TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025116392
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-08
出願番号2024010791
出願日2024-01-29
発明の名称プロジェクションシステム、及び、プロジェクションシステム用基台
出願人セイコーエプソン株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G03B 21/14 20060101AFI20250801BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約【課題】複数のプロジェクターを容易に設置できるようにする。
【解決手段】画像光を投写する第1プロジェクターと、画像光を投写する第2プロジェクターと、第1プロジェクターと第2プロジェクターとを支持する支持面を有する基台と、を備え、第1プロジェクターの底面に第1嵌合穴が設けられ、第2プロジェクターの底面に第2嵌合穴が設けられ、基台には、第1プロジェクターを支持面に固定する第1固定構造が第1嵌合穴に対応して設けられ、第2プロジェクターを支持面に固定する第2固定構造が第2嵌合穴に対応して設けられる、プロジェクションシステム。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
画像光を投写する第1プロジェクターと、
画像光を投写する第2プロジェクターと、
前記第1プロジェクターと前記第2プロジェクターとを支持する支持面を有する基台と、を備え、
前記第1プロジェクターの底面に第1嵌合穴が設けられ、
前記第2プロジェクターの底面に第2嵌合穴が設けられ、
前記基台には、前記第1プロジェクターを前記支持面に固定する第1固定構造が前記第1嵌合穴に対応して設けられ、前記第2プロジェクターを前記支持面に固定する第2固定構造が前記第2嵌合穴に対応して設けられる、プロジェクションシステム。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記第1嵌合穴の形状は前記第2嵌合穴と異なり、前記第1固定構造は前記第2固定構造と異なる構造である、請求項1に記載のプロジェクションシステム。
【請求項3】
前記第1嵌合穴の形状は前記第2嵌合穴の形状と同一であり、前記第1固定構造は前記第2固定構造と共通する構成を有する、請求項1に記載のプロジェクションシステム。
【請求項4】
前記第1固定構造および前記第2固定構造は、その少なくとも一部が前記支持面に着脱可能である、請求項1に記載のプロジェクションシステム。
【請求項5】
前記第1嵌合穴及び前記第2嵌合穴は、内部にねじ構造を有するねじ穴であり、
前記第1固定構造は前記第1嵌合穴に結合可能なねじ構造を有し、前記第2固定構造は前記第2嵌合穴に結合可能なねじ構造を有する、請求項1に記載のプロジェクションシステム。
【請求項6】
画像光を投写する第3プロジェクターを備え、
前記第3プロジェクターの底面には第3嵌合穴が設けられ、
前記基台には、前記第3プロジェクターを前記支持面に固定する第3固定構造が前記第3嵌合穴に対応して設けられる、請求項1に記載のプロジェクションシステム。
【請求項7】
前記第1固定構造は、前記支持面に沿って前記第2固定構造に対して相対的に移動可能である、請求項1から請求項5のいずれかに記載のプロジェクションシステム。
【請求項8】
前記プロジェクションシステムを鉛直方向において下向きに平面視した場合に、前記第1固定構造は、前記第2固定構造に対して、前記支持面に平行な面内における第1方向、及び、前記第1方向に直交する第2方向に相対的に移動可能である、請求項6に記載のプロジェクションシステム。
【請求項9】
第1プロジェクター及び第2プロジェクターを固定可能なプロジェクションシステム用基台であって、
支持面と、
前記支持面に前記第1プロジェクターを固定する第1固定構造と、
前記支持面に前記第2プロジェクターを固定する第2固定構造と、を備え、
前記第1固定構造は、前記第1プロジェクターの底面に設けられた第1嵌合穴に結合可能な第1突出部を有し、
前記第2固定構造は、前記第2プロジェクターの底面に設けられた第2嵌合穴に結合可能な第2突出部を有し、
前記第1突出部および前記第2突出部の少なくともいずれかは前記支持面において移動可能である、
プロジェクションシステム用基台。
【請求項10】
前記第1突出部の形状は前記第2突出部と異なる、請求項9に記載のプロジェクションシステム用基台。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、プロジェクションシステム、及び、プロジェクションシステム用基台に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
従来、複数のプロジェクターを利用して投射対象に画像を投写するプロジェクションシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1は、複数のプロジェクターのそれぞれに部分画像を投写させて、1つの大きな投写画像を得る、マルチプロジェクションシステムを開示する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-117989号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
