TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025119205
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-14
出願番号2024013954
出願日2024-02-01
発明の名称設置シミュレーション方法
出願人セイコーエプソン株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類H04N 5/74 20060101AFI20250806BHJP(電気通信技術)
要約【課題】プロジェクターの設置に関するシミュレーション結果が、プロジェクターを配置することができないという結果である場合、ユーザーは、あらためて別の機種を選定し直す必要がある。
【解決手段】設置シミュレーション方法は、プロジェクターを設置する空間が撮像された空間画像を取得することと、前記空間画像に基づいて、平面領域を抽出することと、前記空間画像に基づいて、前記プロジェクターから出力される投写画像を投写する投写領域の指定を、ユーザーの指示により受け付けることと、前記平面領域と前記投写領域とに基づいて、前記プロジェクターを設置可能な設置領域と、前記プロジェクターの選択候補とを抽出することと、を含む。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
プロジェクターを設置する空間が撮像された空間画像を取得することと、
前記空間画像に基づいて、平面領域を抽出することと、
前記空間画像に基づいて、前記プロジェクターから出力される投写画像を投写する投写領域の指定を、ユーザーの指示により受け付けることと、
前記平面領域と前記投写領域とに基づいて、前記プロジェクターを設置可能な設置領域と、前記プロジェクターの選択候補とを抽出することと、を含む、
設置シミュレーション方法。
続きを表示(約 830 文字)【請求項2】
抽出された前記設置領域の選択指定を、ユーザーの指示により受け付けることと、
前記選択指定に基づいて、前記プロジェクターの前記選択候補を表示装置に表示させることと、を含む、
請求項1に記載の設置シミュレーション方法。
【請求項3】
前記空間画像を表示装置に表示することと、
前記表示装置に表示された前記空間画像に基づいて、ユーザーが前記投写領域を指定する操作を受け付けることにより前記投写領域の指定を受け付けることと、を含む、
請求項1に記載の設置シミュレーション方法。
【請求項4】
抽出された前記設置領域の選択指定を、ユーザーの指示により受け付けることと、
前記選択指定に基づいて、前記プロジェクターの前記選択候補を表示装置に表示させることと、
前記選択候補から前記プロジェクターの指定をユーザーの指示により受け付けることと、
ユーザーの指示により指定された前記プロジェクターの設定条件を受け付けることと、
前記設定条件に基づいて、オプション品の候補を前記表示装置に表示することと、を含む、
請求項1に記載の設置シミュレーション方法。
【請求項5】
前記選択候補を前記表示装置に表示させることは、
前記設置領域の寸法情報を取得することと、
前記寸法情報に基づいて、前記プロジェクターの前記選択候補を抽出することと、を含む、
請求項2に記載の設置シミュレーション方法。
【請求項6】
前記選択候補を前記表示装置に表示させることは、
ユーザーにより選択された前記設置領域の壁面に関する距離情報を取得することと、
前記寸法情報と前記距離情報とに基づいて、前記プロジェクターの前記選択候補を抽出することと、を含む、
請求項5に記載の設置シミュレーション方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、設置シミュレーション方法に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、設置場所画像と、投影場所画像と、プロジェクター名とに基づいて、プロジェクターの設置状況を確認することができる設置シミュレーション装置を開示する。設置場所画像は、プロジェクターを設置する場所を撮像した画像である。投影場所画像は、プロジェクターから出力される映像を投影する場所を撮像した画像である。プロジェクター名は、ユーザーにより入力される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-39885号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記の設置シミュレーション装置では、プロジェクター名がユーザーにより入力されるため、特定のプロジェクターの機種について設置状況を確認することができる。設置シミュレーション装置によるシミュレーション結果が、プロジェクターを配置することができないという結果である場合、ユーザーは、あらためて別の機種を選定し直す必要がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
設置シミュレーション方法は、プロジェクターを設置する空間が撮像された空間画像を取得することと、前記空間画像に基づいて、平面領域を抽出することと、前記空間画像に基づいて、前記プロジェクターから出力される投写画像を投写する投写領域の指定を、ユーザーの指示により受け付けることと、前記平面領域と前記投写領域とに基づいて、前記プロジェクターを設置可能な設置領域と、前記プロジェクターの選択候補とを抽出することと、を含む。
【図面の簡単な説明】
【0006】
シミュレーションシステムを示す図。
シミュレーション装置の構成を説明するブロック図。
設置シミュレーション処理の流れを示す図。
撮像カメラにより空間を撮像する様子を模式的に示す図。
空間画像に基づいて生成される空間仮想モデルを模式的に示す図。
空間仮想モデルを模式的に示す図。
空間仮想モデルを模式的に示す図。
空間仮想モデルを模式的に示す図。
空間仮想モデルを模式的に示す図。
空間仮想モデルを模式的に示す図。
空間仮想モデルを模式的に示す図。
シミュレーション結果を模式的に示す図。
オプション情報画像の一例を示す図。
シミュレーション結果を模式的に示す図。
設置領域の壁面に関する距離情報を模式的に説明する図。
条件入力画像の一例を示す図。
