TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025124484
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-26
出願番号
2024020571
出願日
2024-02-14
発明の名称
電池
出願人
トヨタ自動車株式会社
,
株式会社豊田自動織機
代理人
弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類
H01M
50/636 20210101AFI20250819BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】電極積層部の内部の電解液が注液枠の枠内空間に移動することを抑制することができる電池を提供する。
【解決手段】電池100は、電極積層部20と、注液枠30と、を備える。注液枠30には、電極積層部20の内部に電解液を注入するための注液孔32Aと、当該注液孔32Aと繋がりかつ外部に開放される枠内空間33Aと、が形成される。電池100は、枠内空間33Aの少なくとも一部を埋める追加部材40を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
電極積層部と、
前記電極積層部の内部に電解液を注入するための注液孔、及び当該注液孔と繋がりかつ外部に開放される枠内空間が形成される注液枠と、
前記枠内空間の少なくとも一部を埋める追加部材と、
を備える電池。
続きを表示(約 340 文字)
【請求項2】
前記追加部材には、前記注液枠の前記注液孔と繋がる連通孔が形成される、
請求項1に記載の電池。
【請求項3】
前記追加部材は、前記注液枠の前記注液孔を塞ぐように設けられる、
請求項1に記載の電池。
【請求項4】
前記追加部材は、前記枠内空間と同一の外形を有する、
請求項1に記載の電池。
【請求項5】
前記注液枠は、
前記注液孔が形成された底壁部と、
前記底壁部と共に前記枠内空間を形成する側壁部と、
を有し、
前記追加部材は、前記底壁部に対し接着剤によって接合されると共に、前記側壁部に対し熱溶着によって接合される、
請求項1に記載の電池。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、電池に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、電極積層部(モジュール本体)を備える電池が開示されている。この電池の製造においては、電極積層部の内部に電解液を注入する工程が行われる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-21544号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、電解液を注入する際のシール性を確保するために、注液孔及び当該注液孔と繋がりかつ外部に開放される枠内空間が形成された注液枠を用いることがある。
【0005】
しかし、この場合、電解液の注入が完了した後、電極積層部の内部の電解液が注液孔を通じて枠内空間に移動することがある。この移動は、例えば、電解液が気化及び凝縮することで起きる。そして、枠内空間に移動した電解液は、電極積層部へ戻らずに充電に使われないことがある。そのため、注液時により多くの電解液を必要とする等してコストが悪化する。
【0006】
本発明は、電極積層部の内部の電解液が注液枠の枠内空間に移動することを抑制することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
請求項1に記載の電池は、電極積層部と、前記電極積層部の内部に電解液を注入するための注液孔、及び当該注液孔と繋がりかつ外部に開放される枠内空間が形成される注液枠と、前記枠内空間の少なくとも一部を埋める追加部材と、を備える。
【0008】
請求項1に係る発明では、電池は、電極積層部と、注液枠と、を備える。注液枠には、電極積層部の内部に電解液を注入するための注液孔と、当該注液孔と繋がりかつ外部に開放される枠内空間と、が形成される。
このため、電極積層部の内部に電解液を注入する工程を、外部に開放される枠内空間が形成された注液枠を用いて行うことができる。
【0009】
ところで、電解液の注入が完了した後、電極積層部の内部の電解液が注液孔を通じて枠内空間に移動することがある。枠内空間に移動した電解液は、電極積層部へ戻らずに充電に使われないことがあり、このことはコストを悪化させる要因となる。
そこで、請求項1に係る発明では、電池は、枠内空間の少なくとも一部を埋める追加部材を備える。
このため、電極積層部の内部の電解液が注液枠の枠内空間に移動することを抑制することができる。
【0010】
請求項2に記載の電池は、請求項1において、前記追加部材には、前記注液枠の前記注液孔と繋がる連通孔が形成される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
車両
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両
今日
トヨタ自動車株式会社
車両
今日
トヨタ自動車株式会社
電池
4日前
トヨタ自動車株式会社
電池
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両
20日前
トヨタ自動車株式会社
電池
7日前
トヨタ自動車株式会社
電池
18日前
トヨタ自動車株式会社
車両
今日
トヨタ自動車株式会社
電池
14日前
トヨタ自動車株式会社
電池
8日前
トヨタ自動車株式会社
車両
19日前
トヨタ自動車株式会社
電池
今日
トヨタ自動車株式会社
車両
8日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
8日前
トヨタ自動車株式会社
光電極
20日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
8日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
1日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
14日前
トヨタ自動車株式会社
ロータ
8日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
8日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
13日前
トヨタ自動車株式会社
負極層
4日前
トヨタ自動車株式会社
ロータ
13日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
4日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
4日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
21日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
14日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
14日前
トヨタ自動車株式会社
回転電機
18日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
5日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
5日前
続きを見る
他の特許を見る