TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025088286
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-11
出願番号2023202893
出願日2023-11-30
発明の名称積層セラミック電子部品および誘電体磁器組成物
出願人太陽誘電株式会社
代理人個人
主分類H01G 4/30 20060101AFI20250604BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】 ショート率を抑え、信頼性劣化を抑制することができる積層セラミック電子部品および誘電体磁器組成物を提供する。
【解決手段】 積層セラミック電子部品は、一般式ABO3で表せられるペロブスカイト構造を有する主相と、バリウム、クロム、およびクロム以外の遷移金属元素を有する偏析相と、を有し、前記偏析相におけるバリウムに対する前記クロムおよび前記クロム以外の遷移金属元素の和のモル比が7.0以上である誘電体層と、前記誘電体層を挟んで設けられ、互いに対向する複数の内部電極層と、前記複数の内部電極層に電気的に接続される外部電極と、を有する。
【選択図】 図1

特許請求の範囲【請求項1】
一般式ABO

で表せられるペロブスカイト構造を有する主相と、バリウム、クロム、およびクロム以外の遷移金属元素を有する偏析相と、を有し、前記偏析相におけるバリウムに対する前記クロムおよび前記クロム以外の遷移金属元素の和のモル比が7.0以上である誘電体層と、
前記誘電体層を挟んで設けられ、互いに対向する複数の内部電極層と、
前記複数の内部電極層に電気的に接続される外部電極と、を有する積層セラミック電子部品。
続きを表示(約 660 文字)【請求項2】
前記偏析相における前記バリウムに対する前記クロムのモル比は、2.0以上である、請求項1に記載の積層セラミック電子部品。
【請求項3】
前記偏析相の結晶系は、直方晶である、請求項1に記載の積層セラミック電子部品。
【請求項4】
前記偏析相の空間群は、Cmceである、請求項1に記載の積層セラミック電子部品。
【請求項5】
前記クロム以外の遷移金属元素は、チタン、バナジウム、マンガン、鉄、またはニッケルの少なくとも一つである、請求項1に記載の積層セラミック電子部品。
【請求項6】
前記クロム以外の遷移金属元素は、チタンおよびニッケルである、請求項1に記載の積層セラミック電子部品。
【請求項7】
前記主相は、Aサイトにバリウムまたはカルシウムの少なくとも一つを含み、Bサイトにチタンまたはジルコニウムの少なくとも一つを含む、請求項1に記載の積層セラミック電子部品。
【請求項8】
一般式ABO

で表せられるペロブスカイト構造を有する主相と、バリウム、クロムおよびクロム以外の遷移金属元素を有する偏析相と、を有し、前記偏析相におけるバリウムに対する前記クロムおよび前記クロム以外の遷移金属元素の和のモル比が7.0以上である、誘電体磁器組成物。
【請求項9】
前記偏析相におけるバリウムに対するクロムのモル比は、2.0以上である、請求項8に記載の誘電体磁器組成物。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、積層セラミック電子部品および誘電体磁器組成物に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
携帯電話を代表とする高周波通信用システムなどにおいて、ノイズを除去することなどを目的として、積層セラミックコンデンサ(MLCC:Multi-Layer ceramic capacitor)などの積層セラミック電子部品が用いられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2008/072448号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
近年、積層セラミックコンデンサの小型大容量化のために、誘電体層の薄膜化、高積層化が行われている。しかしながら、誘電体層を薄層化すると、誘電体層の誘電体粒子や内部電極層の金属粒子の焼結、粒成長に伴った構造欠陥が生じやすくなり、ショート率の増加や、寿命低下による信頼性劣化を引き起こすことがある。
【0005】
そこで、例えば、クロムを含む酸化物である偏析粒子を誘電体層中に作ることで、内部電極層の金属粒子の粒成長を抑制する技術が公開されている(例えば、特許文献1参照)。
【0006】
しかしながら、クロムを含む偏析粒子の詳細な組成について何ら記載が無く、上記の偏析粒子の組成によっては信頼性が著しく劣化してしまうおそれがある。
【0007】
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、ショート率を抑え、信頼性劣化を抑制することができる積層セラミック電子部品および誘電体磁器組成物を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明に係る積層セラミック電子部品は、一般式ABO

で表せられるペロブスカイト構造を有する主相と、バリウム、クロム、およびクロム以外の遷移金属元素を有する偏析相と、を有し、前記偏析相におけるバリウムに対する前記クロムおよび前記クロム以外の遷移金属元素の和のモル比が7.0以上である誘電体層と、前記誘電体層を挟んで設けられ、互いに対向する複数の内部電極層と、前記複数の内部電極層に電気的に接続される外部電極と、を有する。
【0009】
上記積層セラミック電子部品において、前記偏析相における前記バリウムに対する前記クロムのモル比は、2.0以上であってもよい。
【0010】
上記積層セラミック電子部品において、前記偏析相の結晶系は、直方晶であってもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

太陽誘電株式会社
物品移動装置
4日前
太陽誘電株式会社
積層セラミック電子部品および積層セラミック電子部品の製造方法
今日
APB株式会社
二次電池
25日前
日東精工株式会社
端子部品
19日前
レナタ・アーゲー
電池
14日前
株式会社クオルテック
空気電池
11日前
個人
鉄心用材料とその製造方法
4日前
株式会社メルビル
ステージ
6日前
ローム株式会社
半導体装置
26日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
4日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
20日前
豊田鉄工株式会社
コイル部品
13日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
26日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
4日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
4日前
オムロン株式会社
電磁継電器
今日
三菱電機株式会社
漏電遮断器
18日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
4日前
三洲電線株式会社
撚線
18日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
4日前
株式会社高田製作所
電源切替器
26日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
27日前
株式会社村田製作所
電池
26日前
中国電力株式会社
移動用変圧器
13日前
東洋電装株式会社
操作装置
今日
住友電装株式会社
コネクタ
4日前
エドワーズ株式会社
冷却システム
4日前
住友電装株式会社
コネクタ
4日前
株式会社GSユアサ
極板積層装置
20日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
21日前
中国電力株式会社
断路器操作構造
今日
トヨタ自動車株式会社
電池パック
19日前
トヨタ自動車株式会社
電極及び電池
12日前
三菱電機株式会社
半導体装置
14日前
株式会社ニフコ
構造体
25日前
三菱電機株式会社
半導体装置
12日前
続きを見る