TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025106787
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-16
出願番号
2024176678
出願日
2024-10-08
発明の名称
水冷式凝縮器を用いた冷蔵庫
出願人
ブサン ナショナル ユニバーシティー インダストリアル ユニバーシティー コオペレーション ファウンデーション
,
BUSAN NATIONAL UNIVERSITY INDUSTRIAL UNIVERSITY COOPERATION FOUNDATION
代理人
SK弁理士法人
,
個人
,
個人
主分類
F25D
19/00 20060101AFI20250709BHJP(冷凍または冷却;加熱と冷凍との組み合わせシステム;ヒートポンプシステム;氷の製造または貯蔵;気体の液化または固体化)
要約
【課題】水冷式凝縮器を用いた冷蔵庫を提供する。
【解決手段】本発明に係る水冷式凝縮器を用いた冷蔵庫は、貯蔵空間を形成するキャビネットと、冷媒の供給を受け、供給された前記冷媒が蒸発して前記キャビネットの貯蔵空間の冷却が行われるようにする蒸発器と、前記蒸発器に連結され、前記蒸発器から冷媒の供給を受けて高温高圧で圧縮する圧縮機と、前記圧縮機に連結されて前記圧縮機から高温高圧の冷媒の供給を受け、供給された冷媒を冷却水を用いて冷却して液化させ、液化した冷媒を前記蒸発器へ供給する水冷式凝縮器と、前記蒸発器と前記水冷式凝縮器との間に設けられ、前記蒸発器で蒸発できるように前記水冷式凝縮器から前記蒸発器へ供給される冷媒の内部圧力を下げる膨張手段と、を備えることを技術的要旨とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
貯蔵空間を形成するキャビネットと、
外部から冷媒の供給を受け、供給された前記冷媒が蒸発して前記キャビネットの貯蔵空間の冷却が行われるようにする蒸発器と、
前記蒸発器に連結され、前記蒸発器から冷媒の供給を受けて圧縮する圧縮機と、
前記圧縮機に連結され、前記圧縮機から圧縮された冷媒の供給を受け、供給された冷媒を冷却水を用いて冷却して液化させ、液化した冷媒を前記蒸発器へ供給する水冷式凝縮器と、
前記蒸発器と前記水冷式凝縮器との間に設けられ、前記蒸発器で前記冷媒が蒸発できるように前記水冷式凝縮器から前記蒸発器へ供給される冷媒の内部圧力を低下させる膨張手段と、を備える、水冷式凝縮器を用いた冷蔵庫。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記キャビネットは
貯蔵空間を形成する第1キャビネットと、貯蔵空間を形成する第2キャビネットと、を備え、
前記蒸発器は、
前記第1キャビネットに設けられて外部から冷媒の供給を受け、供給された前記冷媒が蒸発するようにして前記第1キャビネットの貯蔵空間の冷却が行われるようにする第1蒸発器と、前記第2キャビネットに設けられて外部から冷媒の供給を受け、供給された前記冷媒が蒸発するようにして前記第2キャビネットの貯蔵空間の冷却が行われるようにする第2蒸発器と、を備える、請求項1に記載の水冷式凝縮器を用いた冷蔵庫。
【請求項3】
前記膨張手段は、
前記水冷式凝縮器と前記第1蒸発器との間に設けられ、前記水冷式凝縮器から前記第1蒸発器へ供給される冷媒が前記蒸発器で蒸発できるように前記冷媒の内部圧力を低下させる第1毛細管と、
前記水冷式凝縮器と前記第2蒸発器との間に設けられ、前記水冷式凝縮器から前記第2蒸発器へ供給される冷媒が前記蒸発器で蒸発できるように前記冷媒の内部圧力を低下させる第2毛細管と、を備え
前記第1毛細管及び前記第2毛細管と前記水冷式凝縮器との間には、前記水冷式凝縮器を通過した冷媒が前記第1毛細管と前記第2毛細管にそれぞれ分離されて供給できるようにする分岐弁が設けられる、請求項2に記載の水冷式凝縮器を用いた冷蔵庫。
【請求項4】
前記水冷式凝縮器は、
液体の流動が可能な空間が形成された複数のプレートが交互に積層された構造を有し、前記圧縮機から冷媒の供給を受け、外部から水の供給を受けて前記冷媒を冷却する、請求項1に記載の水冷式凝縮器を用いた冷蔵庫。
【請求項5】
前記水冷式凝縮器は、
上部プレートと、
前記上部プレートよりも相対的に下方に位置する下部プレートと、
前記上部プレートと前記下部プレートとの間に互いに離隔して設けられ、冷媒と冷却水が通過するための流路を形成する複数のプレートと、
一端が前記圧縮機に連結され、他端が前記上部プレートの一側の上部に連結されることにより、前記圧縮機を通過した冷媒が複数の前記プレートの間に供給されるようにする冷媒供給パイプと、
一端が前記上部プレートの他側の上部に連結され、他端が前記膨張手段に連結されることにより、前記プレートの間に形成された流路を通過した前記冷媒が前記膨張手段へ供給されるようにする冷媒排出パイプと、
前記上部プレートの他側の下部に連結され、外部から供給される冷却水が複数の前記プレートの間へ供給されるようにする冷却水供給パイプと、
前記上部プレートの一側の下部に連結され、複数の前記プレートの間に形成された流路を通過した冷却水が外部へ排出されるようにする冷却水排出パイプと、を備える、請求項4に記載の水冷式凝縮器を用いた冷蔵庫。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、水冷式凝縮器を用いた冷蔵庫に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
