TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025128878
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-03
出願番号2024025857
出願日2024-02-22
発明の名称警備システム、サーバ、警備装置及び作業ロボット
出願人セコム株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類G08B 25/04 20060101AFI20250827BHJP(信号)
要約【課題】監視対象の警備をより適切に運用しつつ、より効率良く作業ロボットに作業させることが可能な警備システム、サーバ、警備装置及び作業ロボットを提供する。
【解決手段】警備システムは、自律移動可能で、作業区画において所定の作業を実施する作業ロボットと、設定された警備モードに基づき移動体を監視する警備装置と、を有する警備システムであって、警備装置に設けられ、作業区画を含む監視対象を監視し、警備状態を検出する監視手段と、監視手段により検出された警備状態に基づいて、作業ロボットによる作業の実施条件が満たされるか否かを判定する判定手段と、判定手段による判定結果に基づいて、作業ロボットの作業実施の制御を行う制御手段と、を有する。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
自律移動可能で、作業区画において所定の作業を実施する作業ロボットと、設定された警備モードに基づき移動体を監視する警備装置と、を有する警備システムであって、
前記警備装置に設けられ、前記作業区画を含む監視対象を監視し、警備状態を検出する監視手段と、
前記監視手段により検出された警備状態に基づいて、前記作業ロボットによる作業の実施条件が満たされるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段による判定結果に基づいて、前記作業ロボットの作業実施の制御を行う制御手段と、
を有することを特徴とする警備システム。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記判定手段は、前記警備状態が、前記監視対象において異常が検知されている状態、又は、前記作業区画において所定の警備行動が実施されている状態である場合、前記実施条件が満たされないと判定する、請求項1に記載の警備システム。
【請求項3】
前記警備装置は、複数の警備モードを切り替えて設定する設定手段をさらに有し、
前記制御手段は、前記作業区画において設定された警備モードにさらに基づいて、前記作業ロボットの作業実施の制御を行う、請求項1または2に記載の警備システム。
【請求項4】
前記制御手段は、前記実施条件が満たされ、且つ、前記作業区画において設定された警備モードが警備セットモードである場合、前記作業ロボットの作業実施を許可する、請求項3に記載の警備システム。
【請求項5】
前記制御手段は、前記実施条件が満たされ、且つ、前記作業区画において設定された警備モード、及び、前記作業区画外の所定区画において設定された警備モードの両方が警備セットモードである場合、前記作業ロボットの作業実施を許可する、請求項3に記載の警備システム。
【請求項6】
自律移動可能で、作業区画において所定の作業を実施する作業ロボット、及び、前記作業区画を含む監視対象を監視し、警備状態を検出する警備装置と通信可能に接続されたサーバであって、
警備装置から、前記検出された警備状態を受信する通信手段と、
前記検出された警備状態に基づいて、前記作業ロボットによる作業の実施条件が満たされるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段による判定結果に基づいて、前記作業ロボットの作業実施の制御を行う制御手段と、
を有することを特徴とするサーバ。
【請求項7】
自律移動可能で、作業区画において所定の作業を実施する作業ロボットと通信可能に接続され、設定された警備モードに基づき移動体を監視する警備装置であって、
前記作業区画を含む監視対象を監視し、警備状態を検出する監視手段と、
前記監視手段により検出された警備状態に基づいて、前記作業ロボットによる作業の実施条件が満たされるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段による判定結果に基づいて、前記作業ロボットの作業実施の制御を行う制御手段と、
を有することを特徴とする警備装置。
【請求項8】
作業ロボットの作業区画を含む監視対象を監視し、警備状態を検出する警備装置と通信可能に接続された、自律移動可能で、前記作業区画において所定の作業を実施する作業ロボットであって、
警備装置から、前記検出された警備状態を受信する通信手段と、
前記検出された警備状態に基づいて、前記作業ロボットによる作業の実施条件が満たされるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段による判定結果に基づいて、前記作業ロボットの作業実施の制御を行う制御手段と、
