TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025078348
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-20
出願番号2023190839
出願日2023-11-08
発明の名称冷蔵庫
出願人東芝ライフスタイル株式会社
代理人弁理士法人サトー
主分類F25D 17/08 20060101AFI20250513BHJP(冷凍または冷却;加熱と冷凍との組み合わせシステム;ヒートポンプシステム;氷の製造または貯蔵;気体の液化または固体化)
要約【課題】圧縮機の駆動音が使用者に聞こえやすくなるという問題の発生を抑制しながらも、冷蔵庫本体部の上部に形成されているデッドスペースを有効に活用することができる冷蔵庫を提供する。
【解決手段】本実施形態に係る冷蔵庫は、冷蔵庫本体部と、前記冷蔵庫本体部の上部に設けられた貯蔵室と、前記貯蔵室内の上部において前記貯蔵室内の貯蔵空間から仕切られた冷却器設置部と、前記冷却器設置部に設置された冷却器と、前記冷却器よりも前側に設けられた送風機と、前記貯蔵室内に供給される空気の量を調節可能な調節部と、前記冷蔵庫本体部の下部に設けられた圧縮機と、を備える冷蔵庫であって、前記冷蔵庫本体部の上下方向において、前記調節部の少なくとも一部が前記冷却器設置部と重なる。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
冷蔵庫本体部と、
前記冷蔵庫本体部の上部に設けられた貯蔵室と、
前記貯蔵室内の上部において前記貯蔵室内の貯蔵空間から仕切られた冷却器設置部と、
前記冷却器設置部に設置された冷却器と、
前記冷却器よりも前側に設けられた送風機と、
前記貯蔵室内に供給される空気の量を調節可能な調節部と、
前記冷蔵庫本体部の下部に設けられた圧縮機と、
を備える冷蔵庫であって、
前記冷蔵庫本体部の上下方向において、前記調節部の少なくとも一部が前記冷却器設置部と重なる冷蔵庫。
続きを表示(約 910 文字)【請求項2】
前記貯蔵室内の下部に、前記貯蔵室とは異なる温度帯に冷却可能な特別貯蔵室が設けられており、
前記調節部は、前記冷却器と前記特別貯蔵室との間に設けられている請求項1に記載の冷蔵庫。
【請求項3】
前記冷却器が生成する冷気を前記貯蔵空間内に流すための冷気流路をさらに備え、
前記冷気流路は、前記調節部よりも下流側に、流路面積が減少する下流側絞り部を有する請求項1に記載の冷蔵庫。
【請求項4】
前記貯蔵空間内の空気を前記冷却器に戻すための戻り口をさらに備え、
前記冷気流路は、前記送風機と前記調節部との間に、流路面積が減少する上流側絞り部を有し、
前記戻り口は、前記冷蔵庫本体部の幅方向において前記上流側絞り部よりも外側に設けられている請求項3に記載の冷蔵庫。
【請求項5】
前記調節部は、
空気が通過可能である通過部と、
前記通過部を通過する空気の量を調節可能である可動部と、
前記可動部を駆動する駆動部と、
を有し、
前記駆動部の少なくとも一部は、前記冷気流路のうち前記通過部よりも上流側に設けられている請求項3に記載の冷蔵庫。
【請求項6】
前記貯蔵室内の下部に、前記貯蔵室とは異なる温度帯に冷却可能な特別貯蔵室が設けられており、
前記冷気流路は、前記貯蔵室内に連通する第一吹出し口と、前記特別貯蔵室内に連通する特別吹出し口と、を備え、
前記調節部は、前記第一吹出し口から前記貯蔵室内に流れる空気の量を調節可能である第一調節部と、前記特別吹出し口から前記特別貯蔵室内に流れる冷気の量を調節可能である第二調節部と、のうち少なくとも何れか一方を含む請求項3に記載の冷蔵庫。
【請求項7】
前記第一吹出し口は、前記下流側絞り部の上流側に設けられており、
前記特別吹出し口は、前記下流側絞り部の下流側に設けられており、
前記特別吹出し口から吹き出される空気は、前記特別貯蔵室内を上下方向に沿って流れる請求項6に記載の冷蔵庫。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、冷蔵庫に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
例えば特許文献1に開示されている冷蔵庫は、冷気を生成する冷却器や当該冷却器に冷媒を圧送する圧縮機などを含む冷凍サイクル機構を備えている。そして、この種の冷蔵庫において、冷却器は、冷蔵庫本体部の後面壁のうち中段部分や下段部分に設けられている冷却器室内に配置されている。また、圧縮機は、冷蔵庫本体部の下部の後部に設けられている機械室内に配置されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2011-247440号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述したような従来構成の冷蔵庫においては、冷蔵庫本体部の上部に設けられている貯蔵室内のうち上部の後側には使用者の手が届きにくく、当該部分がデッドスペースになってしまうという問題がある。そこで、近年では、このようなデッドスペース部分つまり冷蔵庫本体部の上部の後部に圧縮機を配置することが考えている。これにより、冷蔵庫本体部の下部に設けられている貯蔵室を、従来、圧縮機が配置されていた部分にまで拡大することができ、つまり、使用者の手が届きやすい貯蔵室の収容空間を拡大することが可能となる。
【0005】
しかしながら、冷蔵庫本体部の上部の後部に圧縮機を配置した構成では、当該圧縮機が使用者の頭部に近い部分に配置されることになるため、圧縮機の駆動音が使用者に聞こえやすくなってしまうという新たな問題が発生する。
【0006】