冷蔵庫は、食品や薬品などを冷やしたり、腐敗しないように低温で保管したり、飲食物を冷却したりするために一般的に使用される装置であり、近年では、家庭ごとに備えているほど広く使用されている。
【0003】
このような冷蔵庫には、食品や飲料などを保管するための内部空間が形成され、内部空間を冷却するために冷媒を用いることが知られており、冷媒を用いて内部空間の冷却が行われるように冷媒を圧縮する圧縮機と、圧縮機から吐出された高温高圧の冷媒を冷却して凝縮させる凝縮器と、凝縮器を通過した冷媒を低温低圧の冷媒に膨張させる膨張装置としての毛細管と、毛細管を通過した冷媒とが冷蔵庫の内部空間側に設けられ、冷媒と内部空間の空気との熱交換が行われるようにして内部空間の冷却を実現する蒸発器と、を備えることが知られている。
【0004】
通常、冷蔵庫には、前述した凝縮器として、空気を用いる冷媒を冷却する空冷式凝縮器が一般的に用いられている。
【0005】
一方、近年では、消費者の間でリビングルーム、ダイニングスペース及びキッチンへの関心が高まるにつれて、空間活用度を高めるために冷蔵庫などのキッチン用家電が壁の内部に組み込まれている形態のビルトイン(built-in)家電製品に対する選好度が急増しつつある。
【0006】
しかし、前述した空冷式凝縮器を用いた冷蔵庫を壁内に組み込む場合、冷蔵庫と壁との間の空間が狭くなって空気の流動が制限的に行われるという問題があり、これにより、凝縮器を冷却した後、加熱された空気が外部へ十分に放出されず、前述した空間に閉じ込められて凝縮器内の冷媒の熱放出圧力が上昇し、圧縮機に負荷が加重されて追加的な電気エネルギー消費をもたらすことにより、冷蔵庫のエネルギー効率を低下させるという問題があった。
【0007】
また、冷蔵庫と壁との間に時間経過に伴って生活粉塵が流入するが、流入した粉塵が外部へ抜け出し難いため、冷蔵庫と壁との間に蓄積されることになり、蓄積された粉塵により凝縮器への空気伝達が妨げられて凝縮器の熱伝達性能が低下するにつれて、エネルギー効率がさらに低下するという問題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
韓国公開特許第10-2019-0096171号公報
韓国公開特許第10-2019-0074604号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は、かかる問題点を解決するためのものであり、その目的は、空冷式で冷媒を冷却することによりエネルギー効率の低下が発生することを防止することができるように水冷式凝縮器を用いた冷蔵庫を提供することにある。
【0010】
本発明の目的は、上述の目的に限定されず、上述していない別の目的は、以降の説明から明確に理解できるであろう。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
海水製氷システム
20日前
アクア株式会社
冷蔵庫
13日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
14日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
28日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
13日前
株式会社カンネツ
冷凍装置
19日前
株式会社カンネツ
冷凍装置
19日前
アクア株式会社
冷蔵庫
1か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
1か月前
シャープ株式会社
冷却庫
19日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
15日前
大陽日酸株式会社
空気分離装置
14日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
28日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
29日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
12日前
ホシザキ株式会社
製氷機
6日前
ホシザキ株式会社
製氷機
今日
ホシザキ株式会社
製氷機
6日前
シャープ株式会社
冷凍装置
19日前
フクシマガリレイ株式会社
冷却ユニット
15日前
アクア株式会社
冷蔵庫
1か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
22日前
アクア株式会社
冷蔵庫
22日前
住友重機械工業株式会社
極低温装置
27日前
富士電機株式会社
電力量調整システム
28日前
三菱電機株式会社
冷蔵庫
1か月前
株式会社荏原製作所
熱源システム
28日前
ホシザキ株式会社
冷却貯蔵庫
6日前
ホシザキ株式会社
冷却貯蔵庫
6日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
冷蔵庫
1か月前
ホシザキ株式会社
冷却貯蔵庫
6日前
シャープ株式会社
冷却庫および仕切り部材
26日前
株式会社AFREX
農作物保冷庫用冷蔵ユニット
1か月前
株式会社アライブテック
品質保持方法および品質保持設備
13日前
東芝ライフスタイル株式会社
冷蔵庫
21日前
大陽日酸株式会社
空気分離装置
21日前
続きを見る
他の特許を見る