TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025154486
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-10
出願番号
2024057522
出願日
2024-03-29
発明の名称
生活見守りシステム及びプログラム
出願人
セコム株式会社
代理人
弁理士法人南青山国際特許事務所
主分類
G08B
25/04 20060101AFI20251002BHJP(信号)
要約
【課題】見守り者の見守り負担を抑制しつつ、被見守り者の生活行動を直感的に把握すること。
【解決手段】生活見守りシステムは、建物に居住する被見守り者の生活状況を示す情報を見守り者に提供する生活見守りシステムであって、取得部と制御部とを具備する。前記取得部は、前記建物内の見守りエリアにおける前記被見守り者の動きを検知した検知データ、及び、前記被見守り者の前記建物への在または不在を示す在不在情報を取得する。前記制御部は、所定期間における前記検知データから得られる前記被見守り者の行動履歴から、少なくとも一部の期間の行動履歴を間引いた要約動画を生成し、当該要約動画を出力する。そして前記制御部は、前記所定期間における前記在不在情報に応じた間引き量で前記要約動画を生成する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
建物に居住する被見守り者の生活状況を示す情報を見守り者に提供する生活見守りシステムであって、
前記建物内の見守りエリアにおける前記被見守り者の動きを検知した検知データ、及び、前記被見守り者の前記建物への在または不在を示す在不在情報を取得する取得部と、
所定期間における前記検知データから得られる前記被見守り者の行動履歴から、少なくとも一部の期間の行動履歴を間引いた要約動画を生成し、当該要約動画を出力する制御部と、を具備し、
前記制御部は、前記所定期間における前記在不在情報に応じた間引き量で前記要約動画を生成する
生活見守りシステム。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の生活見守りシステムであって、
前記見守りエリアは前記建物内の一部のエリアであり、
前記制御部は、前記見守りエリアで前記被見守り者を検知していない非検知期間を前記間引き対象とし、前記在不在情報に応じた間引き量で前記要約動画を生成する
生活見守りシステム。
【請求項3】
請求項2に記載の生活見守りシステムであって、
前記制御部は、前記非検知期間について、
前記建物に前記被見守り者が不在の期間は第1の間引き量で前記要約動画を生成し、
前記建物に前記被見守り者が存在する期間は前記第1の間引き量よりも大きい第2の間引き量で前記要約動画を生成する
生活見守りシステム。
【請求項4】
請求項3に記載の生活見守りシステムであって、
設定された警備モードに基づき前記建物への侵入を監視する監視部をさらに具備し、
前記取得部は、前記設定された警備モードの情報を前記在不在情報として取得し、
前記制御部は、前記非検知期間について、
前記設定された警備モードがセットモードである場合、前記第1の間引き量で前記要約動画を生成し、
前記設定された警備モードが解除モードである場合、前記第2の間引き量で前記要約動画を生成する
生活見守りシステム。
【請求項5】
請求項3又は4に記載の生活見守りシステムであって、
前記行動履歴は、前記被見守り者がとった行動種別を時系列に表す情報を含み、
前記要約動画は、前記行動種別毎に異なるアイコンを用いて前記被見守り者の行動履歴を表現するアニメーション動画であり、
前記制御部は、前記要約動画において、前記建物に前記被見守り者が不在である前記非検知期間を前記被見守り者が外出中である旨を示すアイコンで表す
生活見守りシステム。
【請求項6】
請求項2に記載の生活見守りシステムであって、
前記制御部は、前記非検知期間について、前記被見守り者を検知した前記見守りエリアの種別及び前記在不在情報に応じた間引き量で前記要約動画を生成する
生活見守りシステム。
【請求項7】
請求項1乃至4のいずれかに記載の生活見守りシステムであって、
前記制御部は、前記行動履歴を時系列で時間軸上に表示した時系列グラフを生成し、
生成した前記要約動画とともに、当該要約動画の再生中の位置を時間軸上に示した前記時系列グラフを、表示部に出力する
生活見守りシステム。
【請求項8】
コンピュータに、
建物内の見守りエリアにおける被見守り者の動きを検知した検知データから得られる当該被見守り者の行動履歴と、前記被見守り者の前記建物への在または不在を示す在不在情報とをサーバ装置から受信するステップと、
所定期間における前記行動履歴から少なくとも一部の期間の行動履歴を間引いた要約動画を、前記所定期間における前記在不在情報に応じた間引き量で生成するステップと、
前記要約動画を再生するステップと
を実行させるプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、建物に居住する高齢者等の被見守り者の生活状況に関する情報を見守り者に提供する生活見守りシステム及びそのプログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来から、住宅等の建物内の被見守り者を各種センサにより見守るシステムが存在する。
【0003】
