TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025099980
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-03
出願番号2023217036
出願日2023-12-22
発明の名称空気調和機の制御装置、空気調和機の制御システム、制御方法及びプログラム
出願人三菱重工サーマルシステムズ株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人
主分類G06F 8/65 20180101AFI20250626BHJP(計算;計数)
要約【課題】書換え作業にかかる時間を短縮することができる空気調和機の制御装置、空気調和機の制御システム、制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】空気調和機の制御装置は、複数の室外機又は複数の室内機が、一斉に送信される書換えデータを受信できるように、書換えデータを受け入れ可能とする変更を個々に行うモード変更部と、書換えデータを分割し、分割後の書換えデータそれぞれを複数の室外機又は複数の室内機に対して、一斉送信を行うプログラム送信部と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
複数の室外機又は複数の室内機が、一斉に送信される書換えデータを受信できるように、前記書換えデータを受け入れ可能とする変更を個々に行うモード変更部と、
前記書換えデータを分割し、分割後の前記書換えデータそれぞれを前記複数の室外機又は前記複数の室内機に対して、一斉送信を行うプログラム送信部と、
を備える
空気調和機の制御装置。
続きを表示(約 820 文字)【請求項2】
前記複数の室外機又は前記複数の室内機に対して、受信する分割後の前記書換えデータそれぞれに、データの伝送誤りがあるか否かを判定するように指示する第一指示部をさらに備え、
前記第一指示部は、分割後の前記書換えデータの合計が所定の容量に達した際に、指示する
請求項1に記載の空気調和機の制御装置。
【請求項3】
請求項1又は請求項2に記載の空気調和機の制御装置と、
前記複数の室外機又は前記複数の室内機と、
遠隔による前記書換えデータの受け入れを要求する遠隔監視装置と、
を備える
空気調和機の制御システム。
【請求項4】
前記複数の室外機又は前記複数の室内機は、前記空気調和機の制御装置によって、前記書換えデータを受け入れ可能とする変更が個々に行われ、受け入れ可能な前記複数の室外機又は前記複数の室内機は、一斉に送信される前記書換えデータを受け入れる
請求項3に記載の空気調和機の制御システム。
【請求項5】
複数の室外機又は複数の室内機が、一斉に送信される書換えデータを受信できるように、前記書換えデータを受け入れ可能とする変更を個々に行うステップと、
前記書換えデータを分割し、分割後の前記書換えデータそれぞれを前記複数の室外機又は前記複数の室内機に対して、一斉に送信を行うステップと、
を含む
制御方法。
【請求項6】
複数の室外機又は複数の室内機が、一斉に送信される書換えデータを受信できるように、前記書換えデータを受け入れ可能とする変更を個々に行うステップと、
前記書換えデータを分割し、分割後の前記書換えデータそれぞれを前記複数の室外機又は前記複数の室内機に対して、一斉に送信を行うステップと、
をコンピュータに実行させる
プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、空気調和機の制御装置、空気調和機の制御システム、制御方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
空気調和機のプログラムの書換えを、ネットワークを介して遠隔で行うことが知られている。
【0003】
例えば、特許文献1には、空気調和機の運転状態を監視し、ネットワークを介して遠隔にて、個々の空気調和機の運転制御プログラムの書換えを制御する制御装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2004-294028号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に開示された制御装置は、運転制御プログラムを更新したいユニットに対し、制御装置が個別に通信接続を行い、運転制御プログラムを書換えることが開示されている。
しかしながら、制御装置が更新したいユニットと個別に通信接続を行い、運転制御プログラムの書換えを個別に行うとなると、運転制御プログラムを更新したいユニット全ての書換え作業に時間がかかってしまうといった問題があった。
【0006】
本開示の目的は、上述した課題を解決するためになされたものであって、空気調和機の制御装置、空気調和機の制御システム、制御方法及びプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の空気調和機の制御装置は、複数の室外機又は複数の室内機が、一斉に送信される書換えデータを受信できるように、前記書換えデータを受け入れ可能とする変更を個々に行うモード変更部と、前記書換えデータを分割し、分割後の前記書換えデータそれぞれを前記複数の室外機又は前記複数の室内機に対して、一斉送信を行うプログラム送信部と、を備える。
【0008】
本開示の制御方法は、複数の室外機又は複数の室内機が、一斉に送信される書換えデータを受信できるように、前記書換えデータを受け入れ可能とする変更を個々に行うステップと、前記書換えデータを分割し、分割後の前記書換えデータそれぞれを前記複数の室外機又は前記複数の室内機に対して、一斉に送信を行うステップと、を含む。
【0009】
本開示のプログラムは、複数の室外機又は複数の室内機が、一斉に送信される書換えデータを受信できるように、前記書換えデータを受け入れ可能とする変更を個々に行うステップと、前記書換えデータを分割し、分割後の前記書換えデータそれぞれを前記複数の室外機又は前記複数の室内機に対して、一斉に送信を行うステップと、をコンピュータに実行させる。
【発明の効果】
【0010】
本開示に係る、空気調和機の制御装置、空気調和機の制御システム、制御方法及びプログラムによれば、書換え作業にかかる時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
対話装置
26日前
個人
情報処理装置
26日前
個人
政治のAI化
1か月前
個人
情報処理装置
22日前
個人
検査システム
今日
個人
記入設定プラグイン
14日前
個人
プラグインホームページ
1か月前
個人
情報入力装置
26日前
個人
不動産売買システム
6日前
個人
物価スライド機能付生命保険
26日前
個人
マイホーム非電子入札システム
26日前
株式会社BONNOU
管理装置
19日前
キヤノン株式会社
画像処理装置
1か月前
サクサ株式会社
カードの制動構造
28日前
株式会社ワコム
電子消去具
6日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
6日前
株式会社東芝
電子機器
7日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
今日
個人
決済手数料0%のクレジットカード
29日前
村田機械株式会社
割当補助システム
1か月前
パテントフレア株式会社
交差型バーコード
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1か月前
ミサワホーム株式会社
宅配ロッカー
1か月前
株式会社JVCケンウッド
管理装置
今日
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
5日前
株式会社ライト
情報処理装置
19日前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
1か月前
住友重機械工業株式会社
力覚伝達装置
21日前
株式会社CBE-A
情報処理システム
5日前
応研株式会社
業務支援システム
1か月前
Sansan株式会社
組織図生成装置
1か月前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
5日前
株式会社豆蔵
ピッキング装置
28日前
株式会社寺岡精工
顔認証システム
今日
シャープ株式会社
通信装置
1か月前
個人
株管理システム
1か月前
続きを見る