シミュレーションシステムの他の例を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0007】
図1に示すように、シミュレーションシステム1は、シミュレーション装置2と、サーバー3と、を含む。シミュレーションシステム1によれば、プロジェクターの実物を所持していないユーザーが、プロジェクターを設置したい空間の画像を撮像することにより、プロジェクターの設置状況を確認することができる。ユーザーは、シミュレーション装置2を介してプロジェクターを設置したい空間の画像を撮像することができる。ユーザーは、シミュレーション装置2を介してプロジェクターの設置状況を確認することができる。
【0008】
シミュレーション装置2としては、スマートフォンやタブレット型PCなどを適用することができる。シミュレーション装置2としては、汎用的なコンピューターを適用することもできる。シミュレーション装置2は、ネットワーク4に接続される。サーバー3は、ネットワーク4に接続される。シミュレーション装置2とサーバー3とは、ネットワーク4を介して通信可能に接続される。シミュレーション装置2とサーバー3とがネットワーク4を介して接続された構成をシミュレーションシステム1と呼ぶ。
【0009】
ネットワーク4は、例えば、LAN(Local Area Network)であって、有線接続による通信規格や、無線接続による通信規格に従って通信が実行される。シミュレーション装置2とネットワーク4との接続は、有線接続に限定されず無線接続でもよい。また、サーバー3とネットワーク4との接続は、有線接続に限定されず無線接続でもよい。サーバー3は、ネットワーク4を介して接続されるシミュレーション装置2に種々の情報やデータなどを提供する。サーバー3からシミュレーション装置2に提供される情報やデータは、様々なプロジェクターの機種名、機種ごとの寸法、機種ごとに適用可能なオプション品に関する情報等を含む。
【0010】
図2に示すように、シミュレーション装置2は、端末通信インターフェイス11と、端末制御ユニット12と、端末メモリー13と、表示パネル14と、入力部15と、撮像カメラ16と、慣性検出部17と、を備える。端末制御ユニット12は、制御部の一例である。図2では、インターフェイスがI/Fと表記される。端末通信インターフェイス11は、サーバー3と通信接続する。端末通信インターフェイス11は、例えば、有線通信用の接続ポート、無線通信用のアンテナ、インターフェイス回路を備える。端末通信インターフェイス11は、サーバー3から種々の情報やデータを受信する。端末通信インターフェイス11は、サーバー3に種々の要求を送信する。端末通信インターフェイス11は、サーバー3から受信した情報やデータを端末制御ユニット12に出力する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

セイコーエプソン株式会社
表示方法
今日
セイコーエプソン株式会社
記録装置
今日
セイコーエプソン株式会社
電子機器
2日前
セイコーエプソン株式会社
成形用材料
2日前
セイコーエプソン株式会社
送風装置、印刷装置
1日前
セイコーエプソン株式会社
回路装置及び電子機器
今日
セイコーエプソン株式会社
印刷装置、及び制御方法
1日前
セイコーエプソン株式会社
印刷装置、及び制御方法
1日前
セイコーエプソン株式会社
設置シミュレーション方法
1日前
セイコーエプソン株式会社
画像処理装置及び画像処理方法
1日前
セイコーエプソン株式会社
照明装置およびプロジェクター
1日前
セイコーエプソン株式会社
液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
2日前
セイコーエプソン株式会社
液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
1日前
セイコーエプソン株式会社
液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
1日前
セイコーエプソン株式会社
液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
2日前
セイコーエプソン株式会社
液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
2日前
セイコーエプソン株式会社
非水系インクジェットインク組成物
今日
セイコーエプソン株式会社
画像処理装置、及び、画像処理方法
1日前
セイコーエプソン株式会社
表示装置の管理方法及び管理システム
今日
セイコーエプソン株式会社
画像読取装置及び画像読取装置の制御方法
1日前
セイコーエプソン株式会社
制御方法、プログラム、及びプロジェクター
2日前
セイコーエプソン株式会社
成形用材料、成形体および成形体の製造方法
2日前
セイコーエプソン株式会社
DA変換回路、電気光学装置および電子機器
今日
セイコーエプソン株式会社
圧電素子、液体吐出ヘッド、およびプリンター
2日前
セイコーエプソン株式会社
インクジェット用酸性染料ブラックインク組成物
今日
セイコーエプソン株式会社
テープ印刷装置およびテープ印刷装置の制御方法
今日
セイコーエプソン株式会社
プロジェクションシステム及びプロジェクター用荷車
2日前
セイコーエプソン株式会社
統合印刷システム、サービス連携装置及び印刷管理装置
今日
セイコーエプソン株式会社
処理システム
今日
セイコーエプソン株式会社
光源装置およびプロジェクター
今日
セイコーエプソン株式会社
画像読取システム、画像読取装置、制御装置、及び、画像読取システムの制御方法
1日前
セイコーエプソン株式会社
画像読取システム、画像読取装置、制御装置、及び、画像読取システムの制御方法
1日前
セイコーエプソン株式会社
プロジェクションシステム、プロジェクター用荷車及びプロジェクションシステムの設置方法
2日前
セイコーエプソン株式会社
プロジェクションシステム、プロジェクター用荷車及びプロジェクションシステムの位置調整方法
2日前
セイコーエプソン株式会社
画像読取システム、画像読取装置および画像読取方法
今日
セイコーエプソン株式会社
色予測モデルを作成する方法、色予測モデル作成装置、印刷物の色彩データを予測する方法、印刷条件を予測する方法、および、コンピュータープログラム
1日前
続きを見る