例えば、下記特許文献1には、宅内に設置された複数の人感センサなどを用いて検知した被見守り者(高齢者)の一日の生活行動パターンを時系列で生活動作の種類に応じて色分けして一覧表示することで、見守り者(子供)が被見守り者の行動を把握するシステムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2005-122292号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記特許文献1の技術では、時系列グラフを用いて1日の生活行動パターンの一覧を表示するもので、被見守り者の生活行動を直感的に把握することは難しい。また、被見守り者の行動履歴を時系列に沿って詳細に確認することは、見守り者にとって大きな負担となる。
【0006】
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、見守り者の見守り負担を抑制しつつ、被見守り者の生活行動を直感的に把握することが可能な生活見守りシステム及びプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る生活見守りシステムは、建物に居住する被見守り者の生活状況を示す情報を見守り者に提供する生活見守りシステムであって、取得部と制御部とを具備する。前記取得部は、前記建物内の見守りエリアにおける前記被見守り者の動きを検知した検知データ、及び、前記被見守り者の前記建物への在または不在を示す在不在情報を取得する。前記制御部は、所定期間における前記検知データから得られる前記被見守り者の行動履歴から、少なくとも一部の期間の行動履歴を間引いた要約動画を生成し、当該要約動画を出力する。そして前記制御部は、前記所定期間における前記在不在情報に応じた間引き量で前記要約動画を生成する。
【0008】
これにより生活見守りシステムは、被見守り者の在不在情報に応じて要約動画における間引き量を可変することで、見守り者が確認すべき被見守り者の行動履歴を最適化し、見守り者の見守り負担を抑制しつつ、被見守り者の生活行動を直感的に把握することができる。ここで見守りエリアは、上記建物内に1つ以上存在する。要約動画は、例えばアニメーションや映像である。検知部は、例えばミリ波などの電波、カメラ撮影(可視光、赤外、熱)、TOF(Time Of Flight)センサ等の距離センサなどを含む。間引き量の違いは、例えば被見守り者の行動履歴を所定間隔で間引く場合における所定間隔の違いであってもよいし、被見守り者の所定行動期間を全てカットするか、または一部カットするか等の違いであってもよい。
【0009】
前記見守りエリアは前記建物内の一部のエリアであってもよい。この場合前記制御部は、前記見守りエリアで前記被見守り者を検知していない非検知期間を前記間引き対象とし、前記在不在情報に応じた間引き量で前記要約横臥を生成してもよい。
【0010】
これにより生活見守りシステムは、被見守り者の非検知期間でも、在・不在によってその間引き量を変えることで、見守り者に必要な情報を提供することができる。この場合、例えば、被見守り者が建物に存在する場合は要約動画に非検知期間を含め、不在の場合は要約動画に非検知期間を含めない(省略する)ようにしてもよいし、存在する場合と不在の場合とで要約動画に非検知期間を含める量を可変してもよい。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
セコム株式会社
ロボット
1か月前
セコム株式会社
火災監視システム
13日前
セコム株式会社
自律走行ロボット
1か月前
セコム株式会社
自律走行ロボット
2か月前
セコム株式会社
自律走行ロボット
2か月前
セコム株式会社
巡回警備ロボット
1か月前
セコム株式会社
自律移動ロボット
6日前
セコム株式会社
表示機能付き認証装置
6日前
セコム株式会社
警備システム及び警備装置
1か月前
セコム株式会社
データ処理装置及びデータ処理方法
13日前
セコム株式会社
生活見守りシステム及びプログラム
6日前
セコム株式会社
生活見守りシステム及びプログラム
6日前
セコム株式会社
自律移動ロボットおよび制御システム
6日前
セコム株式会社
自律移動ロボットおよび制御システム
6日前
セコム株式会社
対話システム、対話方法及びセンタ装置
14日前
セコム株式会社
センタ装置、対話システム及び対話方法
14日前
セコム株式会社
画像処理装置及びコンピュータプログラム
2か月前
セコム株式会社
画像処理装置及びコンピュータプログラム
2か月前
セコム株式会社
端末所持者検知装置及び端末所持者検知方法
14日前
セコム株式会社
飛行ロボットの画像表示装置及び画像表示方法
6日前
株式会社デンソーウェーブ
通行管理システム
7日前
セコム株式会社
飛行ロボットの画像表示装置及び画像表示方法
6日前
セコム株式会社
飛行ロボットの画像表示装置および画像表示方法
7日前
セコム株式会社
飛行ロボットの画像表示装置および画像表示方法
7日前
セコム株式会社
警備システム、サーバ、警備装置及び作業ロボット
1か月前
セコム株式会社
警備システム、サーバ、警備装置及び作業ロボット
1か月前
セコム株式会社
警備システム、サーバ、警備装置及び作業ロボット
1か月前
セコム株式会社
警備システム、サーバ、警備装置及び作業ロボット
1か月前
セコム株式会社
自律飛行ロボットの飛行制御システム及び飛行制御方法
7日前
セコム株式会社
飛行ロボットの画像管理装置、画像管理システム及び画像管理方法
6日前
セコム株式会社
飛行ロボットの画像管理装置、画像管理システム及び画像管理方法
6日前
セコム株式会社
飛行ロボットの画像管理装置、画像管理システム及び画像管理方法
6日前
セコム株式会社
飛行ロボットの画像管理装置、画像管理システム及び画像管理方法
6日前
セコム株式会社
データ処理装置、学習データ生成装置、データ処理方法及び学習データ生成方法
9日前
セコム株式会社
携帯端末、警備システム、プログラム及び表示方法
1か月前
日本精機株式会社
警報システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る