本実施形態は、圧縮機の駆動音が使用者に聞こえやすくなるという問題の発生を抑制しながらも、冷蔵庫本体部の上部に形成されているデッドスペースを有効に活用することができる冷蔵庫を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本実施形態に係る冷蔵庫は、冷蔵庫本体部と、前記冷蔵庫本体部の上部に設けられた貯蔵室と、前記貯蔵室内の上部において前記貯蔵室内の貯蔵空間から仕切られた冷却器設置部と、前記冷却器設置部に設置された冷却器と、前記冷却器よりも前側に設けられた送風機と、前記貯蔵室内に供給される空気の量を調節可能な調節部と、前記冷蔵庫本体部の下部に設けられた圧縮機と、を備える冷蔵庫であって、前記冷蔵庫本体部の上下方向において、前記調節部の少なくとも一部が前記冷却器設置部と重なる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本実施形態に係る冷蔵庫の構成例を概略的に示す正面図
本実施形態に係る冷蔵室の内部の構成例を概略的に示す正面図
本実施形態に係る冷蔵庫の内部の構成例を概略的に示す縦断側面図
本実施形態に係る冷蔵庫の内部の構成例を概略的に示す背面図
本実施形態に係る冷蔵庫の内部の構成例を概略的に示す斜視図
本実施形態に係る冷蔵室の上部の後部の構成例を概略的に示す縦断側面図
本実施形態に係る冷蔵室の上部の後部の構成例を概略的に示す背面図
本実施形態に係る冷蔵用冷却器における各部の寸法の設定例を示す図
本実施形態の変形例に係る冷蔵用冷却器における各部の寸法の設定例を示す図
本実施形態に係る冷蔵室の上部の後部の構成例を概略的に示す斜視図
本実施形態に係る断熱箱体の角部の構成例を概略的に示す横断平面図
本実施形態に係る冷蔵室内における庫内ダクトの構成例を概略的に示す正面図
本実施形態に係る庫内ダクトの構成例を概略的に示す正面図
本実施形態に係る庫内ダクトの構成例を概略的に示す底面図
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、冷蔵庫に係る一実施形態について図面を参照しながら説明する。図1に例示する冷蔵庫10は、その外郭を構成する矩形箱状の断熱箱体11の内部に複数の貯蔵室12,13,14,15,16を形成している。断熱箱体11は、冷蔵庫10の本体部分を構成する冷蔵庫本体部の一例である。貯蔵室12,13,14,15,16の内部には、例えば食品類などといった各種の貯蔵物を貯蔵することが可能である。即ち、貯蔵室12,13,14,15,16の内部には、それぞれ、貯蔵物を収容可能な貯蔵空間が形成されている。詳しい図示は省略するが、断熱箱体11は、内箱と外箱との間に断熱材を備えた構成である。断熱箱体11を構成する断熱材としては、例えば、真空断熱パネル、発泡ウレタン、断熱性材料を成形した断熱成形体などといった種々の断熱材を適用することができる。
【0010】
貯蔵室12は、この場合、冷蔵温度帯の温度範囲内に維持される冷蔵室である。以下、貯蔵室12を「冷蔵室12」と称する場合がある。冷蔵温度帯は、基本温度帯の一例であり、冷蔵室12は、基本貯蔵室の一例である。貯蔵室13は、この場合、冷蔵温度帯の温度範囲内に維持される野菜室である。以下、貯蔵室13を「野菜室13」と称する場合がある。貯蔵室14は、この場合、冷凍温度帯の温度範囲内に維持される製氷室である。以下、貯蔵室14を「製氷室14」と称する場合がある。貯蔵室15は、この場合、冷凍温度帯の温度範囲内に維持される小冷凍室である。以下、貯蔵室15を「小冷凍室15」と称する場合がある。貯蔵室16は、この場合、冷凍温度帯の温度範囲内に維持される大冷凍室である。以下、貯蔵室16を「大冷凍室16」と称する場合がある。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社不二工機
膨張弁
1か月前
桑名金属工業株式会社
冷却装置
1か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
23日前
アクア株式会社
冷蔵庫
1か月前
シャープ株式会社
冷却庫
1か月前
シャープ株式会社
冷却庫
1か月前
シャープ株式会社
冷却庫
1か月前
シャープ株式会社
冷蔵庫
1か月前
エスペック株式会社
保冷庫
12日前
フクシマガリレイ株式会社
冷却庫
23日前
株式会社カンネツ
冷凍装置
3日前
フクシマガリレイ株式会社
冷却庫
1か月前
株式会社竹中工務店
熱源システム
1か月前
シャープ株式会社
冷却庫
16日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
12日前
シャープ株式会社
冷却庫
27日前
ホシザキ株式会社
冷蔵庫
11日前
シャープ株式会社
ケース
27日前
シャープ株式会社
冷却庫
27日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
1か月前
シャープ株式会社
冷却庫
6日前
ホシザキ株式会社
ドラム式製氷機
27日前
ダイキン工業株式会社
冷媒回路システム
1か月前
ホシザキ株式会社
オーガ式製氷機
23日前
株式会社前川製作所
冷却装置
13日前
アクア株式会社
冷蔵庫
4日前
アクア株式会社
冷蔵庫
1か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
24日前
アクア株式会社
冷蔵庫
24日前
アクア株式会社
冷蔵庫
24日前
住友重機械工業株式会社
極低温冷凍機
1か月前
住友重機械工業株式会社
極低温冷凍機
1か月前
株式会社ゼロカラ
冷凍装置
1か月前
株式会社前川製作所
凍結庫
12日前
三菱電機株式会社
冷蔵庫
1か月前
東芝ライフスタイル株式会社
冷蔵庫
1か月前
続きを見る