を有することを特徴とする作業ロボット。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、警備システム、サーバ、警備装置及び作業ロボットに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
近年、作業区画において所定の作業を実施する作業ロボットと、作業区画を含む監視対象を監視する警備装置とを有する警備システムが開発されている。
【0003】
例えば、特許文献1には、複数のユーザのスケジュール情報に基づいて生成した運転スケジュール情報に基づいて、掃除機の運転動作を制御する掃除機システムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2019-217164号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
作業ロボットと警備装置を有する警備システムにおいて、監視対象の警備をより適切に運用しつつ、より効率良く作業ロボットに作業させることが求められている。
【0006】
本発明の目的は、監視対象の警備をより適切に運用しつつ、より効率良く作業ロボットに作業させることが可能な警備システム、サーバ、警備装置及び作業ロボットを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
かかる課題を解決するための本発明の一態様によれば、自律移動可能で、作業区画において所定の作業を実施する作業ロボットと、設定された警備モードに基づき移動体を監視する警備装置と、を有する警備システムであって、警備装置に設けられ、作業区画を含む監視対象を監視し、警備状態を検出する監視手段と、監視手段により検出された警備状態に基づいて、作業ロボットによる作業の実施条件が満たされるか否かを判定する判定手段と、判定手段による判定結果に基づいて、作業ロボットの作業実施の制御を行う制御手段と、を有する警備システムを提供する。
【0008】
この警備システムにおいて、判定手段は、警備状態が、監視対象において異常が検知されている状態、又は、作業区画において所定の警備行動が実施されている状態である場合、実施条件が満たされないと判定することが好ましい。
【0009】
この警備システムにおいて、警備装置は、複数の警備モードを切り替えて設定する設定手段をさらに有し、制御手段は、作業区画において設定された警備モードにさらに基づいて、作業ロボットの作業実施の制御を行うことが好ましい。
【0010】
この警備システムにおいて、制御手段は、実施条件が満たされ、且つ、作業区画において設定された警備モードが警備セットモードである場合、作業ロボットの作業実施を許可することが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

セコム株式会社
携帯端末、警備システム、プログラム及び表示方法
21日前
日本精機株式会社
警報システム
29日前
個人
自動電動車椅子
12日前
スズキ株式会社
運転支援装置
28日前
エムケー精工株式会社
車両誘導装置
1か月前
ニッタン株式会社
検知器
20日前
ニッタン株式会社
検知器
20日前
ニッタン株式会社
発信機
1か月前
ニッタン株式会社
検知器
22日前
ニッタン株式会社
発信機
1か月前
株式会社国際電気
防災システム
1か月前
個人
磁気路上での車両の路線離脱防御
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
日本信号株式会社
情報提供システム
2か月前
日本信号株式会社
異常走行検出装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
サーバ
5日前
株式会社小糸製作所
移動体検出装置
22日前
個人
乗り物の移動を支援する方法及び装置
2か月前
日本信号株式会社
信号情報システム
2か月前
日本精機株式会社
報知装置及び報知システム
11日前
株式会社小糸製作所
車両検出システム
22日前
日本信号株式会社
交通信号制御システム
2か月前
能美防災株式会社
火災感知器
25日前
個人
現示内容に関する情報放送機能付き信号機
2か月前
トヨタ自動車株式会社
回避動作判別装置
2か月前
本田技研工業株式会社
情報提供装置
1か月前
能美防災株式会社
非常伝達装置
28日前
本田技研工業株式会社
情報提供装置
1か月前
本田技研工業株式会社
物体検出装置
1か月前
ヨシモトポール株式会社
接近報知システム
25日前
本田技研工業株式会社
運転評価装置
2か月前
シャープ株式会社
駐車制御装置
4日前
本田技研工業株式会社
保険料算出装置
2か月前
株式会社豊田中央研究所
注意喚起装置
13日前
株式会社 ミックウェア
追従移動支援装置、端末装置
4日前
パイオニア株式会社
情報処理装置
1日前
続きを見る