TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025131879
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-09
出願番号2025102961,2023154040
出願日2025-06-19,2018-08-22
発明の名称携帯端末、警備システム、プログラム及び表示方法
出願人セコム株式会社
代理人弁理士法人南青山国際特許事務所
主分類H04M 11/00 20060101AFI20250902BHJP(電気通信技術)
要約【課題】警備対象を構成する複数の警備区域における警備モードの切替に関する情報を、ユーザに容易に認識させる警備システム、携帯端末、プログラム及び表示方法を提供する。
【解決手段】警備システムにおいて、警備対象を構成する複数の警備区域毎に警備モードを設定可能な警備装置と通信し、警備対象の利用者による警備モードの変更履歴を表示可能な携帯端末(ユーザ端末)は、表示制御手段と通信手段を有する。警備装置は、携帯端末から切替要求信号を受信したとき、警備モードを切替え、その切替結果を示すモード切替信号を上記携帯端末に送信する。携帯端末の表示制御手段は、ユーザから上記警備モードの切替操作を受け付ける操作画面と、上記警備区域毎の上記切替操作に基づいて切替えられる警備モードの切替メッセージを少なくとも含む区域メッセージ群を時系列に表示するチャット画面と、上記警備区域に対応する表示欄のリストを表示する。
【選択図】図11
特許請求の範囲【請求項1】
警備対象を構成する複数の警備区域毎に警備モードを設定可能な警備装置と通信し、前記警備対象の利用者による前記警備モードの変更履歴を表示可能な携帯端末であって、
前記警備装置は、前記携帯端末から切替要求信号を受信したとき、前記警備モードを切替えるものであり、
当該携帯端末は、
ユーザから前記警備モードの切替操作を受け付ける操作画面と、前記警備区域毎の前記警備モードの切替に関するメッセージを少なくとも含む複数の区域メッセージを時系列で表示する、前記各警備区域に対応したチャット画面と、前記複数の警備区域に対応する複数の表示欄をリスト表示し、且つ、前記各表示欄には当該各表示欄に対応する警備区域の現在の警備モードを示す情報を表示するリスト画面と、を切替可能に表示する表示制御手段と、
前記操作画面に対する前記ユーザの切替操作を受け付けると前記警備モードの前記切替要求信号を前記警備装置へ送信する通信手段と、を具備し、
前記表示制御手段は、前記切替操作に応じて前記操作画面から当該切替操作された前記警備区域に対応した前記チャット画面に表示画面を切替え、当該切替操作に応じたモード操作メッセージを最新メッセージとして追加表示する
携帯端末。
続きを表示(約 2,700 文字)【請求項2】
請求項1に記載の携帯端末であって、
前記警備装置は、前記携帯端末から切替要求信号を受信したとき、前記警備モードを切替え、その切替結果を示すモード切替信号を前記携帯端末に送信し、
前記表示制御手段は、前記切替操作又は前記切替結果により特定される警備モードの切替処理が所定条件を満たすか否かを判定し、当該所定条件を満たす場合、前記操作画面から前記チャット画面を介さずに前記リスト画面に表示画面を切替える、又は、前記操作画面から前記チャット画面を介して前記リスト画面に表示画面を切替える例外表示制御を実行する
携帯端末。
【請求項3】
請求項2に記載の携帯端末であって、
前記警備モードは、少なくとも、前記警備区域の侵入異常を監視する警戒モードを含み、
前記表示制御手段は、前記切替操作又は前記切替結果が前記警戒モードへの切替処理である場合に前記例外表示制御を実行する
携帯端末。
【請求項4】
請求項2又は3に記載の携帯端末であって、
前記警備モードは、少なくとも、前記警備区域の侵入異常を監視する警戒モードを含み、
前記警備区域は、前記警備対象の出入口を含む共用区域と、当該共用区域以外の複数の個別区域とを含み、
前記表示制御手段は、前記切替操作又は前記切替結果が、全ての前記個別区域の警備モードが前記警戒モードに設定された状態となる切替処理である場合に前記例外表示制御を実行する
携帯端末。
【請求項5】
請求項4に記載の携帯端末であって、
前記表示制御手段は、前記全ての前記個別区域の警備モードが前記警戒モードに切替わった場合、前記リスト画面の各表示欄のうち、前記共用区域に対応する表示欄を強調表示する
携帯端末。
【請求項6】
請求項4または5に記載の携帯端末であって、
当該携帯端末の位置情報を取得する位置情報取得手段を更に具備し、
前記表示制御手段は、前記切替操作が前記警戒モードへの切替操作であり、且つ、当該切替により全ての前記個別区域の警備モードが前記警戒モードに切替わることになる場合であって、前記取得した位置情報が前記警備対象の位置情報の近傍でない場合、前記操作画面または当該操作画面から切替わった前記リスト画面を前記チャット画面に切替え、当該チャット画面に、前記警備対象内に移動するよう前記ユーザに促すメッセージを追加表示する
携帯端末。
【請求項7】
警備対象を構成する複数の警備区域毎に警備モードを設定可能な警備装置と、
