TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025084189
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-03
出願番号
2023197874
出願日
2023-11-22
発明の名称
情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラムおよび非一時的コンピュータ可読媒体
出願人
NGB株式会社
代理人
弁理士法人信栄事務所
主分類
G06Q
50/18 20120101AFI20250527BHJP(計算;計数)
要約
【課題】できるだけ早い出願日を確保しつつ、商標登録出願に関する出願公開日を商標の公表予定日と同じまたは商標の公表予定日よりも遅くすることができる出願手法を提案可能な情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラムおよび非一時的コンピュータ可読媒体を提供する。
【解決手段】プロセッサと命令を記憶するメモリとを備える情報処理装置10は、出願予定国情報と、公表予定日情報と、出願予定日情報と、を取得し、出願予定日情報と、各国の商標登録出願の日から当該商標登録出願が公開されるまでに要する目安日数が記録された公開日数データベース121と、に基づいて、取得された出願予定国情報が示す出願予定国ごとに、出願予定国における公開予想日を算出し、取得された出願予定国情報が示す出願予定国のうち公開予想日が公表予定日と同じまたは公開予想日が公表予定日よりも遅い出願予定国を示す第一出願国候補情報を生成する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
プロセッサと、
前記プロセッサが実行可能な少なくとも一つの命令を記憶するメモリと、を備える情報処理装置であって、
少なくとも一つの前記命令が前記プロセッサにより実行されると、前記情報処理装置は、
パリ条約の同盟国である出願予定国を示す出願予定国情報と、商標の公表予定日を示す公表予定日情報と、出願予定日を示す出願予定日情報と、を取得し、
前記出願予定日情報と、各国の商標登録出願の日から当該商標登録出願が公開されるまでに要する目安日数が記録された公開日数データベースと、に基づいて、取得された前記出願予定国情報が示す前記出願予定国ごとに、前記出願予定国における公開予想日を算出し、
取得された前記出願予定国情報が示す前記出願予定国のうち前記公開予想日が前記公表予定日と同じまたは前記公開予想日が前記公表予定日よりも遅い前記出願予定国を示す第一出願国候補情報を生成する、情報処理装置。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
前記第一出願国候補情報は、前記公開予想日が前記公表予定日と同じまたは前記公開予想日が前記公表予定日よりも遅い前記出願予定国のうち前記公開予想日が最も遅い前記出願予定国を示す情報である、請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記出願予定日情報と、各国における出願決定から出願可能状態になるまでに要する所要日数が記録された所要日数データベースと、に基づいて、取得された前記出願予定国情報が示す前記出願予定国ごとに、前記出願予定国における前記所要日数を特定し、
前記第一出願国候補情報は、前記公開予想日が前記公表予定日と同じまたは前記公開予想日が前記公表予定日よりも遅い前記出願予定国のうち前記所要日数が最も短い前記出願予定国を示す情報である、請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記第一出願国候補情報が示す前記出願予定国になされた商標登録出願に係る出願日を示す出願日情報をさらに取得し、
前記出願日情報に基づいて優先権主張期限日を示す優先権主張期限日情報を生成し、
前記出願予定国情報と、各国の商標登録出願の際に必要となる必要書類が記録された必要書類データベースと、に基づいて、前記第一出願国候補情報が示す前記出願予定国以外の前記出願予定国において商標登録出願をする際に必要となる前記必要書類を示す必要書類情報を生成し、
前記優先権主張期限日情報および前記必要書類情報を含む案内情報を生成する、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
【請求項5】
情報処理装置によって実行される情報処理方法であって、
パリ条約の同盟国である出願予定国を示す出願予定国情報と、商標の公表予定日を示す公表予定日情報と、出願予定日を示す出願予定日情報と、を取得するステップと、
前記出願予定日情報と、各国の商標登録出願の日から当該商標登録出願が公開されるまでに要する目安日数が記録された公開日数データベースと、に基づいて、取得された前記出願予定国情報が示す前記出願予定国ごとに、前記出願予定国における公開予想日を算出するステップと、
取得された前記出願予定国情報が示す前記出願予定国のうち前記公開予想日が前記公表予定日と同じまたは前記公開予想日が前記公表予定日よりも遅い前記出願予定国を示す第一出願国候補情報を生成するステップと、を含む、情報処理方法。
