TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025121730
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-20
出願番号2024017385
出願日2024-02-07
発明の名称水素浴用気泡生成装置
出願人株式会社水素生活
代理人弁理士法人むつきパートナーズ
主分類C02F 1/68 20230101AFI20250813BHJP(水,廃水,下水または汚泥の処理)
要約【課題】 駆動電源を必要とせず、一般家庭用浴室(浴槽)でも使用し得る取り扱い性に優れたコンパクトな構成で水素浴用の水素気泡を生成する。
【解決手段】 浴槽10内の浴湯100に水素ガスの気泡20を与える水素浴用の気泡生成装置2は、水と反応し水素ガスを生成させる薬剤3Cを水とともに収容される、有底筒状の上部開口3uを有する樹脂容器3と、樹脂容器3の上部開口3uを密封するように開閉自在に組み合わせられる蓋部4と、浴槽10内に沈められ送出されてくる水素ガスを気泡として浴湯100に放出する多孔質体5Mからなる気泡生成部5と、蓋部4に取り付けられ気泡生成部5と樹脂容器3とを連通させる樹脂配管6と、を含み、樹脂容器3の内部で生成する水素ガス200により密閉された樹脂容器3の内部圧力を上昇させ樹脂配管6を介して気泡生成部5に水素ガスを送り込む。
【選択図】 図1
特許請求の範囲【請求項1】
浴槽内の浴湯に水素ガスの気泡を与える水素浴用の気泡生成装置であって、
水と反応し水素ガスを生成させる薬剤を水とともに収容される、有底筒状の上部開口を有する樹脂容器と、
前記樹脂容器の前記上部開口を密封するように開閉自在に組み合わせられる蓋部と、
前記浴槽内に沈められ送出されてくる水素ガスを気泡として前記浴湯に放出する多孔質体からなる気泡生成部と、
前記蓋部に取り付けられ前記気泡生成部と前記樹脂容器とを連通させる樹脂配管と、
を含み、
前記樹脂容器の内部で生成する前記水素ガスにより密閉された前記樹脂容器の内部圧力を上昇させ前記樹脂配管を介して前記気泡生成部に前記水素ガスを送り込むことを特徴とする気泡生成装置。
続きを表示(約 350 文字)【請求項2】
前記蓋部は前記内部圧力の所定値以上で前記樹脂容器から脱落するように組み合わせられることを特徴とする請求項1記載の気泡生成装置。
【請求項3】
前記蓋部は、樹脂からなり可撓性を有し、前記上部開口の周縁内側に嵌合させて組み合わせられることを特徴とする請求項2記載の気泡生成装置。
【請求項4】
前記蓋部又は前記樹脂容器の上部近傍に設けられ前記所定値よりも高い第2の所定値で前記樹脂容器の内部の前記水素ガスを外部に放出する圧力調整バルブを更に含むことを特徴とする請求項2記載の気泡生成装置。
【請求項5】
前記薬剤を前記樹脂容器の内部の底部に配置させる押さえ具を更に含むことを特徴とする請求項1乃至4のうちの1つに記載の気泡生成装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、浴槽内の浴湯に水素ガスの気泡を与える水素浴用の気泡生成装置に関し、特に、一般家庭用浴室でも使用し得る水素浴用の気泡生成装置に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
分子状の水素ガスが生体中の活性酸素やフリーラジカルを除去し健康の増進等に寄与することが報告されている。そこで、水素ガスを利用した各種の健康や美容のための装置が提案されている。例えば、浴槽内の浴湯に水素ガスを吹き込んでこの気泡中に入浴者を曝さらすことにより、又、水面より脱泡した水素ガスを入浴者が吸引することにより、各種機能とともにリラックス効果、美容効果を得られるとした装置も提案されている。
【0003】
例えば、特許文献1には、水素ガスを噴出させる孔を設けたパイプ等の管状物からなる水素ガス供給手段を浴槽中の浴湯に沈め、圧縮水素ガスボンベから配管を通して水素ガス供給手段に水素ガスを供給し、水素ガスの気泡を浴槽内の浴湯に噴出させる装置を開示している。ここで、圧縮水素ガスボンベは浴室の外部で耐火性の収納室等に設置し浴槽内には配管で水素ガスを送出するとしている。
【0004】
一般家庭用途において、圧縮水素ガスボンベは、取り扱いやその供給体制に問題を有し取り扱い性に欠ける。そこで、電気分解によって水素を供給しようとする装置も提案されている。しかしながら、駆動電源を必要とするため、安全面からコンセントの設置のされていない家庭用浴室では外部からの電源供給手段を確保し、若しくは、バッテリを組み込む必要があって、やはり取り扱い性に欠ける。
【0005】
