TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025115098
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-06
出願番号
2024009444
出願日
2024-01-25
発明の名称
電子情報記憶媒体、鍵管理方法、電子情報記憶媒体用プログラム、および鍵管理システム
出願人
大日本印刷株式会社
代理人
弁理士法人インテクト国際特許事務所
,
個人
主分類
H04L
9/32 20060101AFI20250730BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】デジタル鍵が適切に更新されたかを検証させる電子情報記憶媒体、鍵管理方法、電子情報記憶媒体用プログラム、および鍵管理システムを提供する。
【解決手段】電子情報記憶媒体のECU12が、デジタル鍵を管理する鍵管理サーバ装置20から、デジタル鍵の更新用の鍵値を有し、検算用データを含ませた更新情報を取得し(S6)、更新用の鍵値を用いて、検算用データから検証データを算出し、検証データと検算用データとの所定の対応付けに従って検証データを検証する検証手段に、検証データを出力する(S7,S8)
【選択図】図7
特許請求の範囲
【請求項1】
デジタル鍵を管理する鍵管理サーバ装置から、前記デジタル鍵の更新用の鍵値を有し、検算用データを含ませた更新情報を取得する更新情報取得手段と、
前記更新用の鍵値を用いて、前記検算用データから検証データを算出する検証データ算出手段と、
前記検証データと前記検算用データとの所定の対応付けに従って前記検証データを検証する検証手段に、前記検証データを出力する検証データ出力手段と、
を備えたことを特徴とする電子情報記憶媒体。
続きを表示(約 1,800 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の電子情報記憶媒体において、
前記検証データ算出手段が、前記検算用データを前記更新用の鍵値により暗号化して前記検証データを算出し、
前記検証手段が、前記検証データと、前記鍵管理サーバ装置において前記検算用データを暗号化した値と、を比較して、前記検証データを検証することを特徴とする電子情報記憶媒体。
【請求項3】
請求項1または請求項2に記載の電子情報記憶媒体において、
前記検算用データが、前記更新用の鍵値を含み、
前記検証データ算出手段が、前記鍵管理サーバ装置と前記電子情報記憶媒体とで共有している共有鍵により前記検算用データを暗号化して前記検証データを算出し、
前記検証手段が、前記検証データと、前記鍵管理サーバ装置において前記共有鍵で前記検算用データを暗号化した値と、を比較して、前記検証データを検証することを特徴とする電子情報記憶媒体。
【請求項4】
請求項2に記載の電子情報記憶媒体において、
前記検算用データが、乱数であることを特徴とする電子情報記憶媒体。
【請求項5】
請求項3に記載の電子情報記憶媒体において、
前記検証データと、前記鍵管理サーバ装置において前記共有鍵で前記検算用データを暗号化した値と、を比較した検証結果に基づき、前記更新用の鍵値が書き込まれることを特徴とする電子情報記憶媒体。
【請求項6】
請求項1または請求項2に記載の電子情報記憶媒体において、
前記検証データと前記検算用データとにおいて前記所定の対応付けが付かなかった場合に、前記更新情報取得手段が、前記鍵管理サーバ装置から前記更新情報を、再度取得することを特徴とする電子情報記憶媒体。
【請求項7】
更新情報取得手段が、デジタル鍵を管理する鍵管理サーバ装置から、前記デジタル鍵の更新用の鍵値を有し、検算用データを含ませた更新情報を取得する更新情報取得ステップと、
検証データ算出手段が、前記更新用の鍵値を用いて、前記検算用データから検証データを算出する検証データ算出ステップと、
検証データ出力手段が、前記検証データと前記検算用データとの所定の対応付けに従って前記検証データを検証する検証手段に、前記検証データを出力する検証データ出力ステップと、
を含むことを特徴とする鍵管理方法。
【請求項8】
コンピュータを、
デジタル鍵を管理する鍵管理サーバ装置から、前記デジタル鍵の更新用の鍵値を有し、検算用データを含ませた更新情報を取得する更新情報取得手段、
前記更新用の鍵値を用いて、前記検算用データから検証データを算出する検証データ算出手段、および、
前記検証データと前記検算用データとの所定の対応付けに従って前記検証データを検証する検証手段に、前記検証データを出力する検証データ出力手段として機能させることを特徴とする電子情報記憶媒体用プログラム。
【請求項9】
デジタル鍵を記憶する電子情報記憶媒体と、前記デジタル鍵を管理する鍵管理サーバ装置と、を備えた鍵管理システムにおいて、
前記鍵管理サーバ装置が、前記デジタル鍵の更新用の鍵値を有し、検算用データを含ませた更新情報を前記電子情報記憶媒体に送信する更新情報送信手段と、
前記電子情報記憶媒体が、前記更新用の鍵値を用いて、前記検算用データから検証データを算出する検証データ算出手段と、
前記検証データと前記検算用データとの所定の対応付けに従って、前記検証データを検証する検証手段と、
前記検証結果に応じて、前記電子情報記憶媒体に前記更新情報を再度送信するか否かを判定する判定手段と、
を有する鍵管理システム。
【請求項10】
請求項9に記載の鍵管理システムにおいて、
前記鍵管理サーバ装置から送信された前記更新情報を、複数の前記電子情報記憶媒体に振り分ける仲介電子情報記憶媒体を更に備え、
判定手段が、前記仲介電子情報記憶媒体が前記更新情報に基づき更新対象の前記電子情報記憶媒体が存在する否かを判定した結果に応じて、前記電子情報記憶媒体に前記更新情報を再度送信するか否かを判定することを特徴とする鍵管理システム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、電子情報記憶媒体、鍵管理方法、電子情報記憶媒体用プログラム、および鍵管理システムの技術分野に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
