TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025101293
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-07
出願番号
2023218037
出願日
2023-12-25
発明の名称
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
出願人
株式会社ゼロボード
代理人
主分類
G06Q
50/04 20120101AFI20250630BHJP(計算;計数)
要約
【課題】サプライチェーンの上下流の事業体を把握することができるようにする。
【解決手段】情報処理システムであって、商品又はサービスの名称及び商品又はサービスのサプライヤを特定する情報を記憶するサプライヤ情報記憶部と、ユーザから温室効果ガスの排出に係る活動量及び活動量を示す項目名を受け付ける受付部と、項目名にマッチする名称に対応するサプライヤを特定する情報をユーザに提供する提供部と、を備えることを特徴とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
商品又はサービスの名称及び前記商品又はサービスのサプライヤを特定する情報を記憶するサプライヤ情報記憶部と、
ユーザから温室効果ガスの排出に係る活動量及び前記活動量を示す項目名を受け付ける受付部と、
前記項目名にマッチする前記名称に対応する前記サプライヤを特定する情報を前記ユーザに提供する提供部と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の情報処理システムであって、
前記項目名に一致又は類似する前記名称を前記サプライヤ情報記憶部から検索する検索部を備え、
前記提供部は、検索された前記名称に対応する前記サプライヤを特定する情報を前記ユーザに提供すること、
を特徴とする情報処理システム。
【請求項3】
請求項1に記載の情報処理システムであって、
前記名称に対応付けて前記サプライヤによる前記排出量を計算するための排出係数を記憶する排出係数記憶部と、
前記項目名にマッチする前記名称に対応する前記排出係数に、受け付けた前記活動量を乗じて前記排出量を計算する排出量計算部と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。
【請求項4】
請求項2に記載の情報処理システムであって、
前記ユーザを特定する情報、受け付けた前記活動量及び前記項目名、ならびに前記項目名に対応する前記名称及び前記サプライヤを特定する情報を対応付けて記憶する活動量記憶部を備え、
前記検索部は、前記活動量記憶部に記憶されている、他のユーザに対応する前記項目名のうち、受け付けた前記項目名に一致又は類似するものを検索し、検索した前記項目名にマッチする前記名称を前記サプライヤ情報記憶部から検索し、
前記提供部は、検索した前記名称に対応する前記サプライヤを特定する情報を前記ユーザに提供すること、
を特徴とする情報処理システム。
【請求項5】
商品又はサービスの名称及び前記商品又はサービスのサプライヤを特定する情報を記憶するステップと、
ユーザから温室効果ガスの排出に係る活動量及び前記活動量を示す項目名を受け付けるステップと、
前記項目名にマッチする前記名称に対応する前記サプライヤを特定する情報を前記ユーザに提供するステップと、
をコンピュータが実行することを特徴とする情報処理方法。
【請求項6】
商品又はサービスの名称及び前記商品又はサービスのサプライヤを特定する情報を記憶するステップと、
ユーザから温室効果ガスの排出に係る活動量及び前記活動量を示す項目名を受け付けるステップと、
前記項目名にマッチする前記名称に対応する前記サプライヤを特定する情報を前記ユーザに提供するステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理システム、情報処理方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
二酸化炭素の排出量を推定することが行われている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-091900号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
サプライチェーンの全体で温室効果ガスの排出状況を把握することが求められており、サプライチェーンの上流又は下流の事業体と連携する必要がある。
【0005】
本発明はこのような背景を鑑みてなされたものであり、サプライチェーンの上下流の事業体を把握することができる技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するための本発明の主たる発明は、情報処理システムであって、商品又はサービスの名称及び前記商品又はサービスのサプライヤを特定する情報を記憶するサプライヤ情報記憶部と、ユーザから温室効果ガスの排出に係る活動量及び前記活動量を示す項目名を受け付ける受付部と、前記項目名にマッチする前記名称に対応する前記サプライヤを特定する情報を前記ユーザに提供する提供部と、を備えることを特徴とする。
【0007】
その他本願が開示する課題やその解決方法については、発明の実施形態の欄及び図面により明らかにされる。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、サプライチェーンの上下流の事業体を把握することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
情報処理システムの全体構成例を示す図である。
管理サーバ2のハードウェア構成例を示す図である。
管理サーバ2のソフトウェア構成例を示す図である。
管理サーバ2の動作を説明する図である。
第2実施形態に係る管理サーバ2のソフトウェア構成例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
<システムの概要>
以下、本発明の一実施形態に係る情報処理システムについて説明する。本実施形態の情報処理システムは、温室効果ガス(二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素、フロンガスなど)の排出量を計算する。また、本実施形態の情報処理システムでは、システムの利用者(ユーザ)同士をつなげることにより、一次データ(事業体自身で測定をしたデータや他社への聞き取りを行って収集したデータ等)の収集を容易にしようとしている。以下、情報処理システムについて説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
対話装置
26日前
個人
情報処理装置
26日前
個人
検査システム
今日
個人
記入設定プラグイン
14日前
個人
情報処理装置
22日前
個人
プラグインホームページ
1か月前
個人
不動産売買システム
6日前
個人
情報入力装置
26日前
個人
物価スライド機能付生命保険
26日前
個人
マイホーム非電子入札システム
26日前
株式会社BONNOU
管理装置
19日前
キヤノン株式会社
画像処理装置
1か月前
サクサ株式会社
カードの制動構造
28日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
6日前
個人
決済手数料0%のクレジットカード
29日前
株式会社東芝
電子機器
7日前
株式会社ワコム
電子消去具
6日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
今日
村田機械株式会社
割当補助システム
1か月前
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
5日前
ミサワホーム株式会社
宅配ロッカー
1か月前
株式会社ライト
情報処理装置
19日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1か月前
株式会社JVCケンウッド
管理装置
今日
パテントフレア株式会社
交差型バーコード
1か月前
応研株式会社
業務支援システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
1か月前
株式会社CBE-A
情報処理システム
5日前
住友重機械工業株式会社
力覚伝達装置
21日前
Sansan株式会社
組織図生成装置
1か月前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
5日前
シャープ株式会社
通信装置
1か月前
株式会社WellGo
個人情報秘匿方法
22日前
ミサワホーム株式会社
荷物搬送システム
1か月前
シャープ株式会社
通信装置
26日前
株式会社寺岡精工
顔認証システム
今日
続きを見る
他の特許を見る