TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025142286
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-30
出願番号2025126149,2024019917
出願日2025-07-29,2013-11-19
発明の名称固体撮像素子及び撮像装置
出願人株式会社ニコン
代理人個人,個人,個人,個人
主分類H04N 25/778 20230101AFI20250919BHJP(電気通信技術)
要約【課題】ダイナミックレンジの拡大を可能としつつ、高感度読出し時のSN比を向上させる。
【解決手段】素子4は、1つの光電変換部PD、第1のノードPa、及び、前記1つの光電変換部PDに対応して設けられ前記光電変換部PDから前記第1のノードPaに電荷を転送する1つの転送スイッチを有する複数の画素ブロックBLと、1つの画素ブロックBLの第1のノードPa及び他の1つの前記画素ブロックBLの第1のノードPaと、これらの2つの第1のノードPaにそれぞれ対応する2つの第2のノードPbとの間をそれぞれ電気的に接続及び切断する2つの第1のスイッチ部SWAと、2つの第2のノードPb間を電気的に接続及び切断する第2のスイッチ部SWBと、2つの第2のノードPbにそれぞれ所定電位VDDを供給する2つの第3のスイッチ部RSTとを備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
光を電荷に変換する第1光電変換部と、
光を電荷に変換する第2光電変換部と、
前記第1光電変換部で変換された電荷が転送される第1拡散部と、
前記第2光電変換部で変換された電荷が転送される第2拡散部と、
前記第1拡散部と電気的に接続される第1トランジスタと、
前記第2拡散部と電気的に接続されるトランジスタであって、前記第1拡散部と前記第2拡散部とを電気的に接続するための接続経路で前記第1トランジスタと直列に接続される第2トランジスタと、
所定電圧が供給される供給部と電気的に接続されるトランジスタであって、前記第1拡散部と前記供給部とを電気的に接続するための接続経路で前記第1トランジスタと直列に接続される第3トランジスタと
を備える撮像素子。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
請求項1に記載の撮像素子において、
前記第3トランジスタのゲート部は、前記第1拡散部と前記供給部とを電気的に接続するための接続経路において、前記第1トランジスタのゲート部よりも前記第1拡散部から離れた位置に配置される、
撮像素子。
【請求項3】
請求項1または請求項2に記載の撮像素子において、
前記第1トランジスタのゲート部と前記第3トランジスタのゲート部とは、前記第1拡散部と前記供給部とを電気的に接続するための接続経路において、前記第1トランジスタのゲート部、および、前記第3トランジスタのゲート部の順に前記第1拡散部から離れていくように配置される、
撮像素子。
【請求項4】
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の撮像素子において、
前記第3トランジスタは、前記第1拡散部と前記供給部とを電気的に接続するための接続経路において、前記第1トランジスタと前記供給部との間を電気的に接続するために用いられる、
撮像素子。
【請求項5】
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の撮像素子において、
前記第3トランジスタは、前記第1拡散部と前記第2拡散部とを電気的に接続するための接続経路のうち、前記第1トランジスタと前記第2トランジスタとの間の接続経路と前記供給部とを電気的に接続するために用いられる、
撮像素子。
【請求項6】
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の撮像素子において、
前記第3トランジスタのドレイン部は、前記供給部と電気的に接続される、
撮像素子。
【請求項7】
請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の撮像素子において、
前記第3トランジスタのソース部は、前記第1トランジスタのドレイン部と電気的に接続される、
撮像素子。
【請求項8】
請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の撮像素子において、
前記第1光電変換部で変換された電荷を前記第1拡散部に転送するための第1転送トランジスタを備え、
前記第1トランジスタのゲート幅は、前記第1転送トランジスタのゲート幅よりも小さい、
撮像素子。
【請求項9】
請求項8に記載の撮像素子において、
前記第3トランジスタのゲート幅は、前記第1転送トランジスタのゲート幅よりも小さい、
撮像素子。
【請求項10】
請求項8または請求項9に記載の撮像素子において、
前記第2光電変換部で変換された電荷を前記第2拡散部に転送するための第2転送トランジスタを備え、
前記第2トランジスタのゲート幅は、前記第2転送トランジスタのゲート幅よりも小さい、
撮像素子。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置に関するものである。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
