TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025077347
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-19
出願番号2023189463
出願日2023-11-06
発明の名称電気接続箱及びハーネス配索構造
出願人古河電気工業株式会社,古河AS株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人
主分類H02G 3/16 20060101AFI20250512BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】箱外部にワイヤーハーネスを配索できるとともに、箱内部に収容された電線の圧迫を抑制することができる電気接続箱及びハーネス配索構造を提供する。
【解決手段】箱型に組み付けたロアカバー30及びセンターケース40と、ロアカバー30及びセンターケース40に装着されるアッパーカバー50とで構成された電気接続箱10であって、ロアカバー30に、ボディパネルPに取り付けられた状態において、ボディパネルPと対向する底面部31が設けられ、底面部31に、一部を凹ませて形成され、ワイヤーハーネス20を配索可能な配索路33が設けられ、配索路33に配索されたワイヤーハーネス20のロアカバー30及びセンターケース40に対する移動を規制する突出体37及び脚部本体421が設けられ、配索路33が、底面部31の外縁に沿って設けられている。
【選択図】図7

特許請求の範囲【請求項1】
箱型のケース本体と、該ケース本体に装着されるカバーとで構成される電気接続箱であって、
前記ケース本体に、
取付部材に取り付けられた状態において、前記取付部材と対向する対向面が設けられ、
前記対向面に、
一部を凹ませて形成され、ワイヤーハーネスを配索可能なハーネス配索路が設けられ、
前記ケース本体に、
前記ハーネス配索路に配索された前記ワイヤーハーネスの前記ケース本体に対する移動を規制する規制部が設けられ、
前記ハーネス配索路が、前記対向面の外縁に沿って設けられた
電気接続箱。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記対向面は、前記ケース本体に対して前記カバーを装着する装着方向から視て多角形状に形成され、
前記ハーネス配索路が、前記対向面における外縁の一方側の端部から他方側の端部にわたって形成された
請求項1に記載の電気接続箱。
【請求項3】
前記ハーネス配索路の幅が、前記ワイヤーハーネスの外径よりも長い
請求項2に記載の電気接続箱。
【請求項4】
前記ケース本体は、前記ケース本体に対して前記カバーを装着する装着方向から視て多角形状に形成されるとともに、前記対向面から立設する側壁部が設けられ、
前記ハーネス配索路が、前記ケース本体における、隣接する前記側壁部で形成される角部を跨いで設けられた
請求項2又は請求項3に記載の電気接続箱。
【請求項5】
前記ハーネス配索路は、前記装着方向から視て、前記対向面の前記ハーネス配索路が設けられた外縁に沿って外側に向かうに伴い拡幅する
請求項4に記載の電気接続箱。
【請求項6】
前記ケース本体に対して前記カバーを装着する方向を装着方向とし、
前記ケース本体における、前記装着方向と交差する方向の一方側に、前記ケース本体の内部から電線を導出する導出口が設けられ、
前記ハーネス配索路は、前記装着方向と交差する方向の他方側に設けられた
請求項1に記載の電気接続箱。
【請求項7】
前記規制部は、前記ケース本体から外側へ向けて突出する
請求項1に記載の電気接続箱。
【請求項8】
前記規制部が、
前記ハーネス配索路に沿って複数設けられた
請求項7に記載の電気接続箱。
【請求項9】
前記取付部材に対して前記ケース本体を固定する固定脚部が設けられ、
前記固定脚部は、
前記ケース本体に対して前記カバーを装着する装着方向に向けて、前記ケース本体から延出する延出脚部と、
前記延出脚部の先端側において前記取付部材に固定する固定部とが備えられ、
前記固定部は、前記ハーネス配索路の外側に配置され、前記規制部は、前記延出脚部である
請求項1に記載の電気接続箱。
【請求項10】
箱型のケース本体と、該ケース本体に装着されるカバーとで構成される電気接続箱と、
ワイヤーハーネスとを有し、
前記ケース本体に、
取付部材に取り付けられた状態において、前記取付部材と対向する対向面が設けられ、
前記対向面に、
一部を凹ませて形成され、前記ワイヤーハーネスを配索可能なハーネス配索路が設けられ、
前記ケース本体に、
前記ハーネス配索路に配索された前記ワイヤーハーネスの前記ケース本体に対する移動を規制する規制部が設けられ、
前記ハーネス配索路が、前記対向面の外縁に沿って設けられ、
前記ハーネス配索路に前記ワイヤーハーネスが配索された
ハーネス配索構造。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この発明は、例えば車両に搭載される電気接続箱及びハーネス配索構造に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
車両に搭載される電装品に電力や制御信号を伝えるワイヤーハーネスは、所望の配索経路に沿って二次元又は三次元に湾曲させて配索されている。近年、安全性や快適性の向上のため、車両に搭載される電装品が増加傾向にあるとともに、居住空間も拡大傾向にある。このため、ワイヤーハーネスを配索する配索空間が限定されるとともに、配索経路も周辺に配置された他部材に影響を受けて複雑化している。
