TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025116287
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-07
出願番号2025095193,2021151586
出願日2025-06-06,2021-09-16
発明の名称業務管理システム及び業務管理方法
出願人有限会社松蔵屋,エンザントレイズ株式会社
代理人弁理士法人ライトハウス国際特許事務所
主分類G06Q 30/0601 20230101AFI20250731BHJP(計算;計数)
要約【課題】
本発明は、商品を販売する事業者の業務を円滑に管理するための業務管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
少なくとも1のコンピュータ装置を備える業務管理システムであって、顧客が操作する顧客端末への操作により、販売者へ商品を発注する第1発注手段と、第1発注手段により販売者へ商品の発注がされると、販売者における発注された商品についての在庫が、所定の条件を満たすか否かを判定する在庫判定手段と、在庫判定手段により在庫が所定の条件を満たすと判定された場合に、自動的に、販売者の仕入れ先へ商品を発注する第2発注手段とを備える、業務管理システム。
【選択図】 図11
特許請求の範囲【請求項1】
少なくとも1のコンピュータ装置を備える業務管理システムであって、
顧客が操作する顧客端末への操作により、販売者へ商品を発注する第1発注手段と、
第1発注手段により販売者へ商品の発注がされると、販売者における発注された商品についての在庫が、所定の条件を満たすか否かを判定する在庫判定手段と、
在庫判定手段により在庫が所定の条件を満たすと判定された場合に、自動的に、販売者の仕入れ先へ商品を発注する第2発注手段と
を備える、業務管理システム。
続きを表示(約 270 文字)【請求項2】
少なくとも1のコンピュータ装置を備える業務管理システムにおいて実行される業務管理方法であって、
顧客が操作する顧客端末への操作により、販売者へ商品を発注する第1発注ステップと、
第1発注ステップにおいて販売者へ商品の発注がされると、販売者における発注された商品についての在庫が、所定の条件を満たすか否かを判定する在庫判定ステップと、
在庫判定ステップにおいて在庫が所定の条件を満たすと判定された場合に、自動的に、販売者の仕入れ先へ商品を発注する第2発注ステップと
を有する、業務管理方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、業務管理システム及び業務管理方法に関する。
続きを表示(約 3,800 文字)【背景技術】
【0002】
従来から、主に酒類を取り扱い、顧客へ販売を行う酒店がある。これらの酒店では、仕入先から仕入れた商品の在庫管理を行うとともに、顧客から注文を受けると、商品を納品するため、或いは、酒類の空容器を回収するために顧客宅へ訪問することが行われている。酒店のこれらの業務を円滑に管理するための業務管理システムが求められている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は、このような課題を解決するためになされたものである。すなわち、本発明の目的は、酒店の業務を円滑に管理するための業務管理システム及び業務管理方法に関する。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明の課題は、
[1]少なくとも1のコンピュータ装置を備える業務管理システムであって、店員が操作する店員端末への操作により、顧客との取引に関する取引情報を入力する取引情報入力手段と、入力された取引情報を記憶する取引情報記憶手段とを備え、取引情報が、飲料品の空容器を顧客から回収したことを示す情報を含む、業務管理システム;
[2]取引情報が、顧客へ飲料品を納品したことを示す情報を含み、顧客へ飲料品を納品したことを示す情報を入力したことにより、取引情報入力手段において、該納品した飲料品に対応する空容器を顧客から回収したことを示す情報の入力が可能となる、前記[1]に記載の業務管理システム;
[3]少なくとも1のコンピュータ装置を備える業務管理システムにおいて実行される業務管理方法であって、店員が操作する店員端末への操作により、顧客との取引に関する取引情報を入力する取引情報入力ステップと、入力された取引情報を記憶する取引情報記憶ステップとを有し、配達情報が、飲料品の空容器を顧客から回収したことを示す情報を含む、業務管理方法;
[4]少なくとも1のコンピュータ装置を備える業務管理システムであって、店員が操作する店員端末への操作により、顧客との取引に関する取引情報を入力する取引情報入力手段と、地図データ上において、顧客との取引情報が入力された際の店員端末の位置情報に対応する位置に標識を表示する標識表示手段とを備える、業務管理システム;
[5]複数の店員端末を備え、標識表示手段が、店員端末ごとに異なる態様で標識を表示する、前記[4]に記載の業務管理システム;
[6]1の店員端末において、複数の取引情報が入力された場合に、標識表示手段が、複数の取引情報のそれぞれが入力された際の店員端末の位置情報に対応する位置に標識を表示する、前記[4]又は[5]に記載の業務管理システム;
[7]少なくとも1のコンピュータ装置を備える業務管理システムにおいて実行される業務管理方法であって、店員が操作する店員端末への操作により、顧客との取引に関する取引情報を入力する取引情報入力ステップと、顧客との取引情報を入力した際の店員端末の位置情報を取得する位置情報取得ステップと、地図データ上において、取得した位置情報に対応する位置に標識を表示する標識表示ステップとを有する、業務管理方法;
[8]少なくとも1のコンピュータ装置を備える業務管理システムであって、店員が操作する店員端末への操作により、顧客との取引に関する取引情報を入力する取引情報入力手段と、入力された取引情報を時系列に一覧で表示する取引情報表示手段とを備える、業務管理システム;
[9]取引情報が、配達日時、顧客、顧客へ納品した商品、顧客から回収をした物品、及び、商品の購入額のいずれか少なくとも1つに関する情報を含む、前記[8]に記載の業務管理システム;
[10]少なくとも1のコンピュータ装置を備える業務管理システムにおいて実行される業務管理方法であって、店員が操作する店員端末への操作により、顧客との取引に関する取引情報を入力する取引情報入力ステップと、入力された取引情報を時系列に一覧で表示する取引情報表示ステップとを有する、業務管理方法;
[11]少なくとも1のコンピュータ装置を備える業務管理システムであって、販売者の仕入れ先へ商品を発注する発注手段と、所定の条件を満たすことにより、発注した商品を販売者の商品の在庫として記憶する在庫記憶手段とを備える、業務管理システム。