車両を電子制御するため、エンジン・ブレーキの運転制御系の機器、ライトやドア等の車両のボディ系の機器、衝突防止の安全制御機器、ナビゲーションの機器等に、それぞれECU(Electronic Control Unit)が搭載されている。例えば、特許文献1には、携帯端末からユーザのシート設定データを取得し、調整対象毎の変更時間を算出し、複数のシートモータのうち、変更時間が最も長い調整対象に対応するシートモータを最初に駆動させるシート調整ECUが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2013-246672号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ECUは、デジタル鍵を有して、このデジタル鍵を用いて認証を行ったり、リプログラミングが実施されたりしている。セキュリティ向上のために、デジタル鍵の更新が行われている。しかし、デジタル鍵を更新した際に、正しく更新されていないと、誤ったデジタル鍵のまま利用され、 正しい認証やリプログラミングが実施されなくなるという問題があった。
【0005】
そこで、本発明は、上記問題等に鑑みてなされたものであり、デジタル鍵が適切に更新されたかを検証させる電子情報記憶媒体、鍵管理方法、電子情報記憶媒体用プログラム、および鍵管理システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、デジタル鍵を管理する鍵管理サーバ装置から、前記デジタル鍵の更新用の鍵値を有し、検算用データを含ませた更新情報を取得する更新情報取得手段と、前記更新用の鍵値を用いて、前記検算用データから検証データを算出する検証データ算出手段と、前記検証データと前記検算用データとの所定の対応付けに従って前記検証データを検証する検証手段に、前記検証データを出力する検証データ出力手段と、を備えたことを特徴とする。
【0007】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の電子情報記憶媒体において、前記検証データ算出手段が、前記検算用データを前記更新用の鍵値により暗号化して前記検証データを算出し、前記検証手段が、前記検証データと、前記鍵管理サーバ装置において前記検算用データを暗号化した値と、を比較して、前記検証データを検証することを特徴とする。
【0008】
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の電子情報記憶媒体において、前記検算用データが、前記更新用の鍵値を含み、前記検証データ算出手段が、前記鍵管理サーバ装置と前記電子情報記憶媒体とで共有している共有鍵により前記検算用データを暗号化して前記検証データを算出し、前記検証手段が、前記検証データと、前記鍵管理サーバ装置において前記共有鍵で前記検算用データを暗号化した値と、を比較して、前記検証データを検証することを特徴とする。
【0009】
請求項4に記載の発明は、請求項2に記載の電子情報記憶媒体において、前記検算用データが、乱数であることを特徴とする。
【0010】
請求項5に記載の発明は、請求項3に記載の電子情報記憶媒体において、前記検証データと、前記鍵管理サーバ装置において前記共有鍵で前記検算用データを暗号化した値と、を比較した検証結果に基づき、前記更新用の鍵値が書き込まれることを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
大日本印刷株式会社
パウチ
11日前
大日本印刷株式会社
樹脂含浸化粧板
1か月前
大日本印刷株式会社
積層体および包装袋
12日前
大日本印刷株式会社
積層体および包装袋
12日前
大日本印刷株式会社
情報処理装置及びプログラム
14日前
大日本印刷株式会社
エレベータ情報出力システム
6日前
大日本印刷株式会社
光学素子及び光学素子の製造方法
1か月前
大日本印刷株式会社
採光フィルム、積層体及び建造物
1か月前
大日本印刷株式会社
対話システム、端末及びプログラム
18日前
大日本印刷株式会社
熱交換器及び熱交換器付き電化製品
14日前
大日本除蟲菊株式会社
薬剤揮散装置
1か月前
大日本印刷株式会社
加飾シート付き表示装置及び加飾シート
25日前
大日本印刷株式会社
光学シート、面光源装置および表示装置
13日前
大日本印刷株式会社
サーバ装置、情報処理方法及びプログラム
17日前
大日本印刷株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
19日前
大日本印刷株式会社
加飾シート貼付方法及び加飾シート貼付装置
11日前
大日本印刷株式会社
食品販売システム、食品ケースおよび食品販売方法
7日前
大日本印刷株式会社
化粧材
1か月前
大日本印刷株式会社
化粧材
1か月前
大日本印刷株式会社
真贋判定装置、コンピュータプログラム及び真贋判定方法
1か月前
大日本印刷株式会社
配線基板
1か月前
大日本印刷株式会社
表示装置
12日前
大日本印刷株式会社
転写シート、転写用基材付き樹脂成形品、及び樹脂成形品
1か月前
大日本印刷株式会社
照明装置
12日前
大日本印刷株式会社
樹脂成型品
4日前
大日本印刷株式会社
金属板及びその製造方法、並びに、メタルマスクの製造方法
19日前
大日本印刷株式会社
撮影装置、コンピュータプログラム、および、写真検証システム
13日前
大日本印刷株式会社
積層体及び加飾物品
6日前
大日本印刷株式会社
容器及びプリフォーム
1か月前
大日本印刷株式会社
情報処理装置、情報取得システム、ホログラム読取方法及びプログラム
12日前
大日本印刷株式会社
光学積層体、転写用積層体、偏光板、表示パネル、及び、画像表示装置
1か月前
大日本印刷株式会社
中空構造フィルム、回路基板、アンテナ機材及び中空構造フィルムの製造方法
1か月前
大日本印刷株式会社
貫通電極基板および半導体装置
12日前
大日本印刷株式会社
蓋体、蓄電デバイス、周縁部材
24日前
大日本印刷株式会社
ベーパーチャンバー、電子機器
1か月前
大日本印刷株式会社
階調露光用ネガ型レジスト組成物
1か月前
続きを見る
他の特許を見る