TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025129634
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-05
出願番号2024026395
出願日2024-02-26
発明の名称発注支援システム、発注支援方法
出願人積水化学工業株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類G06Q 50/08 20120101AFI20250829BHJP(計算;計数)
要約【課題】発注に関するミスを低減しつつ、業務負荷を削減する。
【解決手段】配管設備の部材を販売店に対して注文する施工業者によって生成される、施工対象の配管設備の設計データを取得する設計データ取得部と、前記設計データに含まれるプロパティから、前記配管設備を構成する部材の仕様に関するデータを抽出する第1抽出部と、前記抽出されたデータに基づいて、前記部材の仕様に応じた注文リストを生成するリスト生成部と、を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
配管設備の部材を販売店に対して注文する施工業者によって生成される、施工対象の配管設備の設計データを取得する設計データ取得部と、
前記設計データに含まれるプロパティから、前記配管設備を構成する部材の仕様に関するデータを抽出する第1抽出部と、
前記抽出されたデータに基づいて、前記部材の仕様に応じた注文リストを生成するリスト生成部と、
を有する発注支援システム。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記部材を提供するメーカから提供可能な部材について、部材の仕様が品番毎に表されたカタログデータを記憶するカタログデータ記憶部と、
前記カタログデータを参照し、前記注文リストに含まれる部材が前記カタログデータとは異なる部材を抽出する第2抽出部と、
前記第2抽出部によって抽出された部材のリストである加工部材リストを加工業者の端末装置に送信する加工部材リスト送信部と
を有する請求項1に記載の発注支援システム。
【請求項3】
前記加工部材リストに基づいて前記加工業者によって生成される加工見積書データを前記加工業者の端末装置から取得する加工見積書取得部と、
前記取得された加工見積書データと、前記注文リストに含まれる前記カタログデータに該当する部材の金額とに基づいて、前記注文に対する合計見積書データを生成する見積書生成部と、
前記生成された合計見積書データを前記施工業者の端末装置に送信する見積書送信部と、
を有する請求項2に記載の発注支援システム。
【請求項4】
前記リスト生成部は、
注文する対象の部材の種別を特定可能な項目を含み、前記施工業者と前記販売店との間において共通で利用される共通フォーマットに対し、
前記プロパティから得られるキーワードに対応する前記項目に前記プロパティに応じた寸法と形状に基づく注文内容を表すデータを割り当てることで前記注文リストを生成する
請求項1から請求項3のうちいずれか1項に記載の発注支援システム。
【請求項5】
前記メーカの注文管理システムに対し、前記注文リストのうち前記カタログデータに存在する部材について注文するメーカ品注文リストを送信する注文リスト送信部
を有する請求項2に記載の発注支援システム。
【請求項6】
コンピュータにより実行される発注支援方法であって、
配管設備の部材を販売店に対して注文する施工業者によって生成される、施工対象の配管設備の設計データを取得し、
前記設計データに含まれるプロパティから、前記配管設備を構成する部材の仕様に関するデータを抽出し、
前記抽出されたデータに基づいて、前記部材の仕様に応じた注文リストを生成する
ことを含む発注支援方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、発注支援システム、発注支援方法に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
施工業者が住宅等の建築物に配管設備を施工する場合、設計図や施工図等の図面に基づいて、必要な配管材や継手等の配管設備部材のリストを販売店に電子メールやファクシミリによって送信することで発注をする。販売店は、施工業者から発注があると、リストに記載された内容を確認しながら、販売店が利用する自社の管理システムに対して、発注された各部材の品番、サイズ、数量等をキーボードやマウス等の各種入力装置を利用して入力する。これにより、管理システムから部材に応じた各メーカに部材の注文がなされる。
販売店は、各メーカに対して部材を注文する際、メーカの在庫確認等をすることで、部材を施工社に納品する納期を電子メールや電話等を利用して伝える。また、販売店は、注文内容に応じた見積書を作成し、施工業者に送る。施工業者と販売店との間において、見積書の金額や納期について合意がなされた後、注文された部材が各メーカから販売店に納品され、販売店から施工業者に納品される。
特許文献1には、受発注をインターネット等の通信回線を介して、購入者と販売店との間において電子的に取引を行う電子商取引システムについて開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-005287号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、販売店の担当者は、施工業者から受け取ったリストを見ながら、手入力によって管理システムに入力しているため、品番、サイズ、数量等を入力する際に入力ミスが発生する可能性がある。そのため、施工業者から注文された内容とは異なる部材がメーカから販売店に届いてしまう。また、納期や見積書については、施工業者から注文された内容とは異なるものとなってしまう。さらに、販売店の担当者にとっては、管理システムに注文内容を入力するための操作入力をする負担がある。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、発注に関するミスを低減しつつ、業務負荷を削減することが可能な発注支援システム、発注支援方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決するために、本発明の一態様は、配管設備の部材を販売店に対して注文する施工業者によって生成される、施工対象の配管設備の設計データを取得する設計データ取得部と、前記設計データに含まれるプロパティから、前記配管設備を構成する部材の仕様に関するデータを抽出する第1抽出部と、前記抽出されたデータに基づいて、前記部材の仕様に応じた注文リストを生成するリスト生成部と、を有する発注支援システムである。