前記警備装置と通信し前記警備対象の利用者による前記警備モードの変更履歴を表示可能な携帯端末と
を具備する警備システムであって、
前記警備装置は、前記携帯端末から切替要求信号を受信したとき、前記警備モードを切替えるものであり、
前記携帯端末は、
ユーザから前記警備モードの切替操作を受け付ける操作画面と、前記警備区域毎の前記警備モードの切替に関するメッセージを少なくとも含む複数の区域メッセージを時系列で表示する、前記各警備区域に対応したチャット画面と、前記複数の警備区域に対応する複数の表示欄のリストを表示し、且つ、前記各表示欄には、当該各表示欄に対応する警備区域の現在の警備モードを示す情報を表示するリスト画面と、を切替可能に表示する表示制御手段と、
前記操作画面に対する前記ユーザの切替操作を受け付けると前記警備モードの前記切替要求信号を前記警備装置へ送信する通信手段と、を有し、
前記表示制御手段は、前記切替操作に応じて前記操作画面から前記チャット画面に表示画面を切替え、当該チャット画面に、当該切替操作に応じたモード操作メッセージを最新メッセージとして追加表示する
警備システム。
【請求項8】
警備対象を構成する複数の警備区域毎に警備モードを設定可能な警備装置と通信し、前記警備対象の利用者による前記警備モードの変更履歴を表示可能な携帯端末に実行させるプログラムであって、
前記警備装置は、前記携帯端末から切替要求信号を受信したとき、前記警備モードを切替えるものであり、
前記携帯端末に、
ユーザから前記警備モードの切替操作を受け付ける操作画面と、前記警備区域毎の前記警備モードの切替に関するメッセージを少なくとも含む複数の区域メッセージを時系列で表示する、前記各警備区域に対応したチャット画面と、前記複数の警備区域に対応する複数の表示欄のリストを表示し、且つ、前記各表示欄には、当該各表示欄に対応する警備区域の現在の警備モードを示す情報を表示するリスト画面と、を切替可能に表示するステップと、
前記操作画面に対する前記ユーザの切替操作を受け付けると前記警備モードの前記切替要求信号を前記警備装置へ送信するステップと、
前記切替操作に応じて前記操作画面から前記チャット画面に表示画面を切替え、当該チャット画面に、当該切替操作に応じたモード操作メッセージを最新メッセージとして追加表示するステップと
を実行させるプログラム。
【請求項9】
警備対象を構成する複数の警備区域毎に警備モードを設定可能な警備装置と通信し、前記警備対象の利用者による前記警備モードの変更履歴を表示可能な携帯端末による表示方法であって、
前記警備装置は、前記携帯端末から切替要求信号を受信したとき、前記警備モードを切替えるものであり、
前記携帯端末により、
ユーザから前記警備モードの切替操作を受け付ける操作画面と、前記警備区域毎の前記警備モードの切替に関するメッセージを少なくとも含む複数の区域メッセージを時系列で表示する、前記各警備区域に対応したチャット画面と、前記複数の警備区域に対応する複数の表示欄のリストを表示し、且つ、前記各表示欄には、当該各表示欄に対応する警備区域の現在の警備モードを示す情報を表示するリスト画面と、を切替可能に表示し、
前記操作画面に対する前記ユーザの切替操作を受け付けると前記警備モードの前記切替要求信号を前記警備装置へ送信し、
前記切替操作に応じて前記操作画面から前記チャット画面に表示画面を切替え、当該チャット画面に、当該切替操作に応じたモード操作メッセージを最新メッセージとして追加表示する
表示方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、事業所や住宅等の警備対象の警備に関する情報処理を実行可能な警備システム、携帯端末、プログラム及び表示方法に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
従来から、ユーザが自宅等の警備対象と離れた位置から携帯端末を用いて警備モードの遠隔切り替え操作を行うことが可能なシステムが知られている。例えば、下記特許文献1には、Webサーバが提供するホームページを介して、携帯端末からの警備装置への遠隔セット/解除操作を可能とし、警備装置がそのモード切替結果をWebサーバに通知することで、ホームページ上の現モード表示を更新することが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-86947号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記特許文献1の技術では、ユーザは、現在の警備モードをホームページを介して把握することはできるものの、例えば事業所等において、各フロアや部屋等、複数の警備区域が存在する場合には、警備モードの表示は警備区域ごとに実行されるため、各警備区域の警備モードを一度に把握することはできない。
【0005】