【請求項6】
情報処理装置のプロセッサにより実行される少なくとも一つの命令を含むコンピュータプログラムであって、
少なくとも一つの前記命令が前記プロセッサにより実行されると、前記情報処理装置に、
パリ条約の同盟国である出願予定国を示す出願予定国情報と、商標の公表予定日を示す公表予定日情報と、出願予定日を示す出願予定日情報と、を取得させ、
前記出願予定日情報と、各国の商標登録出願の日から当該商標登録出願が公開されるまでに要する目安日数が記録された公開日数データベースと、に基づいて、取得された前記出願予定国情報が示す前記出願予定国ごとに、前記出願予定国における公開予想日を算出させ、
取得された前記出願予定国情報が示す前記出願予定国のうち前記公開予想日が前記公表予定日と同じまたは前記公開予想日が前記公表予定日よりも遅い前記出願予定国を示す第一出願国候補情報を生成させる、コンピュータプログラム。
【請求項7】
請求項6に記載されたコンピュータプログラムが記憶された、非一時的コンピュータ可読媒体。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラムおよび非一時的コンピュータ可読媒体に関する。
続きを表示(約 2,900 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、意匠の製品公開後に出願公開されるような意匠の出願推奨日を提供することが可能な出願推奨日提供システムを開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-017452号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、ソーシャルネットワーキングサービス等の普及により、商標登録出願に関する出願公開の直後に当該商標登録出願の内容が出願人とは関係がない第三者によって広く拡散されることが増えている。しかし、出願人としては、事業戦略上、出願人による商標の公表前に、商標登録出願の内容が出願人とは関係がない第三者によって広く拡散されることは好ましくないと考えることがありうる。このため、商標登録出願に関する出願公開日を商標の公表予定日と同じまたは商標の公表予定日よりも遅くしたいというニーズが存在する。一方で、多くの国ではいわゆる先願主義が採用されているため、できるだけ早い出願日を確保するために、商標登録出願はできるだけ早く行いたいというニーズも存在する。
【0005】
本開示は、できるだけ早い出願日を確保しつつ、商標登録出願に関する出願公開日を商標の公表予定日と同じまたは商標の公表予定日よりも遅くすることができる出願手法を提案可能な情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラムおよび非一時的コンピュータ可読媒体を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の目的を達成するための一態様に係る情報処理装置は、
プロセッサと、
前記プロセッサが実行可能な少なくとも一つの命令を記憶するメモリと、を備える情報処理装置であって、
少なくとも一つの前記命令が前記プロセッサにより実行されると、前記情報処理装置は、
パリ条約の同盟国である出願予定国を示す出願予定国情報と、商標の公表予定日を示す公表予定日情報と、出願予定日を示す出願予定日情報と、を取得し、
前記出願予定日情報と、各国の商標登録出願の日から当該商標登録出願が公開されるまでに要する目安日数が記録された公開日数データベースと、に基づいて、取得された前記出願予定国情報が示す前記出願予定国ごとに、前記出願予定国における公開予想日を算出し、
取得された前記出願予定国情報が示す前記出願予定国のうち前記公開予想日が前記公表予定日と同じまたは前記公開予想日が前記公表予定日よりも遅い前記出願予定国を示す第一出願国候補情報を生成する。
【0007】
また、上記の目的を達成するための一態様に係る情報処理方法は、
情報処理装置によって実行される情報処理方法であって、
パリ条約の同盟国である出願予定国を示す出願予定国情報と、商標の公表予定日を示す公表予定日情報と、出願予定日を示す出願予定日情報と、を取得するステップと、
前記出願予定日情報と、各国の商標登録出願の日から当該商標登録出願が公開されるまでに要する目安日数が記録された公開日数データベースと、に基づいて、取得された前記出願予定国情報が示す前記出願予定国ごとに、前記出願予定国における公開予想日を算出するステップと、
取得された前記出願予定国情報が示す前記出願予定国のうち前記公開予想日が前記公表予定日と同じまたは前記公開予想日が前記公表予定日よりも遅い前記出願予定国を示す第一出願国候補情報を生成するステップと、を含む。
【0008】
また、上記の目的を達成するための一態様に係るコンピュータプログラムは、
情報処理装置のプロセッサにより実行される少なくとも一つの命令を含むコンピュータプログラムであって、
少なくとも一つの前記命令が前記プロセッサにより実行されると、前記情報処理装置に、
パリ条約の同盟国である出願予定国を示す出願予定国情報と、商標の公表予定日を示す公表予定日情報と、出願予定日を示す出願予定日情報と、を取得させ、
