TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025088249
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-11
出願番号2023202825
出願日2023-11-30
発明の名称シール剤組成物
出願人協立化学産業株式会社
代理人弁理士法人 津国
主分類C09K 3/10 20060101AFI20250604BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約【課題】高いTgを有し、透湿度が低い硬化物を与える、液晶シール剤を提供すること。
【解決手段】本発明は、(A)(A-1)2官能以上のエポキシ樹脂、(A-2)2官能以上のエポキシ樹脂の部分(メタ)アクリル化エポキシ樹脂、及び(A-3)2官能以上の(メタ)アクリル樹脂からなる群より選択される1種以上を含む硬化性樹脂と、(B)光重合開始剤及び/又は(C)熱硬化剤と、(D)ベンゾオキサジン化合物とを含む、シール剤組成物に関する。
【選択図】 なし
特許請求の範囲【請求項1】
(A)(A-1)2官能以上のエポキシ樹脂、(A-2)2官能以上のエポキシ樹脂の部分(メタ)アクリル化エポキシ樹脂、及び(A-3)2官能以上の(メタ)アクリル樹脂からなる群より選択される1種以上を含む硬化性樹脂と、
(B)光重合開始剤及び/又は(C)熱硬化剤と、
(D)ベンゾオキサジン化合物と
を含む、シール剤組成物。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
成分(D)が、分子内に2以上のベンゾオキサジン環を有する、請求項1に記載のシール剤組成物。
【請求項3】
成分(D)が、下記一般式(2)で示されるベンゾオキサジン化合物及び下記一般式(3)で示されるベンゾオキサジン化合物からなる群より選択される少なくとも1種である、請求項1に記載のシール剤組成物。
TIFF
2025088249000014.tif
41
161
〔式(2)中、


及びR

は、同一又は異なっており、それぞれ独立に、アルキル基、シクロアルキル基又はアリール基であり、


及びX

は、同一又は異なっており、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基又はアリール基であり、


は、同一又は異なっており、それぞれ独立に、-O-、-S-、-SO

-、-C(=O)-、アルキレン基、シクロアルキレン基、アリーレン基、又はA

-アリーレン-A

基であり、ここで、A

及びA

は、同一又は異なっており、それぞれ独立に、アルキレン基、シクロアルキレン基、-O-、-S-、-SO

-又は-C(=O)-であり、
mは、0又は1であり、
nは、1~10の整数であり、
式(2)において、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アルキレン基、シクロアルキレン基又はアリーレン基は、それぞれ独立に、非置換又は置換基により置換されている。〕
TIFF
2025088249000015.tif
50
161
〔式(3)中、


は、アルキレン基、シクロアルキレン基、アリーレン基、アリーレン-A

-アリーレン基、又はアリーレン-A

-アリーレン-A

-アリーレン基であり、ここで、A

、A

及びA

は、同一又は異なっており、それぞれ独立に、アルキレン基、シクロアルキレン基、-O-、-S-、-SO

-又は-C(=O)-であり、


及びX

は、同一又は異なっており、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基又はアリール基であり、
式(3)において、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アルキレン基、シクロアルキレン基又はアリーレン基は、それぞれ独立に、非置換又は置換基により置換されている。〕
【請求項4】
更に、フィラー及びカップリング剤からなる群より選択される1種以上を含む、請求項1に記載のシール剤組成物。
【請求項5】
成分(A)の100質量部に対して、成分(D)の含有量が、1.0質量部以上30質量部以下である、請求項1に記載のシール剤組成物。
【請求項6】
液晶シール剤である、請求項1~5のいずれか一項に記載のシール剤組成物。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、シール剤組成物に関する。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
有機エレクトロルミネッセンス、電子ペーパー、太陽電池、液晶表示装置等の電子装置
は、主に湿気による悪影響を防ぐ目的で樹脂組成物を用いてシール(封止)されている。
【0003】
このような樹脂組成物として、透湿度が低い硬化物を得る目的で、エポキシ樹脂、部分(メタ)アクリル化エポキシ樹脂等の硬化性樹脂を含む、シール剤が使用されている(例えば、特許文献1及び2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
WO2018/092508号
特開2017-2246号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明者によって、特許文献1及び2に記載されているシール剤において、ガラス転移温度(Tg)の高温化、及び、硬化物の透湿度の更なる低下について、改善の余地があることが見いだされた。
【0006】
よって、本発明は、高いTgを有し、透湿度が低い硬化物を与える、液晶シール剤を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、以下に関する。
[1](A)(A-1)2官能以上のエポキシ樹脂、(A-2)2官能以上のエポキシ樹脂の部分(メタ)アクリル化エポキシ樹脂、及び(A-3)2官能以上の(メタ)アクリル樹脂からなる群より選択される1種以上を含む硬化性樹脂と、
(B)光重合開始剤及び/又は(C)熱硬化剤と、
(D)ベンゾオキサジン化合物と
を含む、シール剤組成物。
[2]前記(D)が、分子内に2以上のベンゾオキサジン環を有する、[1]に記載のシール剤組成物。
[3]前記(D)が、下記一般式(2)で示されるベンゾオキサジン化合物及び下記一般式(3)で示されるベンゾオキサジン化合物からなる群より選択される少なくとも1種である、[1]又は[2]に記載のシール剤組成物。
TIFF
2025088249000001.tif
50
161
〔式(2)中、


