TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025111010
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-30
出願番号
2024005134
出願日
2024-01-17
発明の名称
サーバ、サーバのためのコンピュータプログラム、および、通信システム
出願人
ブラザー工業株式会社
代理人
鳳国際弁理士法人
主分類
G06Q
10/20 20230101AFI20250723BHJP(計算;計数)
要約
【課題】サービスの契約を継続する誘因になるように、ユーザに対して特典を付与する。
【解決手段】サーバは、第1サービスを含むサービスの利用に関する利用権限を示す権限情報を格納する。サーバは、特定のデバイスから特定のデバイスにおける消耗品に関する消耗品情報を受信し、消耗品情報に基づいて、特定のデバイスに消耗品を補充するためのユーザの作業が発生し得る作業時期が到来したことを示す特定条件が満たされるか否かを判断し、特定条件が満たされる場合に、特定のデバイスに対して特典として付与すべき権限であって第1サービスとは異なる第2サービスの利用に関する権限である特典権限を決定し、特典権限の決定後に、特典権限が有効になるように、格納部において特定のデバイスに対応付けられる権限情報を更新する。
【選択図】 図5
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザが契約中の第1サービスの利用に用いられるデバイスであって消耗品を消費する前記デバイスと通信可能に接続されるサーバであって、
前記第1サービスを含むサービスの利用に関する利用権限を示す権限情報を格納する格納部であって、前記権限情報は、前記デバイスを識別する識別情報と対応付けられている、前記格納部と、
特定のデバイスから前記特定のデバイスにおける前記消耗品に関する消耗品情報を受信する受信部と、
前記消耗品情報に基づいて、前記特定のデバイスに前記消耗品を補充するためのユーザの作業が発生し得る作業時期が到来したことを示す特定条件が満たされるか否かを判断する判断部と、
前記特定条件が満たされる場合に、前記特定のデバイスに対して特典として付与すべき権限であって前記第1サービスとは異なる第2サービスの利用に関する権限である特典権限を決定する特典決定部と、
前記特典権限の決定後に、前記特典権限が有効になるように、前記格納部において前記特定のデバイスに対応付けられる前記権限情報を更新する権限情報更新部と、
を備える、サーバ。
続きを表示(約 2,100 文字)
【請求項2】
請求項1に記載のサーバであって、
前記ユーザの作業は、補充のために前記消耗品を発注する作業、または、前記特定のデバイスに対して前記消耗品を補充する作業を含み、
前記判断部は、前記特定のデバイスにおける前記消耗品の残量が基準以下になった場合、または、前記消耗品が発注された場合に、前記特定条件が満たされると判断する、サーバ。
【請求項3】
請求項2に記載のサーバであって、
前記受信部は、さらに、前記特定のデバイスのための前記消耗品が発注されたことを示す発注情報を受信し、
前記判断部は、前記特定のデバイスにおける前記消耗品の残量が基準以下になった場合に、前記特典権限を決定し、
前記権限情報更新部は、前記特典権限の決定後に、前記発注情報が受信される場合に、前記特典権限が有効になるように、前記権限情報を更新する、サーバ。
【請求項4】
請求項2に記載のサーバであって、さらに、
前記特定のデバイスにおける前記消耗品の残量が基準以下になった場合に、決定済みの前記特典権限を前記ユーザに通知する通知部を備える、サーバ。
【請求項5】
請求項1に記載のサーバであって、
前記受信部は、さらに、前記特定のデバイスにおいて前記消耗品が補充されたことを示す補充情報を受信し、
権限情報更新部は、前記特典権限が有効になるように、前記権限情報を更新した後に、前記補充情報が受信される場合に、前記特典権限を無効にするように、前記権限情報を更新する、サーバ。
【請求項6】
請求項5に記載のサーバであって、
前記補充情報は、前記特定のデバイスにおいて前記消耗品を収容する着脱式の容器が取り外されたことを示す通知と、前記特定のデバイスにおいて前記消耗品を注入するための開閉可能な注入口が開放されたことを示す通知と、のいずれかを含む、サーバ。
【請求項7】
請求項5に記載のサーバであって、
前記補充情報は、前記特定のデバイスにおいて前記消耗品の残量が増加したことを示す残量情報を含む、サーバ。
【請求項8】
請求項1に記載のサーバであって、
前記格納部は、さらに、過去に前記デバイスを用いて利用されたサービスを示す利用履歴情報を、前記デバイスを識別する前記識別情報と対応付けて格納し、
前記第2サービスは、前記特定のデバイスの前記識別情報と対応付けられた前記利用履歴情報に基づいて選択されるサービスであり、前記特定のデバイスを用いて利用可能なサービスのうち、過去に前記特定のデバイスを用いて利用されていないサービスである、サーバ。
【請求項9】
請求項1に記載のサーバであって、
前記デバイスは、プリンタであり、
前記第1サービスは、前記プリンタを用いて印刷を行う印刷サービスであり、
前記第2サービスは、コンテンツ画像を示すコンテンツ画像データを提供するコンテンツサービスであり、
前記特典権限は、前記コンテンツ画像データをダウンロードする第1権限と、前記コンテンツ画像データを用いて前記コンテンツ画像を印刷する第2権限と、を含み、
前記受信部は、さらに、前記特定のデバイスのための前記消耗品が発注されたことを示す発注情報と、前記特定のデバイスにおいて前記消耗品が補充されたことを示す補充情報と、を受信し、
前記権限情報更新部は、
前記発注情報が受信される場合に、前記第1権限が有効になるように、前記権限情報を更新し、
前記発注情報の受信後に、前記補充情報が受信される場合に、前記第2権限が有効になるように、前記権限情報を更新する、サーバ。
【請求項10】
ユーザが契約中の第1サービスの利用に用いられるデバイスであって消耗品を消費する前記デバイスと通信可能に接続され、前記第1サービスを含むサービスの利用に関する利用権限を示す権限情報を格納する格納部であって、前記権限情報は、前記デバイスを識別する識別情報と対応付けられている、前記格納部を備えるサーバのためのコンピュータプログラムであって、
特定のデバイスから前記特定のデバイスにおける前記消耗品に関する消耗品情報を受信する受信機能と、
前記消耗品情報に基づいて、前記特定のデバイスに前記消耗品を補充するためのユーザの作業が発生し得る作業時期が到来したことを示す特定条件が満たされるか否かを判断する判断機能と、
