報受付プログラム
1か月前
続きを見る