TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025122716
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-22
出願番号
2024018311
出願日
2024-02-09
発明の名称
床用目地装置
出願人
ドーエイ外装有限会社
代理人
個人
,
個人
主分類
E04B
1/68 20060101AFI20250815BHJP(建築物)
要約
【課題】躯体側に流れた雨水を効率よく排水することができる床用目地装置を提供すること
【解決手段】床用目地装置は、目地プレート取付具を備えかつ一方の躯体に設けられた第1の目地プレート支持部と、他方の躯体に設けられた第2の目地プレート支持部と、第1及び第2の目地プレート支持部に隣り合うような状態で架け渡された複数個の目地プレートと、一方の躯体と他方の躯体の各目地部側壁面にそれぞれ固定された一対の排水樋とを備える床用目地装置であって、目地プレート取付具は、ベースプレートと、一方の躯体側に流れた雨水を前記排水樋に誘導するガイド部材と、目地プレートの各杭ケースに挿入される係止杭とで構成されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
目地プレート取付具を備えかつ一方の躯体に設けられた第1の目地プレート支持部と、他方の躯体に設けられた第2の目地プレート支持部と、前記第1及び第2の目地プレート支持部に隣り合うような状態で架け渡された複数個の目地プレートと、前記一方の躯体と他方の躯体の各目地部側壁面にそれぞれ固定された一対の排水樋とを備える床用目地装置であって、前記目地プレート取付具は、ベースプレートと、前記一方の躯体側に流れた雨水を前記排水樋に誘導するガイド部材と、前記目地プレートの各杭ケースに挿入される係止杭とで構成される床用目地装置。
続きを表示(約 690 文字)
【請求項2】
目地プレート取付具を備えかつ一方の躯体に設けられた第1の目地プレート支持部と、他方の躯体に設けられた第2の目地プレート支持部と、前記第1及び第2の目地プレート支持部に隣り合うような状態で架け渡された複数個の雨水排出目地プレート及び雨水受け目地プレートと、前記一方の躯体と他方の躯体の各目地部側壁面にそれぞれ固定された一対の排水樋とを備える床用目地装置であって、前記目地プレート取付具は、ベースプレートと、前記一方の躯体側に流れた雨水を前記排水樋に誘導するガイド部材と、前記雨水排出目地プレート及び前記雨水受け目地プレートの各杭ケースに挿入される係止杭とで構成され、前記雨水排出目地プレートは、前記雨水受け目地プレートと略当接する側面に略クランク状の凹所を有し、前記雨水受け目地プレートは、前記雨水排出目地プレートと略当接する側面に雨水を受けて前記第1の目地プレート支持部又は前記第2の目地プレート支持部に雨水を流すことができる樋部材を備え、前記雨水排出目地プレート及び前記雨水受け目地プレートの幅方向の端部から流れた水を受けることができる床用目地装置。
【請求項3】
前記ガイド部材は、前記第1の目地プレート支持部の垂直壁面を覆う垂直部と、第1の目地プレート支持部の水平面又は前記ベースプレートの一部又は全部を覆う水平部と、前記係止杭が貫通する貫通孔と、雨水を一方の排水樋に誘導するガイド部を有し、前記ガイド部は、断面視において略アングル状又は略クランク状に形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の床用目地装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は目地部を介して設けられた躯体の間の目地部を塞ぐ床用目地装置に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、床面間の目地部を塞ぐ床用目地装置として、雨水を目地部に落下させないものとしては「一方と他方の躯体間の目地部を塞ぐ床用目地装置において、前記一方の躯体に設けられた第1の目地プレート支持部と、前記他方の躯体に設けられた第2の目地プレート支持部と、前記第1の目地プレート支持部に一端部が支持されるとともに、前記第2の目地プレート支持部に他端部が支持され、かつ、前後方向の少なくとも一側面に雨水排出部を備える雨水排出目地プレートと、前記第1の目地プレート支持部に一端部が支持されるとともに、前記第2の目地プレート支持部に他端部が支持され、かつ、レール状の雨水受け部材が前記雨水排出部に対向するように設置される雨水受け目地プレートとで構成され、前記雨水排出部は、前記レール状の雨水受け部材が入り込むように形成された凹所と、該凹所の上部に形成され、かつ、雨水が前記雨水受け部材に落下するように下方に突出する雨水滴下部とからなる床用目地装置」が知られている(特許文献1)。
【0003】
