TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025114715
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-05
出願番号
2025077361,2021005925
出願日
2025-05-07,2021-01-18
発明の名称
記録システム、及び制御方法
出願人
ブラザー工業株式会社
代理人
弁理士法人ネクスト
主分類
G06F
3/12 20060101AFI20250729BHJP(計算;計数)
要約
【課題】ユーザにとって利便性の高い記録サービスを提供できる記録システム、記録装置、サーバ及び制御方法を提供する。
【解決手段】印刷システム1において、サーバ30は、プリンタ20のデバイスIDと、プリンタ20に印刷を許可する印刷可能枚数とを対応付けてサーバ管理テーブルSTに記憶する。携帯端末装置10は、プリンタ20に印刷を実行させる印刷命令を送信する。また、携帯端末装置10は、サーバ管理テーブルSTの印刷可能枚数にチャージ枚数を加算する設定を実行させる許可量設定情報を、サーバ30に送信する(S133)。サーバ30及びプリンタ20は、サーバ管理テーブルSTの印刷可能枚数と、プリンタ管理テーブルPTの印刷可能枚数を同期させる。
【選択図】図11
特許請求の範囲
【請求項1】
記録装置と、
サーバと、
前記記録装置及び前記サーバと通信可能な情報処理装置と、
を備える記録システムであって、
前記サーバは、
前記記録装置を識別する記録装置識別情報と、前記記録装置による記録を許可するサーバ側記録許可量に係わるサーバ側記録許可情報とを対応付けて記憶するサーバ記憶部を備え、
前記記録装置は、
外部からの記録命令に応じて記録媒体に記録動作を実行する記録部と、
前記記録部による記録を許可する記録装置側記録許可量に係わる記録装置側記録許可情報を記憶する記録装置記憶部と、
を備え、
前記情報処理装置は、
前記サーバ側記録許可情報の設定を前記サーバに実行させる設定命令を、前記サーバに送信する許可量設定処理を実行し、
前記サーバ及び前記記録装置は、
前記サーバ側記録許可情報及び前記記録装置側記録許可情報のうち、一方の記録許可情報に基づいて他方の記録許可情報を更新させる更新処理を実行する、記録システム。
続きを表示(約 1,700 文字)
【請求項2】
前記情報処理装置は、
入力インタフェースを備え、
前記記録部による記録を許可する受付記録許可量を、前記入力インタフェースにより受け付ける受付処理を実行し、
前記受付処理の実行に応じて、前記受付記録許可量に基づいた前記許可量設定処理を実行する、請求項1に記載の記録システム。
【請求項3】
前記サーバは、
前記許可量設定処理により前記情報処理装置から受信した前記受付記録許可量を前記記録装置に送信する記録量送信処理を実行し、
前記記録装置は、
前記記録量送信処理により前記サーバから受信した前記受付記録許可量を、前記記録装置側記録許可情報が示す前記記録装置側記録許可量に加算し、加算した後の前記記録装置側記録許可量に係わる前記記録装置側記録許可情報を前記サーバに送信する第2許可量送信処理を実行し、
前記サーバは、
前記更新処理において、前記第2許可量送信処理により加算した後の前記記録装置側記録許可情報を受信したことに基づいて、前記サーバ側記録許可情報を更新する、請求項2に記載の記録システム。
【請求項4】
前記記録装置は、
前記第2許可量送信処理で送信した加算後の前記記録装置側記録許可情報を受信したことを示す応答を、前記サーバから受信した後、前記記録装置記憶部に記憶された前記記録装置側記録許可情報が示す前記記録装置側記録許可量に、前記受付記録許可量を加算し、前記記録装置側記録許可情報を更新する、請求項3に記載の記録システム。
【請求項5】
前記サーバは、
前記記録装置側記録許可情報を前記記録装置から取得する取得処理と、
前記許可量設定処理により前記情報処理装置から受信した前記受付記録許可量を、前記取得処理により前記記録装置から取得した前記記録装置側記録許可情報が示す前記記録装置側記録許可量に加算し、加算した後の前記記録装置側記録許可量を示す前記記録装置側記録許可情報を前記記録装置に送信する第2許可量送信処理と、
を実行し、
前記サーバ及び前記記録装置は、
加算した後の前記記録装置側記録許可情報で前記更新処理を実行する、請求項2に記載の記録システム。
【請求項6】
前記記録装置は、
所定の条件が成立した場合に、前記サーバと通信可能であるか判断し、通信可能である場合、前記サーバとの間で前記更新処理を実行する、請求項1から請求項5の何れか1項に記載の記録システム。
【請求項7】
前記所定の条件は、
前記記録装置に対する所定の操作入力を受け付ける条件、前記情報処理装置から前記更新処理を実行する命令を受信する条件、前記記録部による記録を開始する条件、前記記録部による記録が終了する条件、前記記録装置の電源が投入される条件、前記記録装置の消費電力を減らす省電力モードから復帰する条件のうち、少なくとも1つの条件である、請求項6に記載の記録システム。
【請求項8】
前記サーバは、
所定期間ごとに前記記録装置への問い合わせを実行し、問い合わせに対する応答に応じて、前記記録装置との間で前記更新処理を実行する、請求項1から請求項7の何れか1項に記載の記録システム。
【請求項9】
前記記録装置は、
前記サーバから問い合わせを受信した際に、前記記録部による記録を実行中又は実行予定である場合、記録が終了するまでの間、前記更新処理を実行しない、請求項8に記載の記録システム。
【請求項10】
前記情報処理装置は、
前記記録装置を識別する前記記録装置識別情報に対応付ける前記サーバ側記録許可量の初期値の設定を前記サーバに実行させる初期値設定命令を、前記サーバに送信する初期値設定処理と、
前記初期値設定処理が完了したことに応じて、前記更新処理を前記記録装置に実行させる更新開始命令を、前記記録装置に送信する更新開始処理と、
