TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025126039
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-28
出願番号2024022402
出願日2024-02-16
発明の名称自律走行ロボット
出願人セコム株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人
主分類G05D 1/617 20240101AFI20250821BHJP(制御;調整)
要約【課題】出入口を介して接続されたエリアにおける人物の在否に応じた警備動作を実行できる自律走行ロボットを提供する。
【解決手段】自律走行ロボットは、走行エリアを自律して走行する自律走行ロボットであって、出入口を介して走行エリアと接続された隣接エリアにおける人物の在否に基づいて自律走行ロボットの動作を制御する制御部を有する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
走行エリアを自律して走行する自律走行ロボットであって、
出入口を介して前記走行エリアと接続された隣接エリアにおける人物の在否に基づいて前記自律走行ロボットの動作を制御する制御部を有する自律走行ロボット。
続きを表示(約 560 文字)【請求項2】
所定の警備動作を実行するアームをさらに有し、
前記制御部は、前記隣接エリアに人物がいない場合に、前記出入口の近傍において前記警備動作を前記アームに実行させる、
請求項1に記載の自律走行ロボット。
【請求項3】
前記アームは、前記出入口に備え付けられたドアを操作する動作が可能であり、
前記制御部は、前記隣接エリアに人物がいない場合に、前記ドアの施錠状態を確認または変更する警備動作を前記アームに実行させる、
請求項2に記載の自律走行ロボット。
【請求項4】
前記制御部は、前記隣接エリアに人物がいる場合に、前記走行エリアのうち、前記出入口から所定距離以内の部分を走行しないように前記自律走行ロボットを制御する、
請求項1に記載の自律走行ロボット。
【請求項5】
前記制御部は、前記隣接エリアに人物がいる場合に、前記隣接エリアに人物がいない場合よりも低速で走行するように前記自律走行ロボットを制御する、
請求項1に記載の自律走行ロボット。
【請求項6】
前記制御部は、前記隣接エリアに人物がいる場合に、前記自律走行ロボットの存在を報知する、
請求項1に記載の自律走行ロボット。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、自律走行ロボットに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
施設の警備のために、自律して施設内を走行してドアの施錠の確認等の警備動作を実行するロボットが知られている。このような自律走行ロボットの中には、効率的な警備動作を実行するために、アームを有するものがある。特許文献1には、アームが障害物に接触することを防止するロボットが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-85488号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このようなロボットがドアの施錠の確認をすることにより、ドアの向こう側の人を驚かせたり不安にさせたりする可能性がある。また、ロボットがドアの施錠を確認している間にドアが開けられることにより、ロボットやドアが損壊したりドアを開けた人が怪我をしたりする可能性もある。そこで、ドアの向こう側のエリアにおける人物の在否に応じた警備動作をすることが望まれる。
【0005】
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、出入口を介して接続されたエリアにおける人物の在否に応じた警備動作を実行できる自律走行ロボットを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の実施形態に係る自律走行ロボットは、走行エリアを自律して走行する自律走行ロボットであって、出入口を介して走行エリアと接続された隣接エリアにおける人物の在否に基づいて自律走行ロボットの動作を制御する制御部を有する。
【0007】
また、自律走行ロボットは、所定の警備動作を実行するアームをさらに有し、制御部は、隣接エリアに人物がいない場合に、出入口の近傍において警備動作をアームに実行させることが好ましい。
【0008】
また、アームは、出入口に備え付けられたドアを操作する動作が可能であり、制御部は、隣接エリアに人物がいない場合に、ドアの施錠状態を確認または変更する警備動作をアームに実行させることが好ましい。
【0009】
また、制御部は、隣接エリアに人物がいる場合に、走行エリアのうち、出入口から所定距離以内の部分を走行しないように自律走行ロボットを制御することが好ましい。
【0010】
また、制御部は、隣接エリアに人物がいる場合に、隣接エリアに人物がいない場合よりも低速で走行するように自律走行ロボットを制御することが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

セコム株式会社
ロボット
1日前
セコム株式会社
自律走行ロボット
1日前
セコム株式会社
巡回警備ロボット
1日前
セコム株式会社
自律走行ロボット
14日前
セコム株式会社
自律走行ロボット
14日前
セコム株式会社
警備システム及び警備装置
1日前
能美防災株式会社
発信装置
16日前
セコム株式会社
画像処理装置及びコンピュータプログラム
16日前
セコム株式会社
画像処理装置及びコンピュータプログラム
16日前
セコム株式会社
画像処理装置及びコンピュータプログラム
1か月前
セコム株式会社
画像処理装置及びコンピュータプログラム
1か月前
セコム株式会社
監視システム
1か月前
セコム株式会社
警備システム、サーバ、警備装置及び作業ロボット
1か月前
セコム株式会社
警備システム、サーバ、警備装置及び作業ロボット
1か月前
個人
生産早送り装置
17日前
株式会社豊田自動織機
産業車両
7日前
株式会社FUJI
工作機械
2か月前
株式会社ダイヘン
移動体
2か月前
愛知製鋼株式会社
車両用システム
1日前
株式会社FUJI
加工機械ライン
1か月前
個人
作業車両自動化システム
23日前
愛知製鋼株式会社
目標軌跡の設定方法
1か月前
ローム株式会社
半導体集積回路
2か月前
三栄ハイテックス株式会社
基準電圧回路
2か月前
トヨタ自動車株式会社
生産管理システム
28日前
株式会社ダイフク
搬送設備
3か月前
株式会社ダイフク
搬送設備
2か月前
トヨタ自動車株式会社
移動制御システム
17日前
株式会社ダイフク
搬送設備
21日前
トヨタ自動車株式会社
ペダル機構
3か月前
トヨタ自動車株式会社
減圧弁
25日前
株式会社オプトン
制御プログラム生成装置
2か月前
キヤノン電子株式会社
加工装置、及び、制御方法
1か月前
株式会社鷺宮製作所
制御装置
2か月前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
1か月前
トヨタ自動車株式会社
クラッチペダル
4日前
続きを見る