TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025140560
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-29
出願番号
2024040032
出願日
2024-03-14
発明の名称
情報処理システム、処理方法、プログラム
出願人
日本電気株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
G06Q
50/10 20120101AFI20250919BHJP(計算;計数)
要約
【課題】作成物に転記した情報の真正性をより高める情報処理システムを提供する。
【解決手段】引用情報の作成物への転記を検出する。転記を検出した場合に引用情報の根拠を示す根拠情報を保存する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
引用情報の作成物への転記を検出する転記検出手段と、
前記転記を検出した場合に前記引用情報の根拠を示す根拠情報を保存する保存手段と、
を備える情報処理システム。
続きを表示(約 830 文字)
【請求項2】
前記引用情報が画像であり、
前記根拠情報は少なくとも前記画像の撮影時刻である
請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項3】
前記引用情報が文献情報であり、
前記根拠情報は少なくとも前記文献情報の作成時刻である
請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項4】
前記作成物がレポート情報である請求項1から請求項3の何れか一項に記載の情報処理システム。
【請求項5】
前記作成物の閲覧要求を取得した場合に前記根拠情報を出力する根拠情報出力手段と、
を備える請求項4に記載の情報処理システム。
【請求項6】
前記保存手段は、前記引用情報に含まれる所定の情報をハッシュ関数に入力して生成したハッシュ値を前記根拠情報として保存する
請求項5に記載の情報処理システム。
【請求項7】
前記保存手段はブロックチェーンに前記根拠情報を保存する
請求項6に記載の情報処理システム。
【請求項8】
前記作成物の閲覧要求を取得した場合に前記作成物に転記された前記引用情報に含まれる所定の情報をハッシュ関数に入力して生成したハッシュ値と、保存されたハッシュ値とを比較して根拠の判定結果を出力する判定手段と、
を備える請求項7に記載の情報処理システム。
【請求項9】
情報処理システムが、
引用情報の作成物への転記を検出し、
前記転記を検出した場合に前記引用情報の根拠を示す根拠情報を保存する
処理方法。
【請求項10】
情報処理装置のコンピュータを、
引用情報の作成物への転記を検出する転記検出手段、
前記転記を検出した場合に前記引用情報の根拠を示す根拠情報を保存する保存手段、
として機能させるプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、情報処理システム、処理方法、プログラムに関する。
続きを表示(約 920 文字)
【背景技術】
【0002】
生成AIに代表される新規技術の実用化により、真実と見分けの難しいフェイク情報がインターネット上に氾濫し情報の正確性や信憑性の検証が困難になっている。本願に関連する技術が特許文献1に開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-148960号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1には衛星データに対する改ざん防止処理を実行する情報処理方法の技術が開示されている。
【0005】
このような技術に関連し、レポートなどの作成物においてもその作成物に転記した引用情報の真正性を高める技術が求められていた。
【0006】
本開示の目的は、上述の課題を解決する情報処理システム、処理方法、プログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の一態様に係る情報処理システムは、引用情報の作成物への転記を検出する転記検出手段と、前記転記を検出した場合に前記引用情報の根拠を示す根拠情報を保存する保存手段と、を備える。
【0008】
本開示の一態様に係る情報処理装置は、前記作成物の閲覧要求を取得した場合に前記作成物に転記された前記引用情報に含まれる所定の情報をハッシュ関数に入力して生成したハッシュ値と、保存されたハッシュ値とを比較して根拠の判定結果を出力する判定手段と、を備える。
【0009】
本開示の一態様に係る処理方法は、情報処理システムが、引用情報の作成物への転記を検出し、前記転記を検出した場合に前記引用情報の根拠を示す根拠情報を保存する。
【0010】
本開示の一態様に係るプログラムは、情報処理装置のコンピュータを、引用情報の作成物への転記を検出する転記検出手段、前記転記を検出した場合に前記引用情報の根拠を示す根拠情報を保存する保存手段、として機能させる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
日本電気株式会社
学習装置
25日前
日本電気株式会社
分析装置
1日前
日本電気株式会社
超伝導量子回路
21日前
日本電気株式会社
マルチバンドバラン
19日前
日本電気株式会社
量子回路装置と制御方法
1日前
日本電気株式会社
量子回路装置と制御方法
1日前
日本電気株式会社
検知装置および検知方法
1日前
日本電気株式会社
端末装置および無線通信方法
12日前
日本電気株式会社
機器冷却装置及びその冷却方法
13日前
日本電気株式会社
処理装置、方法、及びプログラム
25日前
日本電気株式会社
プログラム、算出装置、及び方法
13日前
日本電気株式会社
ピーク抑圧装置及びピーク抑圧方法
11日前
日本電気株式会社
推定装置、推定方法及びプログラム
4日前
日本電気株式会社
システム及びマイグレーション方法
1日前
日本電気株式会社
推定装置、推定方法及びプログラム
4日前
日本電気株式会社
処理装置、処理方法、及びプログラム
1日前
日本電気株式会社
管理システム、管理方法及びプログラム
11日前
日本電気株式会社
予測システム、予測方法及びプログラム
4日前
日本電気株式会社
通信システム及びパケット順序補正方法
12日前
日本電気株式会社
判定装置、判定方法、及び、プログラム
21日前
日本電気株式会社
映像処理装置、映像処理方法、プログラム
1日前
日本電気株式会社
映像伝送装置、映像伝送方法、プログラム
1日前
日本電気株式会社
情報処理システム、処理方法、プログラム
1日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、プログラム
25日前
日本電気株式会社
マルチコアファイバ増幅器及び光増幅方法
19日前
日本電気株式会社
処理システム、処理方法およびプログラム
4日前
日本電気株式会社
画像検索装置、画像検索方法及び記憶媒体
22日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、プログラム
25日前
日本電気株式会社
処理システム、処理方法、およびプログラム
1日前
日本電気株式会社
人数計数装置、人数計数方法及びプログラム
11日前
日本電気株式会社
自動可変チルト装置及び光信号利得等化方法
20日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
4日前
日本電気株式会社
処理システム、処理方法、およびプログラム
1日前
日本電気株式会社
情報収集装置、情報収集方法及びプログラム
20日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
11日前
日本電気株式会社
ファン、制御方法、通知方法およびプログラム
1日前
続きを見る
他の特許を見る