及びR

は、同一又は異なっており、それぞれ独立に、アルキル基、シクロアルキル基又はアリール基であり、


及びX

は、同一又は異なっており、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基又はアリール基であり、


は、同一又は異なっており、それぞれ独立に、-O-、-S-、-SO

-、-C(=O)-、アルキレン基、シクロアルキレン基、アリーレン基、又はA

-アリーレン-A

基であり、ここで、A

及びA

は、同一又は異なっており、それぞれ独立に、アルキレン基、シクロアルキレン基、-O-、-S-、-SO

-又は-C(=O)-であり、
mは、0又は1であり、
nは、1~10の整数であり、
式(2)において、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アルキレン基、シクロアルキレン基又はアリーレン基は、それぞれ独立に、非置換又は置換基により置換されている。〕
TIFF
2025088249000002.tif
50
161
〔式(3)中、


は、アルキレン基、シクロアルキレン基、アリーレン基、アリーレン-A

-アリーレン基、又はアリーレン-A

-アリーレン-A

-アリーレン基であり、ここで、A

、A

及びA

は、同一又は異なっており、それぞれ独立に、アルキレン基、シクロアルキレン基、-O-、-S-、-SO

-又は-C(=O)-であり、


及びX

は、同一又は異なっており、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基又はアリール基であり、
式(3)において、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アルキレン基、シクロアルキレン基又はアリーレン基は、それぞれ独立に、非置換又は置換基により置換されている。〕
[4]更に、フィラー及びカップリング剤からなる群より選択される1種以上を含む、[1]~[3]のいずれか一項に記載のシール剤組成物。
[5]成分(A)の100質量部に対して、成分(D)の含有量が、1.0質量部以上30質量部以下である、[1]~[4]のいずれか一項に記載のシール剤組成物。
[6]液晶シール剤である、[1]~[5]のいずれか一項に記載のシール剤組成物。
【発明の効果】
【0008】
本発明は、高いTgを有し、透湿度が低い硬化物を与える、液晶シール剤を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の好適な実施形態について説明する。本明細書において、「(メタ)アクリロイル基」とは、アクリロイル基(CH

=CH

-C(=O)-)及びメタクリロイル基(CH

=CH(CH

)-C(=O)-)の少なくとも一方を含む。
【0010】
本明細書において、「(B)光重合開始剤」を「成分(B)」ともいう場合がある。「(C)熱硬化剤」等についても同様である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

ベック株式会社
被覆材
6日前
ベック株式会社
水性被覆材
29日前
ベック株式会社
水性被覆材
29日前
株式会社リコー
インクセット
20日前
ぺんてる株式会社
水性インキ組成物
7日前
ぺんてる株式会社
水性インキ組成物
1か月前
東ソー株式会社
ゴム用接着性改質剤
15日前
artience株式会社
印刷インキ
29日前
東亞合成株式会社
硬化型接着剤組成物
20日前
東亞合成株式会社
硬化型接着剤組成物
20日前
JNC株式会社
光硬化型導電性ペースト
1か月前
アイカ工業株式会社
ホットメルト組成物
1か月前
株式会社フェクト
透明防錆塗料
27日前
個人
レンズ用防曇剤
1か月前
ハニー化成株式会社
防反射処理剤
6日前
日東電工株式会社
粘着シート
1か月前
ハニー化成株式会社
親水防汚処理剤
6日前
artience株式会社
粘着剤及び粘着シート
2日前
三洋化成工業株式会社
粘着剤主剤及び粘着剤組成物
今日
artience株式会社
印刷インキおよび印刷物
8日前
リンテック株式会社
粘着シート
22日前
ウォールボンド工業株式会社
壁紙の剥離方法
16日前
artience株式会社
化粧材用プライマー組成物
今日
artience株式会社
水性粘着剤及び粘着シート
1か月前
サカタインクス株式会社
金属印刷用インキ組成物
1か月前
荒川化学工業株式会社
粘着剤組成物、硬化物及び積層体
1か月前
理研ビタミン株式会社
樹脂シートコーティング用防曇剤
16日前
artience株式会社
ヒートシール剤および積層体
6日前
サカタインクス株式会社
金属印刷用インキ組成物
1か月前
協立化学産業株式会社
シール剤組成物
28日前
三井化学株式会社
コート層
1か月前
artience株式会社
活性エネルギー線硬化型接着剤
2日前
王子ホールディングス株式会社
再剥離性粘着シート
今日
花王株式会社
研磨液
29日前
花王株式会社
研磨液
29日前
株式会社パイロットコーポレーション
マイクロカプセル顔料
1日前
続きを見る