TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025163153
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-28
出願番号
2025129295,2025519922
出願日
2025-08-01,2024-08-23
発明の名称
蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイス
出願人
大日本印刷株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
H01M
50/105 20210101AFI20251021BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】蓄電デバイスが装着される製品の筐体の様々な色彩を考慮して、蓄電デバイスの外観を着色し得る、蓄電デバイス用外装材を提供する。
【解決手段】外側から順に、少なくとも、表面被覆層、基材層、バリア層、及び熱融着性樹脂層を備える積層体から構成されており、前記バリア層よりも外側の少なくとも1層に、着色剤が含まれている、蓄電デバイス用外装材。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
外側から順に、少なくとも、表面被覆層、基材層、バリア層、及び熱融着性樹脂層を備える積層体から構成されており、
前記バリア層よりも外側の少なくとも1層に、着色剤が含まれている、蓄電デバイス用外装材。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイスに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、様々なタイプの蓄電デバイスが開発されているが、あらゆる蓄電デバイスにおいて、電極や電解質などの蓄電デバイス素子を封止するために外装材が不可欠な部材になっている。従来、蓄電デバイス用外装材として金属製の外装材が多用されていた。
【0003】
一方、近年、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、パソコン、カメラ、携帯電話などの高性能化に伴い、蓄電デバイスには、多様な形状が要求されると共に、薄型化や軽量化が求められている。しかしながら、従来多用されていた金属製の蓄電デバイス用外装材では、形状の多様化に追従することが困難であり、しかも軽量化にも限界があるという欠点がある。
【0004】
そこで、近年、多様な形状に加工が容易で、薄型化や軽量化を実現し得る蓄電デバイス用外装材として、基材層/バリア層/熱融着性樹脂層が順次積層されたフィルム状の積層体が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
【0005】
このような蓄電デバイス用外装材においては、一般的に、冷間成形により凹部が形成され、当該凹部によって形成された空間に電極や電解液などの蓄電デバイス素子を配し、熱融着性樹脂層を熱融着させることにより、蓄電デバイス用外装材の内部に蓄電デバイス素子が収容された蓄電デバイスが得られる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2008-287971号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
前記の通り、蓄電デバイスは様々な製品に使用されているが、近年、蓄電デバイスが装着される製品の意匠性がより一層重視されている。
【0008】
本開示の発明者は、製品に装着される蓄電デバイスについても、例えば製品の筐体と色彩を統一させることにより、蓄電デバイスとこれが装着される製品との色彩が統一され、優れた意匠が発揮されると考えた。従来の蓄電デバイス用外装材においては、蓄電デバイスが装着される製品の筐体の様々な色彩を考慮して、予め蓄電デバイス用外装材の外観を調整することは行われておらず、このような調整を可能とすれば、蓄電デバイスが装着される製品の意匠性をより一層高めることが可能となる。
【0009】
このような状況下、本開示は、蓄電デバイスが装着される製品の筐体の様々な色彩を考慮して、蓄電デバイスの外観を着色し得る、蓄電デバイス用外装材を提供することを主な目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本開示の発明者らは、上記のような課題を解決すべく鋭意検討を行った。その結果、外側から順に、少なくとも、表面被覆層、基材層、バリア層、及び熱融着性樹脂層を備える積層体から構成された蓄電デバイス用外装材においてバリア層よりも外側の少なくとも1層に、着色剤を配合することにより、蓄電デバイスが装着される製品の筐体の様々な色彩を考慮して、蓄電デバイスの外観を着色し得ることを見出した。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
大日本印刷株式会社
印刷物
18日前
大日本印刷株式会社
印刷物
18日前
大日本印刷株式会社
除電装置
7日前
大日本印刷株式会社
太陽電池
14日前
大日本印刷株式会社
床用化粧材
21日前
大日本印刷株式会社
旅行記作成システム
11日前
大日本印刷株式会社
化粧シート及び化粧材
今日
大日本印刷株式会社
積層体および包装容器
21日前
大日本印刷株式会社
調光部材及び合わせ板
11日前
大日本印刷株式会社
加飾シート及び樹脂成形品
21日前
大日本印刷株式会社
再配線層及びその製造方法
20日前
大日本印刷株式会社
位相差板、光学部材、及び、表示装置
21日前
大日本印刷株式会社
加飾シート、加飾部材及び表示システム
5日前
大日本印刷株式会社
情報処理システム、装着装置及びプログラム
11日前
大日本印刷株式会社
測定システム、測定方法、測定プログラム、物体
19日前
大日本印刷株式会社
化粧シート、化粧材、及び、化粧シートの製造方法
21日前
大日本印刷株式会社
化粧シート、化粧材、及び、化粧シートの製造方法
21日前
大日本印刷株式会社
金属板の測定装置、測定方法、及び金属板の製造方法
11日前
大日本印刷株式会社
合掌ガセット袋および合掌ガセット袋用シート製造方法
5日前
大日本印刷株式会社
コンピュータプログラム、情報処理方法及び情報処理装置
7日前
大日本印刷株式会社
仮想空間監視装置、プログラム及び仮想空間監視システム
6日前
大日本印刷株式会社
動画再生装置、装着装置、動画再生システム及びプログラム
18日前
大日本印刷株式会社
配線基板群、配線基板群の製造方法、及び配線基板の製造方法
7日前
大日本印刷株式会社
積層体及び包装材料
18日前
大日本印刷株式会社
内容物充填システム及び殺菌方法
5日前
大日本印刷株式会社
空中入力装置、空中入力表示装置
20日前
大日本印刷株式会社
発泡性接着シートおよび物品の製造方法
13日前
大日本印刷株式会社
発泡性接着シートおよび物品の製造方法
13日前
大日本印刷株式会社
情報積層体、積層体およびオーバーシート体
7日前
大日本印刷株式会社
固体量子センサモジュールおよびセンサ装置
7日前
大日本印刷株式会社
蒸着フィルム、積層体、包装材料及び包装容器
21日前
大日本印刷株式会社
真贋判定システム、真贋判定方法、真贋判定装置、コンピュータプログラム及び対象媒体撮影方法
12日前
大日本印刷株式会社
ポリエチレン多層基材、印刷基材、積層体及び包装材料
21日前
大日本印刷株式会社
蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイス
7日前
大日本印刷株式会社
ベーパーチャンバ用のウィックシート、ベーパーチャンバおよび電子機器
20日前
大日本印刷株式会社
画像表示システム、サーバ、表示デバイス、画像表示方法、及びプログラム
5日前
続きを見る
他の特許を見る