TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025137541
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-19
出願番号2025114894,2023517824
出願日2025-07-08,2021-06-01
発明の名称スマートフォンのサイドライト
出願人アルヴァ アーツ,インコーポレイテッド
代理人個人
主分類H04M 1/02 20060101AFI20250911BHJP(電気通信技術)
要約【課題】 スマートフォンを携帯しながら身体活動またはレクリエーション活動を行うユーザを支援するために、移動に適した機能性を改善しおよび/または追加する、スマートフォンおよびスマートフォン・ケースを提供すること。
【解決手段】 ランニング、ウォーキングおよび他の屋外活動中に使用可能な機能を備えたスマートフォンまたはスマートフォン・ケースが提供される。上記機能は、スマートフォン・ケースまたはスマートフォン自体の側壁に配置されたライトを含む。このようなサイドライトにより、ユーザは、側壁のライトが前方に向いた状態で、スマートフォンの前部または後部がユーザの手のひらに面した自然位置でスマートフォンを持つことができ、それにより、ユーザは、スマートフォンを快適に持つとともに、前方の道を照らしながら、手首を自然で快適な位置に維持することができる。
【選択図】 図1
特許請求の範囲【請求項1】
スマートフォンであって、該スマートフォンの側壁に配置され、かつ該スマートフォンを持つユーザが、該スマートフォンを手で中立位置に持った状態で、光源から射出される光を前方に向けることを可能にするように操作可能である光源を備える、スマートフォン。
続きを表示(約 420 文字)【請求項2】
前記光源が前記光の投射を向上させるリフレクタに対応付けられている、請求項1に記載のスマートフォン。
【請求項3】
前記光源が前記光の投射を向上させるレンズに対応付けられている、請求項1に記載のスマートフォン。
【請求項4】
前記光源が前記光の投射を向上させるコリメータに対応付けられている、請求項1に記載のスマートフォン。
【請求項5】
前記ケースが、前記光源を制御するために前記側壁に配置された1つまたはそれ以上のボタンをさらに備える、請求項1に記載のスマートフォン。
【請求項6】
後壁、前壁および側壁のうちの1つが、前記スマートフォンのプロセッサと通信状態にある生体認証センサを備える、請求項1に記載のスマートフォン。
【請求項7】
前記スマートフォンの前記側壁に対応付けられているカメラをさらに備える、請求項1に記載のスマートフォン。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、特にランナーおよびスマートフォンをレクリエーション目的で使用する人々に関するデバイスとしての、スマートフォン・ケース、スマートフォンの機能およびスマートフォンのアプリケーションに関する。
続きを表示(約 2,800 文字)【背景技術】
【0002】
スマートフォンによって、パーソナル・コンピューティングの第二の波がもたらされた。パーソナルコンピュータ(PC)が1990年代にあらゆる家庭に導入されて以降、アップル(登録商標)社は、2000年代の最初の10年でパーソナルコンピュータをあらゆる人のポケットに送り込んだ。すなわち、iPhone(登録商標)である。驚くべきことに、iPhoneおよび競合するスマートフォンブランド(本明細書において「スマートフォン」と総称される)のアプリケーションおよび機能は、多くの点で、PCよりも性能に優れていた。しかし、今日のスマートフォンは、特に、スマートフォンを携帯した状態でのランニングまたはレクリエーション活動に関して、いくつかの実用的機能、耐久性、および人間工学的な点において依然として不備がある。
【0003】
ランニングやレクリエーション活動を楽しむ人々は、しばしば、自身のスマートフォンを、これらの機器の機能の多くを素早く使用できるように自分の手で持つ。例えば、多くのランナーは、衛星を介した機能によるランニングの追跡やペース調整、安全対策、ランニング中の通信、音楽の聴取、動画や写真の撮影といった目的でスマートフォンのアプリケーションをランニング中に使用する。これらの機能の多くは、当該機能を使用するために立ち止まるのではなく、実際に走ったり動いたりしながら使用される。
【0004】
しかし、特に、最大限の努力をもってまたは競技中に身体活動を行いながらスマートフォンの機能を使用し、起動することは、困難であるとともに、使用者は、しばしば、このような機能を操作するためにペースを落とす必要がある。換言すれば、スマートフォンの機能的特色や人間工学的な点は、ランニングなどの身体活動を行うユーザやスキー、ハイキングおよび登山といったレクリエーション活動を行うユーザ向けに設計されていない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
スマートフォンを携帯しながら身体活動またはレクリエーション活動を行うユーザを支援するために、移動に適した機能性を改善しおよび/または追加する、スマートフォンおよびスマートフォン・ケースの新たな機能が依然として必要とされている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1の局面において、本発明は、スマートフォンに取り付け可能なアクセサリであって、身体活動およびレクリエーション活動を行いながら使用される様々な機能を有するスマートフォン用のケースを含むアクセサリを提供する。上記ケースは、上記スマートフォンの少なくとも一部を覆う後部と、上記スマートフォンの縁部の少なくとも一部を覆うように当該後部から延びる側壁とを有する本体で形成されていてもよい。上記ケースの側壁には、光源が取り付けられるか、あるいは当該側壁の内部に組み込まれており(サイドライト)、好適な実施形態において、上記光源は、ユーザが上記機器を身体活動またはレクリエーション活動を行うための自然位置に保持している状態で、すなわち、手首を内側に向けることなく、ユーザが光源を前方向に向けることを可能にするように、上記側壁の外面から外方に光を投射する。
