TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025117845
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-13
出願番号2024012794
出願日2024-01-31
発明の名称排水の処理方法
出願人株式会社エコ・プロジェクト
代理人弁理士法人牛木国際特許事務所
主分類C02F 1/72 20230101AFI20250805BHJP(水,廃水,下水または汚泥の処理)
要約【課題】高いCOD値を有する排水を短時間で処理することのできる新たな排水の処理方法を提供する。
【解決手段】排水に対して過硫酸ナトリウムと、硫酸ナトリウムまたは石膏を添加して85℃以上に加熱する排水の処理方法であって、過硫酸ナトリウムの添加量を、過硫酸ナトリウムのみを使用した場合にCOD除去率を99%以上にするために必要な量の40%以上とする。好ましくは、過硫酸ナトリウムの添加量を、過硫酸ナトリウムのみを使用した場合にCOD除去率を99%以上にするために必要な量の60%未満とする。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
排水に対して過硫酸ナトリウムと、硫酸ナトリウムまたは石膏を添加して85℃以上に加熱する排水の処理方法であって、過硫酸ナトリウムの添加量を、過硫酸ナトリウムのみを使用して95℃で処理した場合にCOD除去率を99%以上にするために必要な量の40%以上とすることを特徴とする排水の処理方法。
続きを表示(約 280 文字)【請求項2】
過硫酸ナトリウムの添加量を、過硫酸ナトリウムのみを使用した場合にCOD除去率を99%以上にするために必要な量の60%未満とする請求項1に記載の排水の処理方法。
【請求項3】
硫酸ナトリウムの添加量を、無水硫酸ナトリウムとして排水100mlあたり0.5g以上とする請求項1に記載の排水の処理方法。
【請求項4】
石膏の添加量を、半水石膏として排水100mlあたり1g以上とする請求項1に記載の排水の処理方法。
【請求項5】
硫酸ナトリウムと石膏を添加する請求項1に記載の排水の処理方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、高いCOD値を有する排水の処理方法に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
水質汚濁防止法第3条第1項及び排水基準を定める省令によれば、排出水における化学的酸素要求量(COD)の許容限度は160mg/Lと定められている。そして、従来、この許容限度を大きく超える高いCOD値を有する排水を処理する場合は、排水基準を満たすために、複数のプロセスの組み合わせにより処理が行われていた。例えば、微生物による活性汚泥処理、凝集剤による共沈法、膜分離法、触媒と光による酸化分解法、単一あるいは複数の酸化剤添加処理法、酸化剤と触媒の併用による処理法などの中から複数の適切なプロセスを選択して組み合わせることによって、処理が行われていた。このため、処理時間が長くなり、処理に係るコスト増加が問題となっていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2006-314880号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
そこで、本発明は、高いCOD値を有する排水を短時間で処理することのできる新たな排水の処理方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者らは、高いCOD値を有する排水を短時間で処理するために鋭意検討し、高いCOD値を有するフェノール含有模擬排水に対して、過硫酸ナトリウムを添加し、さらに硫酸ナトリウムを添加したところ、過硫酸ナトリウムのみを添加した場合と比較して、少ない過硫酸ナトリウムの添加量において極めて効率良くCOD値が低下することを見出し、本発明に想到した。
【0006】
すなわち、本発明の排水の処理方法は、排水に対して過硫酸ナトリウムと、硫酸ナトリウムまたは石膏を添加して85℃以上に加熱する排水の処理方法であって、過硫酸ナトリウムの添加量を、過硫酸ナトリウムのみを使用して95℃で処理した場合にCOD除去率を99%以上にするために必要な量の40%以上とする。
【0007】
また、過硫酸ナトリウムの添加量を、過硫酸ナトリウムのみを使用して95℃で処理した場合にCOD除去率を99%以上にするために必要な量の60%以下とする。
【0008】
また、硫酸ナトリウムの添加量を、無水硫酸ナトリウムとして排水100mlあたり0.5g以上とする。
【0009】
また、石膏の添加量を、半水石膏として排水100mlあたり1g以上とする。
【0010】
また、硫酸ナトリウムと石膏を添加する請求項1に記載の排水の処理方法。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

南京大学
廃水の脱窒方法
1か月前
株式会社オメガ
水処理方法
18日前
株式会社クボタ
汚水処理装置
16日前
東芝ライテック株式会社
液体処理装置
2日前
オルガノ株式会社
水処理方法及び水処理装置
21日前
オルガノ株式会社
水処理方法および水処理装置
1日前
大成建設株式会社
廃棄物ならし装置
1か月前
株式会社東芝
紫外線照射装置
10日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
軟水化装置
1か月前
個人
汚水処理システム及び汚水処理方法
29日前
栗田工業株式会社
フッ素含有排水の処理方法及び装置
21日前
栗田工業株式会社
電気脱イオン装置及びその運転方法
1日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
電解水供給装置
2日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
電解水供給装置
2日前
クボタ環境エンジニアリング株式会社
水処理装置
1か月前
三菱重工業株式会社
リチウム脱離装置
1か月前
栗田工業株式会社
純水製造装置および純水の製造方法
1か月前
オルガノ株式会社
電気式脱イオン水製造装置及びその運転方法
9日前
株式会社テックコーポレーション
電解水生成装置
10日前
株式会社エコ・プロジェクト
排水の処理方法
2日前
株式会社里源
アンモニア除去装置及びアンモニア除去方法
17日前
沖縄環境エンジニアリング株式会社
PFAS除去システム
8日前
株式会社クラレ
水処理システム及び水処理方法
今日
合同会社Abies
食品残渣を含む有機汚泥のセルロース加水分解促進法
10日前
栗田工業株式会社
有価金属回収システムおよび有価金属の回収方法
8日前
旭化成株式会社
膜ろ過システムの運転方法
1か月前
オルガノ株式会社
水処理装置および水処理方法
1か月前
マクセルイズミ株式会社
水処理装置
18日前
マクセルイズミ株式会社
水処理装置
18日前
マクセルイズミ株式会社
水処理装置
18日前
住友重機械エンバイロメント株式会社
生物処理装置及び生物処理方法
1か月前
水ing株式会社
水生ミミズを用いた有機性排水の処理システムおよび処理方法
18日前
太平洋セメント株式会社
コンクリートスラッジ処理装置
1日前
東洋紡エムシー株式会社
水処理方法および水処理システム
1か月前
株式会社東芝
汚泥処理システム、および、汚泥処理方法
17日前
株式会社日立プラントサービス
繊維状夾雑物の除去方法
14日前
続きを見る