TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025097238
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-30
出願番号
2023213426
出願日
2023-12-18
発明の名称
ユーザ間のオンラインコミュニケーション支援の実行方法
出願人
株式会社OPSION
,
株式会社THE FIVE
,
Tisch合同会社
,
個人
代理人
個人
,
個人
主分類
H04L
67/131 20220101AFI20250623BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】本発明は、ユーザ間のオンラインコミュニケーションの活性化を実現することを目的とする。
【解決手段】アプリケーションにおけるユーザ間のオンラインコミュニケーション支援を実行する方法であって、サーバ端末の制御部は、ユーザの、前記アプリケーションにおける行動データを参照し、前記行動データを基にリアクションデータを決定し、前記リアクションデータを、前記ユーザのユーザ端末に表示される仮想空間内のユーザキャラクタの近傍に表示させる。
【選択図】図8
特許請求の範囲
【請求項1】
アプリケーションにおける、ユーザ間のオンラインコミュニケーション支援を実行する方法であって、
サーバ端末の制御部は、
ユーザの、前記アプリケーションにおける行動データを参照し、
前記行動データを基にリアクションデータを決定し、
前記リアクションデータを、前記ユーザのユーザ端末に表示される仮想空間内のユーザキャラクタの近傍に表示させる、方法。
続きを表示(約 480 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の方法であって、
前記リアクションデータを、所定の出現率に基づく抽選処理によって決定する、方法。
【請求項3】
請求項1に記載の方法であって、
前記行動データを基に、表示可能な、一または複数のリアクションデータを決定するランクを決定する、方法。
【請求項4】
請求項3に記載の方法であって、
前記ランクに共通して表示可能なリアクションデータを含む、方法。
【請求項5】
請求項1に記載の方法であって、
前記リアクションデータは、画像データである、方法。
【請求項6】
アプリケーションにおける、ユーザ間のオンラインコミュニケーション支援を実行する方法であって、
サーバ端末の制御部は、
ユーザの、前記アプリケーションにおけるパラメータデータを参照し、
前記パラメータデータに基づいて出現率が変動するリアクションデータを決定し、
前記リアクションデータを、前記ユーザのユーザ端末に表示させる、方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ユーザ間のオンラインコミュニケーション支援の実行方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
昨今、Web3.0等のデジタル空間において、ユーザがアバター等を介してコミュニケーションを図ることが可能となり、現実空間における会話に近いコミュニケーションが可能となりつつある。
【0003】
例えば、特許文献1において、複数ユーザで仮想空間を共有する仮想体験におけるユーザ間の感情理解をより促進するコミュニケーション手段として、ユーザのアバターの近傍に
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許登録6263252号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に開示の技術をはじめ、従来のオンラインコミュニケーションにおけるユーザキャラクタのリアクションは、感情に対応するリアクション画像が1対1で紐づけられており、本来、人の感情は多種多様であるのに対し、その「人となり」を反映させるために、感情を多様な形態で表現することが難しい、という課題が挙げられる。
【0006】
そこで、本発明は、ユーザ間のオンラインコミュニケーションの活性化を実現することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一実施態様における、アプリケーションにおける、ユーザ間のオンラインコミュニケーション支援を実行する方法であって、サーバ端末の制御部は、ユーザの、前記アプリケーションにおける行動データを参照し、前記行動データを基にリアクションデータを決定し、前記リアクションデータを、前記ユーザのユーザ端末に表示される仮想空間内のユーザキャラクタの近傍に表示させる。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、ユーザ間のオンラインコミュニケーションの活性化を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の第一実施形態に係る、コミュニケーション支援実行システムを示すブロック構成図である。
図1のサーバ端末100を示す機能ブロック構成図である。
図1のユーザ端末200を示す機能ブロック構成図である。
サーバ100に格納されるユーザデータの一例を示す図である。
サーバ100に格納されるリアクションデータの一例を示す図である。
サーバ100に格納されるリアクションデータのうち、パラメータデータの一例を示す図である。
サーバ100に格納されるリアクションデータのうち、ランクデータの一例を示す図である。
本発明の第一実施形態に係る、オンラインコミュニケーション支援実行方法の一例を示すフローチャートである。
本発明の第一実施形態に係る、オンラインコミュニケーション支援実行方法の他の一例を示すフローチャートである。
本発明の第一実施形態に係る、ユーザ端末に表示されるユーザキャラクタとリアクションデータの表示例である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また、実施形態に示される構成要素のすべてが、本発明の必須の構成要素であるとは限らない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
店内配信予約システム
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
キヤノン株式会社
通信装置
3か月前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
2か月前
個人
補聴器のイヤピース耳穴挿入具
3か月前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
1か月前
電気興業株式会社
無線中継器
2か月前
日本精機株式会社
画像投映システム
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
17日前
キヤノン株式会社
画像処理装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像表示装置
2か月前
株式会社ヴィーネックス
カメラ
3か月前
ブラザー工業株式会社
読取装置
12日前
キヤノン株式会社
通信システム
2か月前
リオン株式会社
電気機械変換器
2か月前
株式会社ニコン
撮像装置
27日前
キヤノン株式会社
撮影システム
3か月前
DXO株式会社
情報処理システム
24日前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
2か月前
エルメック株式会社
信号伝送回路
2か月前
パテントフレア株式会社
水中電波通信法
21日前
株式会社クーネル
音響装置
2か月前
国立大学法人電気通信大学
小型光学装置
今日
キヤノン電子株式会社
シート材搬送装置
13日前
シャープ株式会社
電子機器
3か月前
シャープ株式会社
表示装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
4日前
株式会社オーディオテクニカ
受光器
1か月前
株式会社国際電気
無線通信システム
3か月前
日本無線株式会社
無線通信システム
6日前
日本無線株式会社
無線通信システム
4日前
テックス通信株式会社
電話システム
1か月前
個人
外部ヘッダ変換通信装置および通信網
2か月前
続きを見る
他の特許を見る