しかしながら、このような床用目地装置では、躯体側に流れた雨水を効率よく排水することができず、目地部の下部に雨水が流れ込んでしまうおそれがあった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2019-7317号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、躯体側に流れた雨水を効率よく排水することができる床用目地装置を提供することを目的としている。
【0006】
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は次の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、より完全に明らかになるであろう。
【0007】
ただし、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するために、本発明の床用目地装置は、目地プレート取付具を備え、かつ一方の躯体に設けられた第1の目地プレート支持部と、他方の躯体に設けられた第2の目地プレート支持部と、前記第1及び第2の目地プレート支持部に隣り合うような状態で架け渡された複数個の目地プレートと、前記一方の躯体と他方の躯体の各目地部側壁面にそれぞれ固定された一対の排水樋とを備える床用目地装置であって、前記目地プレート取付具は、ベースプレートと、前記一方の躯体側に流れた雨水を前記排水樋に誘導するガイド部材と、前記雨水排出目地プレート及び前記雨水受け目地プレートの各杭ケースに挿入される係止杭とで構成されることを特徴とする。
【0009】
請求項2に記載の床用目地装置は、目地プレート取付具を備え、かつ一方の躯体に設けられた第1の目地プレート支持部と、他方の躯体に設けられた第2の目地プレート支持部と、前記第1及び第2の目地プレート支持部に隣り合うような状態で架け渡された複数個の雨水排出目地プレート及び雨水受け目地プレートと、前記一方の躯体と他方の躯体の各目地部側壁面にそれぞれ固定された一対の排水樋とを備える床用目地装置であって、前記目地プレート取付具は、ベースプレートと、前記一方の躯体側に流れた雨水を前記排水樋に誘導するガイド部材と、前記雨水排出目地プレート及び前記雨水受け目地プレートの各杭ケースに挿入される係止杭とで構成され、前記雨水排出目地プレートは、前記雨水受け目地プレートと略当接する側面に略クランク状の凹所を有し、前記雨水受け目地プレートは、前記雨水排出目地プレートと略当接する側面に雨水を受けて前記第1の目地プレート支持部又は前記第2の目地プレート支持部に雨水を流すことができる樋部材を備え、前記雨水排出目地プレート及び前記雨水受け目地プレートの幅方向の端部から流れた水を受けることができることを特徴とする。
【0010】
本発明の請求項3に記載の床用目地装置の前記ガイド部材は、前記第1の目地プレート支持部の垂直壁面を覆う垂直部と、第1の目地プレート支持部の水平面又は前記ベースプレートの一部又は全部を覆う水平部と、前記係止杭が貫通する貫通孔と、雨水を一方の排水樋に誘導するガイド部を有し、前記ガイド部は、断面視において鈍角の略アングル状又は鈍角の略クランク状に形成されていることを特徴とする。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
フェンス
8日前
個人
地下型マンション
1か月前
個人
鋼管結合資材
1か月前
株式会社タナクロ
テント
1か月前
個人
柵
18日前
個人
循環流水式屋根融雪装置
1か月前
インターマン株式会社
天井構造
13日前
三協立山株式会社
簡易建物
1日前
三協立山株式会社
簡易建物
1日前
三協立山株式会社
簡易建物
1日前
株式会社山水
溝形鋼
1か月前
株式会社大林組
建物
1か月前
ミサワホーム株式会社
住宅
1か月前
岡部株式会社
型枠緊結金具
1か月前
鹿島建設株式会社
解体方法
1か月前
鹿島建設株式会社
接合構造
19日前
株式会社竹中工務店
改築工法
2か月前
東都興業株式会社
ジョイント
14日前
株式会社竹中工務店
ブレース
1か月前
日精株式会社
機械式駐車装置
14日前
株式会社竹中工務店
制振構造
1か月前
株式会社竹中工務店
梁構築方法
1か月前
鹿島建設株式会社
部材形成方法
4日前
個人
建物外壁の接合金具
14日前
積水ハウス株式会社
建物
14日前
株式会社竹中工務店
アーチ架構
1か月前
アイカ工業株式会社
化粧材の取付構造
1か月前
個人
耐火構造材及び建物
2か月前
株式会社大林組
接続構造
27日前
明和工業株式会社
型枠連結部材
1か月前
ニチレイマグネット株式会社
施工方法
1か月前
ミサワホーム株式会社
出隅構造
29日前
ニチレイマグネット株式会社
施工器具
1か月前
積水ハウス株式会社
建築物
1か月前
鹿島建設株式会社
壁体の構築方法
12日前
日鉄建材株式会社
デッキプレート
2か月前
続きを見る
他の特許を見る