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、警備対象を構成する複数の警備区域における警備モードの切替に関する情報を、ユーザに容易に認識させることが可能な警備システム、携帯端末、警備装置、プログラム及び表示方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る携帯端末は、警備対象を構成する複数の警備区域毎に警備モードを設定可能な警備装置と通信し、上記警備対象の利用者による上記警備モードの変更履歴を表示可能な携帯端末であって、表示制御手段と通信手段を有する。上記警備装置は、上記携帯端末から切替要求信号を受信したとき、上記警備モードを切替え、その切替結果を示すモード切替信号を上記携帯端末に送信する。上記表示制御手段は、ユーザから上記警備モードの切替操作を受け付ける操作画面と、上記警備区域毎の上記切替操作に基づいて切替えられる警備モードの切替メッセージを少なくとも含む区域メッセージ群を時系列に表示するチャット画面と、上記警備区域に対応する表示欄のリストを表示し、且つ、上記各表示欄に、当該各表示欄に対応する各警備区域の現在の警備モードを示す情報を表示するリスト画面と、を切替可能に表示する。上記通信手段は、上記操作画面に対する上記ユーザの切替操作に応じて、上記警備モードの上記切替要求信号を上記警備装置へ送信する。さらに上記表示制御手段は、上記切替操作に応じて上記操作画面を上記チャット画面に切替え、当該チャット画面に、上記警備装置から受信した上記モード切替信号に応じたモード切替メッセージを最新メッセージとして追加表示する。
【0007】
これにより携帯端末は、警備対象を構成する複数の警備区域における警備モードをユーザが操作画面を介して切り替えた場合に、当該切替に関する情報を、リスト画面とチャット画面の双方でユーザに容易に認識させることができる。
【0008】
上記警備モードは、少なくとも、上記警備区域の侵入異常を監視する警戒モードを含んでもよい。この場合上記表示制御手段は、上記モード切替信号が示す切替結果が上記警戒モードであった場合に、上記チャット画面を上記リスト画面に切替えてもよい。
【0009】
これにより携帯端末は、ユーザが警備区域の警備モードを警戒モードに切り替えた場合には、その警備区域についてはしばらくの間何らかの操作が発生することは考えにくいため、チャット画面をリスト画面に切替え、それにより、リスト画面上で各警備区域が警戒モードにセットされているか否かを把握させることができる。
【0010】
上記警備区域は、上記警備対象の出入口を含む共用区域と、当該共用区域以外の個別区域とを含んでもよい。この場合上記表示制御手段は、上記モード切替信号が示す切替結果が上記警戒モードであり、且つ、当該切替により全ての上記個別区域の警備モードが上記警戒モードに切り替わった場合は、上記操作画面を上記チャット画面を介さずに上記リスト画面に切替え、当該切替によってもいずれかの個別区域の上記警備モードが上記警戒モード以外である場合は、上記操作画面を上記チャット画面を介して上記リスト画面に切替えてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

セコム株式会社
ロボット
22日前
セコム株式会社
巡回警備ロボット
22日前
セコム株式会社
自律走行ロボット
22日前
セコム株式会社
自律走行ロボット
1か月前
セコム株式会社
警備システム及び警備装置
22日前
セコム株式会社
警備システム、サーバ、警備装置及び作業ロボット
16日前
セコム株式会社
警備システム、サーバ、警備装置及び作業ロボット
16日前
セコム株式会社
警備システム、サーバ、警備装置及び作業ロボット
16日前
セコム株式会社
警備システム、サーバ、警備装置及び作業ロボット
16日前
セコム株式会社
携帯端末、警備システム、プログラム及び表示方法
10日前
個人
店内配信予約システム
2か月前
サクサ株式会社
中継装置
2か月前
WHISMR合同会社
収音装置
8日前
アイホン株式会社
電気機器
2日前
キヤノン株式会社
電子機器
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
23日前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
2か月前
電気興業株式会社
無線中継器
3か月前
株式会社リコー
画像形成装置
22日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
2か月前
日本精機株式会社
画像投映システム
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
18日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
9日前
ブラザー工業株式会社
読取装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像表示装置
3か月前
キヤノン株式会社
通信システム
3か月前
株式会社ニコン
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像システム
2日前
大日本印刷株式会社
写真撮影装置
1日前
株式会社松平商会
携帯機器カバー
11日前
国立大学法人電気通信大学
小型光学装置
25日前
株式会社クーネル
音響装置
3か月前
DXO株式会社
情報処理システム
1か月前
エルメック株式会社
信号伝送回路
3か月前
続きを見る