を実行する請求項1から請求項9の何れか1項に記載の記録システム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、記録システム、記録装置、サーバ、及び制御方法に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、メモリカードを装着するカードインタフェース手段を備え、メモリカードに記憶された印刷可能枚数に基づいて印刷を実行するプリンタについて記載されている。プリンタを使用するユーザは、メモリカードの印刷可能枚数だけ、印刷をプリンタに実行させることができる。ユーザは、印刷可能枚数を購入することで、印刷サービスを継続して利用することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2002-137501号公報(図3、図4)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述した特許文献1のプリンタでは、印刷可能枚数に加え、個人情報をメモリカード内に記憶している。ユーザは、印刷を実行する際に個人認証を実施し、認証に成功した場合に印刷を実行することができる。このため、プリンタの印刷サービスを利用できるユーザが制限される虞があった。
【0005】
そこで、本明細書は、ユーザにとって利便性の高い記録サービスを提供できる記録システム、記録装置、サーバ、及び制御方法を開示する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本明細書によって開示される記録システムは、記録装置と、サーバと、前記記録装置及び前記サーバと通信可能な情報処理装置と、を備える記録システムであって、前記サーバは、前記記録装置を識別する記録装置識別情報と、前記記録装置による記録を許可するサーバ側記録許可量に係わるサーバ側記録許可情報とを対応付けて記憶するサーバ記憶部を備え、前記記録装置は、外部からの記録命令に応じて記録媒体に記録動作を実行する記録部と、前記記録部による記録を許可する記録装置側記録許可量に係わる記録装置側記録許可情報を記憶する記録装置記憶部と、を備え、前記情報処理装置は、前記サーバ側記録許可情報の設定を前記サーバに実行させる設定命令を、前記サーバに送信する許可量設定処理を実行し、前記サーバ及び前記記録装置は、前記サーバ側記録許可情報及び前記記録装置側記録許可情報のうち、一方の記録許可情報に基づいて他方の記録許可情報を更新させる更新処理を実行する。
【0007】
また、本明細書に開示の内容は、記録システムとしての実施に限らず、例えば、記録装置、サーバ、記録システムにおける制御方法として実施しても有益である。
【発明の効果】
【0008】
上記構成の記録システム、記録装置、サーバ、制御方法によれば、ユーザにとって利便性の高い新規な記録サービスを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本明細書の実施例に係る印刷システムの構成図である。
図1に示すプリンタ管理テーブルの説明図である。
図1に示すサーバ管理テーブルの説明図である。
初期デバイス設定処理が実行された場合のシーケンス図である。
携帯端末装置のディスプレイに表示するメニュー画面を示す図である。
携帯端末装置が実行する印刷処理のフローチャートである。
図6に示す印刷処理が実行された場合におけるシーケンス図である。
プリンタが実行する非印刷時同期処理のフローチャートである。
携帯端末装置が実行するチャージ処理のフローチャートである。
図1に示すディスプレイに表示されるチャージ画面である。
図9に示すチャージ処理が実行された場合のシーケンス図である。
携帯端末装置が実行する申請処理のフローチャートである。
図12に示す申請処理が実行された場合におけるシーケンス図である。
携帯端末装置が実行する引き継ぎ処理のフローチャートである。
図14に示す引き継ぎ処理が実行された場合におけるシーケンス図である。
図14に示す引き継ぎ処理の実行前後における、交換前及び交換後のプリンタに対応するサーバ管理テーブルのデータを示す図である。
その他の実施形態を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
(印刷システム1の構成)
図1は、本明細書の実施例に係る印刷システム1の構成図である。印刷システム1は、ユーザに提供される印刷サービスに用いられるものである。印刷サービスは、プリンタ20によって印刷可能な用紙の枚数である印刷可能枚数に対してユーザが課金することにより、ユーザが印刷可能となるサービスである。ユーザがこの印刷サービスを申し込むときに初期費用を支払うことにより、ユーザに対して所定の印刷可能枚数(例えば2000枚)が付与される。以下の説明では、印刷可能枚数を設定することや、追加で課金して印刷可能枚数を増加させることを、「チャージする」という場合がある。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
ブラザー工業株式会社
シート搬送装置
今日
ブラザー工業株式会社
スキャナ及びスキャナのためのコンピュータプログラム
今日
ブラザー工業株式会社
制御装置、制御装置のためのコンピュータプログラム、及び、制御装置によって実行される方法
2日前
ブラザー工業株式会社
制御装置、スキャナ、制御装置のためのコンピュータプログラム、及び、制御装置によって実行される方法
今日
個人
対話装置
1か月前
個人
裁判のAI化
22日前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
フラワーコートA
1日前
個人
情報処理システム
29日前
個人
検査システム
1か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
記入設定プラグイン
1か月前
個人
介護情報提供システム
8日前
個人
設計支援システム
14日前
個人
設計支援システム
14日前
個人
不動産売買システム
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
個人
情報入力装置
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
17日前
個人
物価スライド機能付生命保険
1か月前
個人
アンケート支援システム
3日前
個人
マイホーム非電子入札システム
1か月前
個人
備蓄品の管理方法
29日前
株式会社BONNOU
管理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
4日前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
7日前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
株式会社ワコム
電子消去具
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る