【0007】
第2の局面において、本発明は、スマートフォンを携帯しながら身体活動またはレクリエーション活動を行うユーザのための、スマートフォン自体の機能および/またはアプリケーションを提供する。別の局面において、スマートフォンであって、ユーザが当該機器を自然位置に携帯した状態で、すなわち、手首を曲げることなく、ユーザが光を前方向に向けることを可能にする、スマートフォン自体の側壁に取り付けられた光源または側壁内に一体化された光源を有するスマートフォンが提供される。この機器は、後壁と、前部と、後部および前部の外周を囲んで延びる側面とを有する本体で形成されている。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、スマートフォン(図示せず)と組み合わせた本発明のアクセサリを持ちながら側面から光Lを投射するユーザUの手を示す。
図2Aは、スマートフォンと共に使用される本発明のアクセサリの一実施形態の後方斜視図である。
図2Bは、図2Aのアクセサリの別の側面図である。
図3は、図2Aのアクセサリの一部破断された拡大後方斜視図である。
図4は、さらなる実施形態における、スマートフォンと共に使用されるアクセサリの後方斜視図である。
図5は、さらなる実施形態における、スマートフォンと共に使用されるアクセサリの後方斜視図である。
図6は、さらなる実施形態における、スマートフォンと共に使用されるアクセサリの後方斜視図である。
図7は、さらなる実施形態における、スマートフォンと共に使用されるアクセサリの後方斜視図である。
図8は、さらなる実施形態における、スマートフォンと共に使用されるアクセサリの側面図である。
図9は、サイドライトが搭載されたスマートフォンまたはサイドライトが搭載されたスマートフォンを囲むケースを携帯するユーザの斜視図である。
図10は、サイドライトが搭載されたスマートフォンまたはサイドライトが搭載されたスマートフォンを囲むケースを携帯するユーザの正面図である。
図11は、側面から光Lを投射することが可能な本発明のスマートフォンを持つユーザUの手を示す。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下の説明および例により、本発明の好適な実施形態を詳細に示す。当業者であれば、本発明の範囲に含まれる変形および変更が数多く存在することを理解するであろう。したがって、好適な実施形態の説明は、本発明の範囲を限定するものとみなされるべきではない。
【0010】
本明細書において、「スマートフォン」という用語は、広義の用語であり、当業者にとって通常かつ通例の意味が与えられるものであり(特殊な意味またはカスタマイズされた意味に限定されるものではない)、典型的には、タッチスクリーン・インターフェイスと、インターネットアクセスと、ダウンロード済みアプリケーションを実行可能なオペレーティングシステムとを有する、コンピュータの機能の多くを実行するスマートフォンを指すが、これに限定されるものではない。また、本明細書の目的において、「スマートフォン」は、従来の電話機能を有する場合もあれば必ずしも有さなくてもよい他のモバイルコンピュータ機器(例えば、ipod(登録商標))を含むものとする。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
店内配信予約システム
2か月前
サクサ株式会社
中継装置
2か月前
WHISMR合同会社
収音装置
12日前
キヤノン株式会社
撮像装置
27日前
キヤノン株式会社
電子機器
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
アイホン株式会社
電気機器
6日前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
2か月前
個人
ワイヤレスイヤホン対応耳掛け
4日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
日本精機株式会社
画像投映システム
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
13日前
株式会社リコー
画像形成装置
26日前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
2か月前
電気興業株式会社
無線中継器
3か月前
株式会社リコー
画像形成装置
22日前
キヤノン株式会社
画像表示装置
3か月前
ブラザー工業株式会社
読取装置
1か月前
株式会社ニコン
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像システム
6日前
キヤノン株式会社
通信システム
3か月前
株式会社松平商会
携帯機器カバー
15日前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
21日前
DXO株式会社
情報処理システム
1か月前
パテントフレア株式会社
超高速電波通信
20日前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
3か月前
大日本印刷株式会社
写真撮影装置
5日前
エルメック株式会社
信号伝送回路
3か月前
キヤノン電子株式会社
シート材搬送装置
1か月前
国立大学法人電気通信大学
小型光学装置
29日前
パテントフレア株式会社
水中電波通信法
1か月前
日本無線株式会社
無線通信システム
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社オーディオテクニカ
受光器
2か月前
日本無線株式会社
無線通信システム
28日前
株式会社JVCケンウッド
スピーカ
13日前
続きを見る