[12]所定の条件が、仕入れ先から商品が納入され、発注した商品を販売者の在庫として受け入れたことを示す情報を、業務管理システムが受け付けたことである、前記[11]に記載の業務管理システム;
[13]少なくとも1のコンピュータ装置を備える業務管理システムにおいて実行される業務管理方法であって、販売者の仕入れ先へ商品を発注する発注ステップと、所定の条件を満たすことにより、発注した商品を販売者の商品の在庫として記憶する在庫記憶ステップとを有する、業務管理方法;
[14]少なくとも1のコンピュータ装置を備える業務管理システムであって、顧客が操作する顧客端末への操作により、販売者へ商品を発注する第1発注手段と、第1発注手段により販売者へ商品の発注がされると、販売者の仕入れ先へ商品を発注する第2発注手段とを備える、業務管理システム;
[15]第1発注手段により販売者へ商品の発注がされると、発注された商品に関連して、販売者の在庫が所定の条件を満たすか否かを判定する在庫判定手段と、第2発注手段が、販売者の在庫が所定の条件を満たすと判定された場合に、販売者の仕入先へ商品を発注する、前記[14]に記載の業務管理システム;
[16]少なくとも1のコンピュータ装置を備える業務管理システムにおいて実行される業務管理方法であって、顧客が操作する顧客端末への操作により、販売者へ商品を発注する第1発注ステップと、第1発注ステップにより販売者へ商品の発注がされると、販売者の仕入れ先へ商品を発注する第2発注ステップとを有する、業務管理方法;
により達成することができる。
【発明の効果】
【0005】
本発明によれば、商品を販売する事業者の業務を円滑に管理するための業務管理システム及び業務管理方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0006】
本発明の実施の形態にかかる業務管理システムの構成を示すブロック図である。
本発明の実施の形態にかかる顧客端末、店員端末又は管理者端末の構成を示すブロック図である。
本発明の実施の形態にかかるサーバ装置の構成を示すブロック図である。
本発明の実施の形態にかかる受注処理のフローチャートを示す図である。
本発明の実施の形態にかかる受注管理テーブルを示す図である。
本発明の実施の形態にかかる取引情報入力処理のフローチャートを示す図である。
本発明の実施の形態にかかる取引情報管理テーブルを示す図である。
本発明の実施の形態に係る位置表示処理のフローチャートを示す図である。
本発明の実施の形態に係る管理者端末の表示画面を示す図である。
本発明の実施の形態に係る日報表示処理のフローチャートを示す図である。
本発明の実施の形態にかかる第1仕入れ処理のフローチャートを示す図である。
本発明の実施の形態にかかる在庫管理テーブルを示す図である。
本発明の実施の形態にかかる第2仕入れ処理のフローチャートを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、本発明の実施の形態について説明をするが、本発明の趣旨に反しない限り、本発明は以下の実施の形態に限定されない。
【0008】
図1は、本発明の実施の形態にかかる業務管理システムの構成を示すブロック図である。業務管理システムは、例えば、商品の販売を行っている事業者により利用されるものであるが、その事業の内容は特に限定されない。業務管理システムは、例えば、お酒等の小売りを行っている酒販店などの小売業や卸売業などで利用される。
【0009】
図1に示すように、業務管理システムは、酒販店の顧客が操作する顧客端末1、商品の販売者である酒販店の店員が操作する店員端末2と、酒販店の店員又は管理者(販売者であってもよい)が操作する管理者端末3と、サーバ装置4と、酒販店が商品を仕入れる仕入先の企業等が操作する仕入先端末5と、通信ネットワーク6とから構成されている。
【0010】
業務管理システムは、複数の顧客端末1を備えていてもよい。酒販店を利用して商品を購入する顧客のそれぞれが、顧客端末1を所有し、操作する。顧客は、個人であってもよく、法人であってもよい。また、業務管理システムは、複数の店員端末2を備えていてもよい。顧客へ商品を配達する複数の店員のそれぞれが店員端末2を所有し、操作する。店員は、顧客へ商品を配達する際に、店員端末2を携帯する。さらに、業務管理システムは、複数の管理者端末3を備えていてもよい。管理者端末3は、例えば、酒販店の店舗等に備えられている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

有限会社松蔵屋
業務管理システム及び業務管理方法
4日前
個人
対話装置
2か月前
個人
情報処理装置
2か月前
個人
裁判のAI化
25日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
フラワーコートA
4日前
個人
検査システム
1か月前
個人
記入設定プラグイン
1か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
介護情報提供システム
11日前
個人
設計支援システム
17日前
個人
設計支援システム
17日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
個人
情報入力装置
2か月前
個人
不動産売買システム
1か月前
個人
物価スライド機能付生命保険
2か月前
株式会社カクシン
支援装置
20日前
個人
アンケート支援システム
6日前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
個人
マイホーム非電子入札システム
2か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
株式会社BONNOU
管理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
7日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
10日前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
サクサ株式会社
カードの制動構造
2か月前
個人
決済手数料0%のクレジットカード
2か月前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
株式会社寺岡精工
システム
10日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
個人
リテールレボリューションAIタグ
3日前
続きを見る