特許文献2には、水と反応して水素ガスを発生させるマグネシウムやカルシウムなどの薬剤をケース内部に収容させ、これを浴槽に沈めることで、ケース内部に侵入した浴槽中の水と薬剤とが反応し、これにより生成された水素ガスがケース上部の孔から気泡として浴槽中に放出される水素ガス生成具を開示している。かかる器具では、水素ガスを得るのに、駆動電源を必要とせず、複雑な配管も必要としない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2008-36331号公報
特開2017-225922号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上記したような、浴槽中の水と薬剤との反応を利用した水素ガス生成装置では、薬剤が浴槽中に漏出する恐れがあり、又、薬剤が水との反応時に発熱するため、入浴者と接触しないように考慮する必要がある。そこで、より安全性に優れた、簡便でコンパクトな装置が求められた。
【0008】
本発明は、以上のような状況に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、駆動電源を必要とせず、一般家庭用浴室(浴槽)でも使用し得る取り扱い性に優れたコンパクトな水素浴用の水素気泡生成装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明による気泡生成装置は、浴槽内の浴湯に水素ガスの気泡を与える水素浴用の気泡生成装置であって、水と反応し水素ガスを生成させる薬剤を水とともに収容される、有底筒状の上部開口を有する樹脂容器と、前記樹脂容器の前記上部開口を密封するように開閉自在に組み合わせられる蓋部と、前記浴槽内に沈められ送出されてくる水素ガスを気泡として前記浴湯に放出する多孔質体からなる気泡生成部と、前記蓋部に取り付けられ前記気泡生成部と前記樹脂容器とを連通させる樹脂配管と、を含み、前記樹脂容器の内部で生成する前記水素ガスにより密閉された前記樹脂容器の内部圧力を上昇させ前記樹脂配管を介して前記気泡生成部に前記水素ガスを送り込むことを特徴としている。
【0010】
かかる特徴によれば、駆動電源を必要とせず、一般家庭用浴室(浴槽)でも使用し得る取り扱い性に優れたコンパクトな構成による水素浴のための水素気泡を生成することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社オメガ
水処理方法
27日前
株式会社クボタ
汚水処理装置
25日前
東芝ライテック株式会社
液体処理装置
11日前
オルガノ株式会社
水処理方法及び水処理装置
1か月前
オルガノ株式会社
水処理方法および水処理装置
10日前
株式会社ハタノ製作所
銀イオン水生成装置
4日前
株式会社ハタノ製作所
銀イオン水生成装置
4日前
株式会社ハタノ製作所
銀イオン水生成装置
4日前
株式会社ハタノ製作所
銀イオン水生成装置
4日前
株式会社ハタノ製作所
銀イオン水生成装置
4日前
オルガノ株式会社
水処理装置およびその運転方法
5日前
オルガノ株式会社
水処理装置およびその運転方法
5日前
株式会社東芝
紫外線照射装置
19日前
バイオアイ株式会社
磁気装置
6日前
栗田工業株式会社
電気脱イオン装置及びその運転方法
10日前
栗田工業株式会社
フッ素含有排水の処理方法及び装置
1か月前
個人
汚水処理システム及び汚水処理方法
1か月前
パナソニックIPマネジメント株式会社
電解水供給装置
11日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
電解水供給装置
11日前
株式会社水素生活
水素浴用気泡生成装置
4日前
株式会社テックコーポレーション
電解水生成装置
19日前
オルガノ株式会社
電気式脱イオン水製造装置及びその運転方法
18日前
沖縄環境エンジニアリング株式会社
PFAS除去システム
17日前
株式会社里源
アンモニア除去装置及びアンモニア除去方法
26日前
株式会社エコ・プロジェクト
排水の処理方法
11日前
栗田工業株式会社
有価金属回収システムおよび有価金属の回収方法
17日前
株式会社クラレ
水処理システム及び水処理方法
9日前
合同会社Abies
食品残渣を含む有機汚泥のセルロース加水分解促進法
19日前
セイコーエプソン株式会社
水質浄化装置及び水質浄化システム
5日前
マクセルイズミ株式会社
水処理装置
27日前
マクセルイズミ株式会社
水処理装置
27日前
マクセルイズミ株式会社
水処理装置
27日前
太平洋セメント株式会社
コンクリートスラッジ処理装置
10日前
水ing株式会社
水生ミミズを用いた有機性排水の処理システムおよび処理方法
27日前
株式会社東芝
汚泥処理システム、および、汚泥処理方法
26日前
株式会社日立プラントサービス
繊維状夾雑物の除去方法
23日前
続きを見る