TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025099099
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-03
出願番号
2023215487
出願日
2023-12-21
発明の名称
電気装置の筐体、電気装置及び回路基板収納ケース
出願人
株式会社デンソーテン
代理人
弁理士法人 佐野特許事務所
主分類
H05K
7/14 20060101AFI20250626BHJP(他に分類されない電気技術)
要約
【課題】振動による騒音の発生が抑制された構造で、基板を保持することが可能な電気装置の筐体を提供する。
【解決手段】基板を挿入する開口部と、前記開口部と対向する閉塞壁と、前記開口部から前記閉塞壁まで延びて互いに対向する一対の側壁と、を有して前記閉塞壁側よりも前記開口部側の幅が広い段差部が設けられた前記基板を収容する電気装置の筐体であって、一対の前記側壁に隣接して形成されて前記基板の挿入方向に延び、前記基板の側端部を前記挿入方向に沿って案内するガイド面を有する一対のガイド部と、前記閉塞壁に隣接して配置されて前記基板の先端部を保持する第1保持部と、前記側壁に隣接して前記第1保持部よりも前記開口部側に配置されて前記基板の前記段差部を前記ガイド面上から法線方向に離間した状態で保持する第2保持部と、を有する。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
基板を挿入する開口部と、前記開口部と対向する閉塞壁と、前記開口部から前記閉塞壁まで延びて互いに対向する一対の側壁と、を有して前記閉塞壁側よりも前記開口部側の幅が広い段差部が設けられた前記基板を収容する電気装置の筐体であって、
一対の前記側壁に隣接して形成されて前記基板の挿入方向に延び、前記基板の側端部を前記挿入方向に沿って案内するガイド面を有する一対のガイド部と、
前記閉塞壁に隣接して配置されて前記基板の先端部を保持する第1保持部と、
前記側壁に隣接して前記第1保持部よりも前記開口部側に配置されて前記基板の前記段差部を前記ガイド面上から法線方向に離間した状態で保持する第2保持部と、
を有する、電気装置の筐体。
続きを表示(約 730 文字)
【請求項2】
前記第1保持部は、前記基板の前記先端部を前記ガイド面上から法線方向に離間した状態で保持する、請求項1に記載の電気装置の筐体。
【請求項3】
前記第1保持部及び前記第2保持部は、前記ガイド面上からの法線方向の距離が同じである、請求項2に記載の電気装置の筐体。
【請求項4】
前記第1保持部及び前記第2保持部の前記基板の挿入口は、前記開口部が位置する方向に面する、請求項1または請求項2に記載の電気装置の筐体。
【請求項5】
前記第1保持部及び前記第2保持部は、前記開口部から前記挿入口に近づくにつれて前記ガイド面から離れるように前記挿入口に向かって傾斜する傾斜面を有する、請求項4に記載の電気装置の筐体。
【請求項6】
一対の前記ガイド部、前記第1保持部、及び前記第2保持部の組は、前記ガイド面の法線方向に複数並置される、請求項1または請求項2に記載の電気装置の筐体。
【請求項7】
請求項1または請求項2に記載の電気装置の筐体と、
前記筐体に前記開口部を覆う蓋部材と、
を備える、電気装置。
【請求項8】
前記蓋部材は、前記基板を保持する第3保持部を有する、請求項7に記載の電気装置。
【請求項9】
前記第3保持部は、前記基板を前記ガイド面上から法線方向に離間した状態で保持する、請求項8に記載の電気装置。
【請求項10】
前記第1保持部、前記第2保持部及び前記第3保持部は、前記ガイド面上からの法線方向の距離が同じである、請求項9に記載の電気装置の筐体。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、電気装置の筐体、電気装置及び回路基板収納ケースに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
プリント基板等の電気装置の基板を内部空間に収容して保持する電気装置の筐体が知られている。このような筐体は、筐体内の互いに対向する一対の側壁に、基板の挿入方向に延びるガイド部を備える。さらに、筐体の開口部と対向する閉塞壁と、一対の側壁とに基板を保持する保持部(規制部)を設けた構造が知られている(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-40019号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記従来技術では、規制部で基板を保持した状態で、基板がガイド部の基板と対向する溝壁(ガイド面)と接触している。基板と溝壁(ガイド面)との間には、クリアランスの関係でわずかな隙間が生じることがある。これにより、従来技術では、当該隙間に起因して振動によって断続的に基板と溝壁(ガイド面)とが接触し合い、騒音が発生することが課題であった。
【0005】
