TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025101031
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-07
出願番号
2023217575
出願日
2023-12-25
発明の名称
クリーム
出願人
国立大学法人東京科学大学
,
日本特殊陶業株式会社
代理人
弁理士法人暁合同特許事務所
主分類
A01N
25/04 20060101AFI20250630BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約
【課題】希土類モリブデン系複合酸化物からなるセラミックス粒子を含む抗菌性等に優れたクリームの提供。
【解決手段】本発明のクリームは、希土類元素とモリブデンとを含む希土類モリブデン系複合酸化物からなるセラミックス粒子と、クリーム基剤とを有するクリームであって、前記クリーム1gあたりの、前記セラミックス粒子と前記クリーム基剤との接触面積が、0.0177m
2
/g以上であり、前記セラミックス粒子の含有割合が、50質量%以下である。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
希土類元素とモリブデンとを含む希土類モリブデン系複合酸化物からなるセラミックス粒子と、
クリーム基剤とを有するクリームであって、
前記クリーム1gあたりの、前記セラミックス粒子と前記クリーム基剤との接触面積が、0.0177m
2
/g以上であり、
前記セラミックス粒子の含有割合が、50質量%以下であるクリーム。
続きを表示(約 410 文字)
【請求項2】
前記希土類モリブデン系複合酸化物が、ランタンとモリブデンとを含むLa-Mo系複合酸化物、ランタンとモリブデンとタングステンとを含むLa-Mo-W系複合酸化物、セリウムとモリブデンとを含むCe-Mo系複合酸化物からなる群より選ばれる少なくとも1つを有する請求項1に記載のクリーム。
【請求項3】
前記クリーム1gあたりの、前記セラミックス粒子と前記クリーム基剤との前記接触面積が、2.0m
2
/g以下である請求項1又は請求項2に記載のクリーム。
【請求項4】
前記セラミックス粒子の前記含有割合が、0.49質量%以上である請求項1又は請求項2に記載のクリーム。
【請求項5】
JIS Z 2801に準拠した大腸菌についての抗菌性試験(フィルム密着法)において測定される抗菌活性値Rが、2.0以上である請求項1又は請求項2に記載のクリーム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、クリームに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、感染症の拡大、清潔意識の高まり等から、様々な抗菌・抗ウイルス製品が提案されている。この種の製品として、特許文献1に示されるように、抗ウイルス活性を有する無機系フィラーを含有するクリームが知られている。
【0003】
ところで、特許文献2に示されるように、抗菌・抗ウイルス性を備えた新しいタイプの無機系材料として、希土類とモリブデン(Mo)等とを含む希土類モリブデン系複合酸化物が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2022-161727号公報
国際公開2020/017493号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
希土類モリブデン系複合酸化物は、抗菌性や抗ウイルス性に優れており、その活用が期待されている。しかしながら、従来、希土類モリブデン系複合酸化物を、クリームに適用することは検討されていなかった。
【0006】
本発明の目的は、希土類モリブデン系複合酸化物からなるセラミックス粒子を含む抗菌性等に優れたクリームを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記課題を解決するための手段は、以下の通りである。即ち、
<1> 希土類元素とモリブデンとを含む希土類モリブデン系複合酸化物からなるセラミックス粒子と、クリーム基剤とを有するクリームであって、前記クリーム1gあたりの、前記セラミックス粒子と前記クリーム基剤との接触面積が、0.0177m
2
/g以上であり、前記セラミックス粒子の含有割合が、50質量%以下であるクリーム。
【0008】
<2> 前記希土類モリブデン系複合酸化物が、ランタンとモリブデンとを含むLa-Mo系複合酸化物、ランタンとモリブデンとタングステンとを含むLa-Mo-W系複合酸化物、セリウムとモリブデンとを含むCe-Mo系複合酸化物からなる群より選ばれる少なくとも1つを有する前記<1>に記載のクリーム。
【0009】
<3> 前記クリーム1gあたりの、前記セラミックス粒子と前記クリーム基剤との前記接触面積が、2.0m
2
/g以下である前記<1>又は<2>に記載のクリーム。
【0010】
<4> 前記セラミックス粒子の前記含有割合が、0.49質量%以上である前記<1>から<3>の何れか1つに記載のクリーム。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
釣り用ルアー
3日前
個人
播種機
16日前
個人
釣り用ルアー
3日前
井関農機株式会社
作業車両
4日前
井関農機株式会社
コンバイン
9日前
井関農機株式会社
圃場作業機
5日前
個人
室内栽培システム
12日前
有限会社マイク
囲い罠
9日前
株式会社シマノ
釣り具
9日前
井関農機株式会社
圃場管理装置
17日前
井関農機株式会社
歩行型管理機
3日前
井関農機株式会社
圃場管理装置
23日前
井関農機株式会社
移植機
16日前
株式会社シマノ
釣竿
4日前
井関農機株式会社
作業車両
16日前
井関農機株式会社
作業車両
23日前
井関農機株式会社
作業車両
16日前
株式会社ダイイチ
海苔網の酸処理船
12日前
株式会社山田鉄工
海苔網処理船
12日前
松山株式会社
草刈作業機
2日前
株式会社山田鉄工
海苔網処理船
12日前
株式会社山田鉄工
海苔網処理船
12日前
株式会社村岡水産
釣り用ワーム
3日前
松山株式会社
スタンド装置
16日前
井関農機株式会社
水田引水管理システム
3日前
大栄工業株式会社
誘引剤収容容器
10日前
花王株式会社
抗菌剤組成物
2日前
鹿島建設株式会社
エビ類育成漁礁
4日前
株式会社クボタ
移植機
5日前
株式会社クボタ
収穫機
4日前
有限会社マドネスジャパン
ポッパー
3日前
株式会社クボタ
作業車
16日前
株式会社クボタ
収穫機
9日前
株式会社クボタ
田植機
16日前
株式会社シマノ
釣糸ガイド及び釣竿
11日前
井関農機株式会社
水田管理システム
23日前
続きを見る
他の特許を見る