【0003】
このような配索空間の狭小化に対して、例えば、箱型のケース本体における底面の中央付近に、内側に向けて窪ませた凹状のハーネス配索路を有する電気接続箱が特許文献1に開示されている。この特許文献1に開示された電気接続箱は、車両に取り付けた状態において、ケース本体における底面の中央付近にワイヤーハーネスを配索する配索経路を形成することができるため、本来であれば電気接続箱を迂回させていたワイヤーハーネスを、迂回させることなく短い経路で配索できるとされている。
【0004】
しかしながら、特許文献1に開示されている電気接続箱では、底面において凹状となるハーネス配索路が、ケース本体の内部において内側に向けて突出している。また、このハーネス配索路が設けられた底面の中央付近では、ケース本体の内部において多数の電線が集約されている。このため、内側に突出するハーネス配索路によって電線が圧迫されたり、圧迫された電線同士が不必要に干渉したりして、異音の発生や電線の損傷等の不具合が生じるおそれがあった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2013-215035号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
この発明は、箱外部にワイヤーハーネスを配索できるとともに、箱内部に収容された電線の圧迫を抑制することができる電気接続箱及びハーネス配索構造を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この発明は、箱型のケース本体と、該ケース本体に装着されるカバーとで構成される電気接続箱であって、前記ケース本体に、取付部材に取り付けられた状態において、前記取付部材と対向する対向面が設けられ、前記対向面に、一部を凹ませて形成され、ワイヤーハーネスを配索可能なハーネス配索路が設けられ、前記ケース本体に、前記ハーネス配索路に配索された前記ワイヤーハーネスの前記ケース本体に対する移動を規制する規制部が設けられ、前記ハーネス配索路が、前記対向面の外縁に沿って設けられたことを特徴とする。
【0008】
またこの発明は、箱型のケース本体と、該ケース本体に装着されるカバーとで構成される電気接続箱と、ワイヤーハーネスとを有し、前記ケース本体に、取付部材に取り付けられた状態において、前記取付部材と対向する対向面が設けられ、前記対向面に、一部を凹ませて形成され、ワイヤーハーネスを配索可能なハーネス配索路が設けられ、前記ケース本体に、前記ハーネス配索路に配索された前記ワイヤーハーネスの前記ケース本体に対する移動を規制する規制部が設けられ、前記ハーネス配索路が前記対向面の外縁に沿って設けられ、前記ハーネス配索路に前記ワイヤーハーネスが配索されたハーネス配索構造であることを特徴とする。
【0009】
前記ケース本体は、複数部品を組み付けて構成している場合や、一部品で構成している場合を含む。例えば、前記ケース本体は、ロアカバーとセンターケースとを組み付ける構成であってもよいし、ロアカバーとセンターケースとが一体となって構成されていてもよい。
【0010】
前記取付部材は、車両に前記電気接続箱を取り付けできれば特に限定はなく、例えば、車両に設けられたステーやブラケットなどの保持部材や、前記電気接続箱を取り付けるボディパネルなどを含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
発電システム
8日前
マグネデザイン株式会社
ロータ
1日前
西芝電機株式会社
回転電機
11日前
株式会社豊田自動織機
モータ冷却装置
1日前
株式会社ダイヘン
充電装置
3日前
日産自動車株式会社
発電機
7日前
住友電装株式会社
電気接続箱
8日前
マツダ株式会社
電力変換装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
充電システム
10日前
住友電装株式会社
電気接続箱
8日前
株式会社アイドゥス企画
負荷追従電動モータ
15日前
株式会社ダイヘン
電圧調整装置
3日前
ミネベアミツミ株式会社
モータ
10日前
新光電子株式会社
発振器
10日前
ダイハツ工業株式会社
モータ製造装置
14日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
8日前
株式会社ミツバ
回転電機
8日前
ミネベアミツミ株式会社
発電装置
10日前
株式会社デンソー
電気機器
10日前
株式会社アイシン
回転電機用ステータ製造方法
16日前
株式会社アイシン
回転電機用ステータ製造方法
16日前
ミネベアミツミ株式会社
発電装置
10日前
株式会社アイドゥス企画
磁力トルクコンバータ
15日前
株式会社ダイヘン
無線給電システム
21日前
株式会社ゲットクリーンエナジー
モーター
8日前
株式会社デンソー
携帯機
1日前
日本精工株式会社
モータ
9日前
株式会社力電
配線スペース低減型の切替盤
今日
トヨタ自動車株式会社
電磁鋼板の成形方法
2日前
株式会社TMEIC
電力変換装置
14日前
株式会社アイシン
車載制御装置
10日前
株式会社日立製作所
回転電機
10日前
トヨタ紡織株式会社
電機子の製造装置
4日前
愛知電機株式会社
固定子コア、固定子および電動機
4日前
矢崎総業株式会社
電線保護構造
3日前
マクセル株式会社
電池の放電装置
11日前
続きを見る