TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025147874
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-07
出願番号
2024048361
出願日
2024-03-25
発明の名称
表面被覆切削工具
出願人
三菱マテリアル株式会社
代理人
個人
主分類
B23B
27/14 20060101AFI20250930BHJP(工作機械;他に分類されない金属加工)
要約
【課題】耐欠損性を向上させた基体を有し、耐久性が一層向上した切削工具の提供
【解決手段】Co、Niの少なくとも1種を4.0~16.0質量%、
Crを0.0~0.5質量%、
Ti、Ta、Nb、Zr、HfおよびVの1種以上を4.0~12.0質量%、
Cを6.0~7.5質量%含有し、
残部がWおよび不可避不純物からなり、
結合相、硬質相およびγ相を有し、
前記結合相は、Coおよび/またはNiが主成分であり、
前記硬質相は、Wの炭化物が主成分であり、
前記γ相は、Ti、Ta、Nb、Zr、Hf、WおよびVのうちから選ばれる少なくとも1種以上の立方晶構造の炭化物が主成分であり、
基体と被覆層の界面から前記基体内部側に10μmの内部までの断面領域において、前記結合相の一つ当たりに接する他の前記結合相の平均個数が0.5~5.0である基体を有する切削工具
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
基体と該基体上の被覆層を有する表面被覆切削工具であって、
前記基体は、
Co、Niの少なくとも1種を4.0~16.0質量%、
Crを0.0~0.5質量%、
Ti、Ta、Nb、Zr、HfおよびVの1種以上を4.0~12.0質量%、
Cを6.0~7.5質量%含有し、
残部がWおよび不可避不純物からなり、
結合相、硬質相およびγ相を有し、
前記結合相は、Coおよび/またはNiが主成分であり、
前記硬質相は、Wの炭化物が主成分であり、
前記γ相は、Ti、Ta、Nb、Zr、Hf、WおよびVのうちから選ばれる少なくとも1種以上の立方晶構造の炭化物が主成分であり、
前記基体と前記被覆層の界面から前記基体内部側に10μmの内部までの断面領域において、前記結合相の一つ当たりに接する他の前記結合相の平均個数が0.5~5.0である
ことを特徴とする表面被覆切削工具。
続きを表示(約 64 文字)
【請求項2】
前記結合相の占める面積割合が10~25%であることを特徴とする請求項1に記載の表面被覆切削工具。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、被覆層を有し、WC基超硬合金を基体とする表面被覆切削工具に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
WC基超硬合金は硬さが高く、また、靭性を備えることからこれを基体とする切削工具は、優れた耐摩耗性を発揮し、また、長寿命の切削工具として知られている。
そして、近年、被削材の種類、切削加工条件等に応じて、切削工具の切削性能、工具寿命をより一段と向上させるべく、各種の提案がなされている。
【0003】
例えば、特許文献1には、WC基超硬合金の切削工具基体の表面から内部へ深さ10μmまでの断面領域における六方晶のCoの占める面積が面心立方構造のCoの占める面積に対して0.1を超え0.3以下の比である切削工具が記載され、該切削工具は優れた耐欠損性、耐熱亀裂性および耐摩耗性を有するとされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2009-172697号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、前記事情や前記提案を鑑みてなされたものであって、切削加工において耐欠損性をより向上させた基体を有する切削工具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の実施形態に係る表面被覆切削工具は、
基体と該基体上の被覆層を有し、
前記基体は、
Co、Niの少なくとも1種を4.0~16.0質量%、
Crを0.0~0.5質量%、
Ti、Ta、Nb、Zr、HfおよびVの少なくとも1種を4.0~12.0質量%、
Cを6.0~7.5質量%含有し、
残部がWおよび不可避不純物からなり、
結合相、硬質相およびγ相を有し、
前記結合相は、Coおよび/またはNiが主成分であり、
前記硬質相は、Wの炭化物が主成分であり、
前記γ相は、Ti、Ta、Nb、Zr、Hf、WおよびVのうちから選ばれる1種以上の立方晶構造の炭化物が主成分であり、
前記基体と前記被覆層の界面から前記基体内部側に10μmまでの内部の断面領域において、前記結合相の一つに接する他の前記結合相の平均個数が0.5~5.0である。
【0007】
前記切削工具は次の(1)を満足してもよい。
【0008】
(1)前記結合相の占める面積割合が10~25%であること。
【発明の効果】
【0009】
前記実施形態に係る表面被覆切削工具は、切削加工において耐欠損性を向上させた基体を有し、耐久性が一層向上している。
【図面の簡単な説明】
【0010】
結合相の一つに接する他の結合相の数を説明する模式図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
タップ
5か月前
個人
フライス盤
1か月前
個人
加工機
5か月前
麗豊実業股フン有限公司
ラクトバチルス・パラカセイNB23菌株及びそれを筋肉量の増加や抗メタボリック症候群に用いる用途
5か月前
株式会社不二越
ドリル
5か月前
日東精工株式会社
ねじ締め機
5か月前
株式会社北川鉄工所
回転装置
4か月前
日東精工株式会社
ねじ締め機
21日前
日東精工株式会社
ねじ締め機
2か月前
日東精工株式会社
ねじ締め機
1か月前
株式会社ダイヘン
溶接電源装置
2か月前
株式会社ダイヘン
溶接電源装置
3か月前
株式会社ダイヘン
溶接電源装置
3か月前
日東精工株式会社
ねじ締め装置
4か月前
日東精工株式会社
ねじ締め装置
1か月前
株式会社FUJI
工作機械
20日前
株式会社FUJI
工作機械
3か月前
株式会社FUJI
工作機械
4か月前
株式会社FUJI
工作機械
27日前
個人
切削油供給装置
2か月前
株式会社アンド
半田付け方法
5か月前
日進工具株式会社
エンドミル
6か月前
株式会社アンド
半田付け方法
1か月前
中国電力株式会社
養生シート
14日前
株式会社富田製作所
支持構造
今日
キヤノン電子株式会社
加工システム
2か月前
個人
型枠製造装置のフレーム
1か月前
株式会社アンド
半田付け方法
5か月前
株式会社ダイヘン
多層盛り溶接方法
6か月前
エフ・ピー・ツール株式会社
リーマ
6か月前
村田機械株式会社
レーザ加工機
5か月前
大見工業株式会社
ドリル
3か月前
株式会社トヨコー
被膜除去方法
5か月前
村田機械株式会社
レーザ加工機
5か月前
株式会社ツガミ
工作機械
1か月前
住友重機械工業株式会社
加工装置
3か月前
続きを見る
他の特許を見る