前記出願予定日情報と、各国の商標登録出願の日から当該商標登録出願が公開されるまでに要する目安日数が記録された公開日数データベースと、に基づいて、取得された前記出願予定国情報が示す前記出願予定国ごとに、前記出願予定国における公開予想日を算出させ、
取得された前記出願予定国情報が示す前記出願予定国のうち前記公開予想日が前記公表予定日と同じまたは前記公開予想日が前記公表予定日よりも遅い前記出願予定国を示す第一出願国候補情報を生成させる。
【0009】
また、上記の目的を達成するための一態様に係る非一時的コンピュータ可読媒体には、
上記のコンピュータプログラムが記憶されている。
【0010】
上記構成に係る情報処理装置によれば、パリ条約の同盟国である出願予定国ごとに、出願予定国における公開予想日を算出し、出願予定国のうち公開予想日が公表予定日と同じまたは公開予想日が公表予定日よりも遅い出願予定国を示す第一出願国候補情報を生成する。ところで、パリ条約の同盟国間では、第一国における商標登録出願の日から6カ月以内に第一国とは異なる国にパリ条約に基づく優先権主張を伴う商標登録出願がなされた場合、当該異なる国になされた商標登録出願は、第一国における商標登録出願と当該異なる国になされた商標登録出願との間に行われた行為によって不利な取扱いを受けない。ユーザは、情報処理装置が生成した第一出願国候補情報を用いることで、出願予定国のうち公開予想日が公表予定日と同じまたは公開予想日が公表予定日よりも遅い出願予定国で第一国出願を行うことができる。そして、当該第一国出願の日から6カ月以内に、ユーザが当該第一国出願をした国とは異なる他の国にパリ条約に基づく優先権主張を伴う商標登録出願をすることで、当該他の国における商標登録出願は第一国出願時に出願したのと同等の扱いを受けることができる。つまり、公開予想日が公表予定日と同じまたは公開予想日が公表予定日よりも遅い出願予定国で商標登録出願をすることで、できるだけ早い出願日を確保しつつも、当該商標登録出願の内容が商標の公表予定日より前に公開されてしまうことを防ぐことができる。このように、上記構成に係る情報処理装置によれば、できるだけ早い出願日を確保しつつ、商標登録出願に関する出願公開日を商標の公表予定日と同じまたは商標の公表予定日よりも遅くすることができる出願手法を提案することができる。また、上記構成に係る情報処理方法、コンピュータプログラムおよび非一時的コンピュータ可読媒体においても、同様の効果を奏することができる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
NGB株式会社
評価装置
19日前
NGB株式会社
情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラムおよび非一時的コンピュータ可読媒体
1か月前
個人
対話装置
1か月前
個人
物品給付年金
2か月前
個人
政治のAI化
2か月前
個人
裁判のAI化
5日前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
情報処理システム
12日前
個人
記入設定プラグイン
28日前
個人
検査システム
14日前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
プラグインホームページ
1か月前
個人
不動産売買システム
20日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
13日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
13日前
個人
情報入力装置
1か月前
個人
物価スライド機能付生命保険
1か月前
キヤノン株式会社
通信装置
2か月前
株式会社カクシン
支援装置
今日
個人
備蓄品の管理方法
12日前
個人
マイホーム非電子入札システム
1か月前
株式会社BONNOU
管理装置
1か月前
個人
全アルゴリズム対応型プログラム
2か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
2か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
13日前
サクサ株式会社
中継装置
13日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
13日前
大同特殊鋼株式会社
輝線検出方法
2か月前
シャープ株式会社
電子機器
2か月前
株式会社東芝
電子機器
21日前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
13日前
東洋電装株式会社
操作装置
13日前
東洋電装株式会社
操作装置
13日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
14日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
20日前
サクサ株式会社
カードの制動構造
1か月前
続きを見る
他の特許を見る