複数のプロジェクターを、適切な位置に、適切な方向を向けて設置するためには、大がかりな装置を用いる必要があり、設置及び調整の作業負担が大きいという課題があった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示に係る一態様は、画像光を投写する第1プロジェクターと、画像光を投写する第2プロジェクターと、前記第1プロジェクターと前記第2プロジェクターとを支持する支持面を有する基台と、を備え、前記第1プロジェクターの底面に第1嵌合穴が設けられ、前記第2プロジェクターの底面に第2嵌合穴が設けられ、前記基台には、前記第1プロジェクターを前記支持面に固定する第1固定構造が前記第1嵌合穴に対応して設けられ、前記第2プロジェクターを前記支持面に固定する第2固定構造が前記第2嵌合穴に対応して設けられる、プロジェクションシステムである。
【0006】
本開示に係る別の一態様は、第1プロジェクター及び第2プロジェクターを固定可能なプロジェクションシステム用基台であって、支持面と、前記支持面に前記第1プロジェクターを固定する第1固定構造と、前記支持面に前記第2プロジェクターを固定する第2固定構造と、を備え、前記第1固定構造は、前記第1プロジェクターの底面に設けられた第1嵌合穴に結合可能な第1突出部を有し、前記第2固定構造は、前記第2プロジェクターの底面に設けられた第2嵌合穴に結合可能な第2突出部を有し、前記第1突出部および前記第2突出部の少なくともいずれかは前記支持面において移動可能である、プロジェクションシステム用基台である。
【図面の簡単な説明】
【0007】
第1実施形態のプロジェクションシステムの斜視図。
第1実施形態のプロジェクションシステムの正面図。
第1実施形態の基台の平面図。
プロジェクターの構成例を示す斜視図。
第2実施形態のプロジェクションシステムの正面図。
第3実施形態のプロジェクションシステムの斜視図。
第3実施形態のプロジェクションシステムの正面図。
第3実施形態の基台の平面図。
第3実施形態の固定治具の平面図。
第3実施形態の固定治具の側面図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
【0009】
[1.第1実施形態]
図1は、本開示を適用した第1実施形態のプロジェクションシステム1の構成を示す図である。図2はプロジェクションシステム1の正面図であり、図2の円内には固定部材4の正面図を拡大して示す。図3は基台2の平面図である。
【0010】
図1、図2及び図3にはX軸、Y軸、Z軸を図示する。X軸、Y軸およびZ軸は互いに直交する軸であり、基台2における方向を定義する。本実施形態では、基台2を水平な床面に設置する場合を想定し、X軸を基台2の左右方向、Y軸を基台2の前後方向、及びZ軸を基台2の上下方向とする。向きを特定する場合には、正の方向を+、負の方向を-として、方向表記に正負の符合を併用し、各図の矢印が向かう向きを+方向、矢印の反対方向を-方向として説明する。例えば、+X方向は基台2の左方向、+Y方向は基台2の前方向、+Z方向は基台2の上方向に相当する。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
監視用カメラ
2か月前
日本精機株式会社
車両用投影装置
3か月前
日本精機株式会社
車両用投影装置
3か月前
株式会社イノン
接写補助装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
3か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
8日前
株式会社リコー
画像投射装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
撮像方法
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
12日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
12日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
12日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
20日前
キヤノン株式会社
トナー
2か月前
キヤノン株式会社
トナー
1か月前
キヤノン株式会社
トナー
1か月前
キヤノン株式会社
トナー
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
3か月前
興和株式会社
マウント構造
18日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
1か月前
個人
空間周波数領域での結像状態補正手法
27日前
株式会社リコー
画像形成装置
11日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
シャープ株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
静電捕集装置
2か月前
続きを見る