前記特定条件が満たされる場合に、前記特定のデバイスに対して特典として付与すべき権限であって前記第1サービスとは異なる第2サービスの利用に関する権限である特典権限を決定する特典決定機能と、
前記特典権限の決定後に、前記特典権限が有効になるように、前記格納部において前記特定のデバイスに対応付けられる前記権限情報を更新する権限情報更新機能と、
をコンピュータに実現させる、コンピュータプログラム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本明細書は、サーバ、サーバのためのコンピュータプログラム、および、通信システムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、電子決済サービスのためのシステムにおいて、ユーザによるサービスの利用状況に応じた報酬をユーザに付与する技術が開示されている。考慮される利用状況には、購入単価、購入頻度、契約継続期間、利益率が含まれる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第7214267号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本明細書は、デバイスを用いて提供されるサービスのユーザがサービスの契約を継続する誘因になるように、ユーザに対して効果的に特典を付与できる新たな技術を開示する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本明細書に開示された技術は、以下の適用例として実現することが可能である。
【0006】
[適用例1]ユーザが契約中の第1サービスの利用に用いられるデバイスであって消耗品を消費する前記デバイスと通信可能に接続されるサーバであって、前記第1サービスを含むサービスの利用に関する利用権限を示す権限情報を格納する格納部であって、前記権限情報は、前記デバイスを識別する識別情報と対応付けられている、前記格納部と、特定のデバイスから前記特定のデバイスにおける前記消耗品に関する消耗品情報を受信する受信部と、前記消耗品情報に基づいて、前記特定のデバイスに前記消耗品を補充するためのユーザの作業が発生し得る作業時期が到来したことを示す特定条件が満たされるか否かを判断する判断部と、前記特定条件が満たされる場合に、前記特定のデバイスに対して特典として付与すべき権限であって前記第1サービスとは異なる第2サービスの利用に関する権限である特典権限を決定する特典決定部と、前記特典権限の決定後に、前記特典権限が有効になるように、前記格納部において前記特定のデバイスに対応付けられる前記権限情報を更新する権限情報更新部と、を備える、サーバ。
【0007】
上記構成によれば、第1サービスの利用に用いられるデバイスに消耗品を補充するためのユーザの作業が発生し得る作業時期が到来したことを示す特定条件が満たされる場合に、第1サービスとは異なる第2サービスの利用権限か特典として付与できる。この結果、デバイスを用いて提供される第1サービスのユーザが第1サービスの契約を継続する誘因になるように、ユーザに対して効果的に特典を付与できる。さらには、第1サービスのユーザに第2サービスを体験してもらうことができる。
【0008】
なお、本明細書に開示された技術は、種々の形態で実現可能であり、例えば、サーバにおける方法、サーバとデバイスとを含む通信システム、これらのサーバ、方法、通信システム、あるいは、デバイスの機能を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、等の形態で実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
システム1000の構成を示すブロック図。
管理データベースDBmの説明図。
コンテンツデータベースDBcと情報データベースIBとの説明図。
第1実施例のシステム1000の動作を示す第1のシーケンス図。
第1実施例のシステム1000の動作を示す第2のシーケンス図。
第1実施例のシステム1000の動作を示す第3のシーケンス図。
特典権限決定処理のフローチャート。
第1実施例の表示画面の一例を示す図。
第2実施例のシステム1000の動作の第1のシーケンス図。
第2実施例のシステム1000の動作の第2のシーケンス図。
第2実施例の表示画面の一例を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
A.第1実施例
A-1.システム1000の構成
図1は、システム1000の構成を示すブロック図である。システム1000は、プリンタ100と、プリンタ100のユーザが所有する端末装置200と、管理サーバ300と、コンテンツサーバ400と、を備える。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
対話装置
1か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
裁判のAI化
22日前
個人
フラワーコートA
1日前
個人
情報処理システム
29日前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
検査システム
1か月前
個人
記入設定プラグイン
1か月前
個人
介護情報提供システム
8日前
個人
設計支援システム
14日前
個人
設計支援システム
14日前
個人
不動産売買システム
1か月前
個人
情報入力装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
個人
物価スライド機能付生命保険
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
17日前
個人
マイホーム非電子入札システム
1か月前
個人
アンケート支援システム
3日前
個人
備蓄品の管理方法
29日前
株式会社BONNOU
管理装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
7日前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
4日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
1か月前
サクサ株式会社
カードの制動構造
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
株式会社ワコム
電子消去具
1か月前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
個人
決済手数料0%のクレジットカード
2か月前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
2日前
続きを見る
他の特許を見る