本発明は、上記の課題に鑑み、振動による騒音の発生が抑制された構造で、基板を保持することが可能な電気装置の筐体、電気装置及び回路基板収納ケースを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
例示的な本発明は、基板を挿入する開口部と、前記開口部と対向する閉塞壁と、前記開口部から前記閉塞壁まで延びて互いに対向する一対の側壁と、を有して前記閉塞壁側よりも前記開口部側の幅が広い段差部が設けられた前記基板を収容する電気装置の筐体であって、一対の前記側壁に隣接して形成されて前記基板の挿入方向に延び、前記基板の側端部を前記挿入方向に沿って案内するガイド面を有する一対のガイド部と、前記閉塞壁に隣接して配置されて前記基板の先端部を保持する第1保持部と、前記側壁に隣接して前記第1保持部よりも前記開口部側に配置されて前記基板の前記段差部を前記ガイド面上から法線方向に離間した状態で保持する第2保持部と、を有する。
【発明の効果】
【0007】
本発明の構成によれば、筐体の一対の側壁それぞれに、ガイド部と、第2保持部とが設けられる。そして、第2保持部において、基板はガイド部のガイド面から離れた状態で保持される。これにより、筐体内で基板を保持した状態において筐体に振動が生じても、基板とガイド面とが接触しない。したがって、電気装置の筐体において、振動による騒音の発生が抑制された構造で、基板を保持することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施形態の電気装置の水平断面平面図
図1の電気装置の部分正面図
図1の電気装置の基板の平面図
図1の電気装置の筐体の水平断面平面図
図3の筐体の正面側から見た部分斜視図
図2の電気装置の右端部のVI-VI線における垂直断面斜視図
図1の電気装置の蓋部材の背面側から見た部分斜視図
図2の電気装置の蓋部材周辺のVI-VI線における垂直断面斜視図
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の例示的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本書では説明の便宜上、3次元直交座標系を図示した。電気装置1に対し、X軸方向が「左右横方向」であり、Y軸方向が「前後方向」であり、Z軸方向が「上下方向」である。詳細に言えば、X軸正方向が「右側」であり、X軸負方向が「左側」であり、Y軸正方向が「背面側(後側)」であり、Y軸負方向が「正面側(前側)」であり、Z軸正方向が「上側」であり、Z軸負方向が「下側」である。また、ここで呼ぶ「直交」及び「平行」は、厳密に直交及び平行に限定されるわけではなく、略直交及び略平行も含む。
【0010】
図1は、実施形態の電気装置1の水平断面平面図である。図2は、図1の電気装置1の部分正面図である。図3は、図1の電気装置1の基板2の平面図である。図4は、図1の電気装置1の筐体3の水平断面平面図である。なお、図2では、電気装置1の蓋部材4の描画を省略した。また、図2は、電気装置1の正面から見て右側(X軸正方向側)の部分を示しているが、左側(X軸負方向側)の部分も同様の構造である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社コロナ
電気機器
1日前
株式会社遠藤照明
照明装置
13日前
日本精機株式会社
回路基板
28日前
日本精機株式会社
駆動装置
1か月前
株式会社国際電気
電子装置
2か月前
株式会社プロテリアル
シールド材
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
5日前
三菱電機株式会社
電子機器
2か月前
メクテック株式会社
配線基板
5日前
個人
電気抵抗電磁誘導加熱装置
2か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
2か月前
個人
電子機器収納ユニット
1か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
8日前
イビデン株式会社
プリント配線板
2か月前
株式会社LIXIL
照明システム
2か月前
メクテック株式会社
伸縮性配線基板
12日前
メクテック株式会社
配線モジュール
5日前
マクセルイズミ株式会社
加熱ユニット
12日前
信越ポリマー株式会社
配線基板
1か月前
昭栄化学工業株式会社
焼成型導電性ペースト
13日前
TDK株式会社
配線基板
12日前
新光電気工業株式会社
配線基板
1か月前
FDK株式会社
冷却構造
2か月前
株式会社タクミ精工
除電ブラシ
1か月前
ダイニック株式会社
面状発熱体および水性塗料
2か月前
ホシザキ株式会社
LED駆動装置
26日前
株式会社デンソー
電子装置
29日前
株式会社デンソー
電子装置
21日前
住友ベークライト株式会社
基板の製造方法
1か月前
Astemo株式会社
電子装置
1か月前
富士電機株式会社
フレーム連結構造
2か月前
キヤノン株式会社
回路基板、画像形成装置
15日前
キヤノン株式会社
回路基板、画像形成装置
15日前
アイホン株式会社
ケース体における防水構造
1か月前
北川工業株式会社
スペーサ
1か月前
続きを見る
他の特許を見る