下記特許文献1には、複数の画素であって少なくとも2つの画素がそれぞれ(a)フォトディテクタ、(b)フローティング容量部をなす電荷電圧変換領域及び(c)増幅器への入力部を含む複数の画素と、前記電荷電圧変換領域同士を選択的に接続する連結スイッチとを備えた固体撮像素子が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特表2008-546313号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
前記従来の固体撮像素子において、前記連結スイッチをオンして前記電荷電圧変換領域同士を接続することによって、接続された全体の電荷電圧変換領域での飽和電子数が拡大されるため、ダイナミックレンジを拡大させることができる。
【0005】
また、前記従来の固体撮像素子において、前記連結スイッチをオフして前記電荷電圧変換領域を他の電荷電圧変換領域から切り離すことによって、電荷電圧変換容量が小さくなってその電荷電圧変換係数が大きくなるため、高感度読出し時のSN比が高くなる。
【0006】
しかし、前記従来の固体撮像素子では、前記連結スイッチをオフにしても、高感度読み出し時のSN比をさほど高くすることはできなかった。
【0007】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、ダイナミックレンジを拡大させることができるとともに、高感度読出し時のSN比を向上させることができる固体撮像素子、及び、これを用いた撮像装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前記課題を解決するための手段として、以下の各態様を提示する。第1の態様による固体撮像素子は、1つの光電変換部、第1のノード、及び、前記1つの光電変換部に対応して設けられ前記光電変換部から前記第1のノードに電荷を転送する1つの転送スイッチを有する複数の画素ブロックと、1つの前記画素ブロックの前記第1のノード及び他の1つの前記画素ブロックの前記第1のノードにそれぞれ対応する2つの第2のノードと、前記1つの画素ブロックの前記第1のノード及び前記他の1つの画素ブロックの前記第1のノードと前記2つの第2のノードとの間を、それぞれ電気的に接続及び切断する2つの第1のスイッチ部と、前記2つの第2のノード間を電気的に接続及び切断する第2のスイッチ部と、前記2つの第2のノードにそれぞれ所定電位を供給する2つの第3のスイッチ部と、を備えたものである。
【0009】
前記画素ブロックは、前記光電変換部を1つのみ有していて1つの画素で構成されたものでもよいし、前記光電変換部を2つ以上有していて複数の画素で構成されたものでもよい。この点は、後述する各態様についても同様である。
【0010】
第2の態様による固体撮像素子は、前記第1の態様において、前記各画素ブロックは、前記光電変換部及び前記転送スイッチをそれぞれ複数有するものである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社ニコン
撮像素子および撮像装置
1日前
株式会社ニコン
撮像装置
1日前
株式会社ニコン
交換レンズ
1日前
株式会社ニコン
光学系および光学機器
今日
株式会社ニコン
カバー装置及び撮像装置
5日前
株式会社ニコン
変倍光学系および光学機器
今日
株式会社ニコン
固体撮像素子及び撮像装置
今日
株式会社ニコン
パルス光生成装置、パルス光生成方法及び加工装置
5日前
株式会社ニコン
診断支援装置、学習装置、診断支援方法、学習方法及びプログラム
5日前
個人
店内配信予約システム
2か月前
WHISMR合同会社
収音装置
19日前
サクサ株式会社
中継装置
2か月前
アイホン株式会社
電気機器
13日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
3か月前
キヤノン株式会社
電子機器
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
20日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
29日前
日本精機株式会社
画像投映システム
2か月前
個人
ワイヤレスイヤホン対応耳掛け
11日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
3か月前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
2か月前
キヤノン株式会社
撮像システム
13日前
ブラザー工業株式会社
読取装置
1か月前
株式会社ニコン
撮像装置
2か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
1日前
パテントフレア株式会社
水中電波通信法
1か月前
パテントフレア株式会社
超高速電波通信
27日前
国立大学法人電気通信大学
小型光学装置
1か月前
大日本印刷株式会社
写真撮影装置
12日前
株式会社松平商会
携帯機器カバー
22日前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
28日前
DXO株式会社
情報処理システム
2か月前
キヤノン電子株式会社
シート材搬送装置
1か月前
続きを見る