【0007】
また、本発明の一態様は、コンピュータにより実行される発注支援方法であって、配管設備の部材を販売店に対して注文する施工業者によって生成される、施工対象の配管設備の設計データを取得し、前記設計データに含まれるプロパティから、前記配管設備を構成する部材の仕様に関するデータを抽出し、前記抽出されたデータに基づいて、前記部材の仕様に応じた注文リストを生成することを含む発注支援方法である。
【発明の効果】
【0008】
以上説明したように、この発明によれば、発注に関するミスを低減しつつ、業務負荷を削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
この発明の一実施形態による発注支援システムSの構成を示す概略ブロック図である。
発注支援サーバ50の機能構成を表す概略の機能ブロック図である。
カタログデータ記憶部5021に記憶されるカタログデータの一例を示す図である。
共通フォーマットに従って格納される注文管理データの一例を示す図である。
注文リストの一例を示す図である。
発注支援システムのデータフロー図である。
発注支援システムのデータ処理の流れを表す図である。
発注支援システムのデータフローを表す図である。
発注支援システムのデータフローを表す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の一実施形態による発注支援システムについて図面を参照して説明する。図1は、この発明の一実施形態による発注支援システムSの構成を示す概略ブロック図である。
発注支援システムSは、施工業者端末10、販売店端末20、加工拠点端末30、メーカ端末40、発注支援サーバ50、ネットワークNを含む。
施工業者端末10、販売店端末20、加工拠点端末30、メーカ端末40は、それぞれ、スマートフォン、タブレット、コンピュータ等のうちいずれかであってもよい。
この実施形態において、施工業者端末10、販売店端末20、加工拠点端末30、メーカ端末40は、発注支援システムSにおいてそれぞれ1つずつ含まれる場合について説明するが、2つ以上であってもよい。例えば、施工業者が複数ある場合には、各施工業者にそれぞれ異なる施工業者端末10が用いられるようにしてもよい。販売店が複数ある場合には、各販売店にそれぞれ異なる販売店端末20が用いられるようにしてもよい。加工拠点が複数ある場合には、各加工拠点にそれぞれ異なる加工拠点端末30が用いられるようにしてもよい。メーカが複数ある場合には、各メーカにそれぞれ異なるメーカ端末40が用いられるようにしてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

積水化学工業株式会社
管継手
26日前
積水化学工業株式会社
管継手
14日前
積水化学工業株式会社
多層管
1日前
積水化学工業株式会社
多層管
1日前
積水化学工業株式会社
製管装置
1日前
積水化学工業株式会社
樹脂材料
11日前
積水化学工業株式会社
樹脂材料
11日前
積水化学工業株式会社
管更生方法
4日前
積水化学工業株式会社
酸素発生剤
1日前
積水化学工業株式会社
雨水貯留装置
1日前
積水化学工業株式会社
配管システム
1日前
積水化学工業株式会社
巻き癖形成装置
20日前
積水化学工業株式会社
電波吸収シート
8日前
積水化学工業株式会社
更生管支持装置
14日前
積水化学工業株式会社
雨水排水システム
21日前
積水化学工業株式会社
雨水排水システム
13日前
積水化学工業株式会社
連通隙間シール装置
今日
積水化学工業株式会社
管継手及び配管システム
18日前
積水化学工業株式会社
光学デバイス用シール剤
1日前
積水化学工業株式会社
曲管の製造方法及び曲管
14日前
積水化学工業株式会社
積層材及び積層材の製造方法
18日前
積水化学工業株式会社
コンクリート構造物の補修方法
今日
積水化学工業株式会社
雨水排水システムおよび建築物
21日前
積水化学工業株式会社
発注支援システム、発注支援方法
4日前
積水化学工業株式会社
固定具、太陽光発電装置の固定構造。
今日
積水化学工業株式会社
雨水排水継手、雨水排水システム、及び建物
13日前
積水化学工業株式会社
更生管用組成物、更生管及び更生管の製造方法
4日前
積水化学工業株式会社
樹脂管及びその製造方法並びに樹脂管の製造装置
6日前
積水化学工業株式会社
ガス製造装置、ガス製造システム及びガス製造方法
1日前
積水化学工業株式会社
電気化学システム、及びカルボニル化合物の製造方法
4日前
積水化学工業株式会社
用水管理装置
18日前
積水化学工業株式会社
黒色フィルム用組成物、黒色フィルム及び黒色フィルムの製造方法
18日前
積水化学工業株式会社
計測端末、サーバ装置、情報処理方法、プログラム及び計測システム
12日前
積水化学工業株式会社
風力発電用ブレード用接着シート及びその巻回体並びに風力発電用ブレードの補修方法
14日前
積水化学工業株式会社
曲がり管、排水配管システム、及び建物
25日前
積水化学工業株式会社
配管用継手、排水配管システム、及び建物
25日前
続きを見る