TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025077301
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-19
出願番号2023189386
出願日2023-11-06
発明の名称電機子の製造装置
出願人トヨタ紡織株式会社
代理人個人,個人
主分類H02K 15/035 20250101AFI20250512BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】専用の設備を別途用意することなく、電機子から不要な樹脂材を除去することができる電機子の製造装置を提供する。
【解決手段】ロータの製造装置21は、固定型22と、可動型23と、可動型23と固定型22との間に配置されるとともに可動型23に対して相対移動可能に構成され、かつ可動型23の移動方向及び上記移動方向と直交する方向に延びるランナー46とゲート47とを構成するストリッパープレート24とを備え、磁石17が収容されたコア13の磁石収容孔15に樹脂材18を充填して磁石17を固定する。ストリッパープレート24は、上記移動方向に分割された第1分割体34及び第2分割体35と、第1分割体34及び第2分割体35を上記移動方向において互いに離れるように付勢する第1付勢部36とを有する。第1分割体34は、可動型23と共にランナー46を構成する。第2分割体35は、ランナー46及びゲート47を構成する。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
固定型と、前記固定型に対向して配置されるとともにスプルーを有する可動型と、前記可動型と前記固定型との間に配置されるとともに前記可動型に対して相対移動可能に構成され、かつ前記可動型の移動方向及び前記移動方向と直交する方向に延びるランナーとゲートとを構成するストリッパープレートと、を備え、
磁石収容孔に磁石が収容されたコアが前記固定型と前記ストリッパープレートとで挟まれるように前記固定型と前記可動型とを型締めした状態で、前記磁石収容孔に樹脂材を充填して前記磁石を固定することにより電機子を製造する電機子の製造装置であって、
前記ストリッパープレートは、前記移動方向に分割された第1分割体及び第2分割体と、前記第1分割体及び前記第2分割体を前記移動方向において互いに離れるように付勢する第1付勢部とを有し、
前記第1分割体は、前記可動型と共に前記ランナーを構成し、
前記第2分割体は、前記ランナー及び前記ゲートを構成することを特徴とする電機子の製造装置。
続きを表示(約 120 文字)【請求項2】
前記可動型には、前記第1分割体を、前記ランナーを含む部分において前記第2分割体側へ付勢する第2付勢部が設けられ、
前記第2付勢部は、前記第1付勢部よりも付勢力が弱いことを特徴とする請求項1に記載の電機子の製造装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば磁石埋込型モータのロータなどの電機子の製造装置に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
磁石埋込型モータのロータは、複数の鉄心片が積層された構造のコアを有する。コアは、鉄心片の積層方向において貫通する複数の磁石収容孔を有している。磁石収容孔の各々には、磁石を収容した状態で樹脂材を充填することにより、磁石が固定されている。
【0003】
このようなロータの製造装置としては、従来、例えば特許文献1に示すものが知られている。この特許文献1に示すロータの製造装置は、コアを間に挟む態様で対向して配置される第1型及び第2型を備えている。第1型は、型本体と、コアを支持する支持部材とを備えている。第2型は、型本体と、熱硬化性の樹脂材を磁石収容孔に充填するための充填ポットを有したカルプレートとを備えている。
【0004】
そして、ロータを製造する場合には、まず、支持部材に支持されるとともに複数の磁石収容孔の各々に磁石が収容されたコアにカルプレートを取り付けた状態にする。この状態のコアを第1型の型本体と第2型の型本体とで挟んだ後、複数の磁石収容孔の各々にカルプレートの充填ポットから熱硬化性の樹脂材を充填することにより磁石を固定する。これにより、ロータが製造される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2019-140841号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、上述のようなロータの製造装置でロータを製造した後には、カルプレートの複数の充填ポット内に残った不要な樹脂材がコアの複数の磁石収容孔に充填された樹脂材と繋がっている。このため、ロータから不要な樹脂材と共にカルプレートを切り離す必要がある。したがって、ロータからカルプレートを切り離すための専用の設備を別途用意しなければならないという問題がある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する電機子の製造装置は、固定型と、前記固定型に対向して配置されるとともにスプルーを有する可動型と、前記可動型と前記固定型との間に配置されるとともに前記可動型に対して相対移動可能に構成され、かつ前記可動型の移動方向及び前記移動方向と直交する方向に延びるランナーとゲートとを構成するストリッパープレートと、を備え、磁石収容孔に磁石が収容されたコアが前記固定型と前記ストリッパープレートとで挟まれるように前記固定型と前記可動型とを型締めした状態で、前記磁石収容孔に樹脂材を充填して前記磁石を固定することにより電機子を製造する電機子の製造装置であって、前記ストリッパープレートは、前記移動方向に分割された第1分割体及び第2分割体と、前記第1分割体及び前記第2分割体を前記移動方向において互いに離れるように付勢する第1付勢部とを有し、前記第1分割体は、前記可動型と共に前記ランナーを構成し、前記第2分割体は、前記ランナー及び前記ゲートを構成することを特徴とする電機子の製造装置。
【0008】
上記構成によれば、コアの磁石収容孔に樹脂材を充填して磁石を固定した後に、可動型を固定型から離れるように移動させて固定型と可動型との型開きを行うと、第1付勢部の付勢力によって第1分割体が第2分割体から離れるように移動される。すると、第2分割体のランナー及びゲートで固化した樹脂材は、第1分割体のランナーで固化した樹脂材を介して第1分割体によって引っ張られる。これにより、第2分割体のランナー及びゲートで固化した樹脂材が、ゲートの部分で引き切られる。したがって、専用の設備を別途用意することなく、電機子から不要な樹脂材を除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
一実施形態の製造装置によって製造されるロータの斜視図である。
図1のロータの断面図である。
固定型と可動型とが型開き状態であるときの製造装置を示す断面図である。
第1分割体の平面図である。
固定型と可動型と型締めしてコアの磁石収容孔に樹脂材を充填したときの状態の製造装置を示す断面図である。
図5において可動型を上昇させたときの状態を示す断面図である。
図6において可動型をさらに上昇させたときの状態を示す断面図である。
図7において可動型を所定の型開き位置まで上昇させたときの状態を示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、一実施形態を図面に従って説明する。
<ロータ11>
図1及び図2に示すように、磁石埋め込み型モータの電機子の一例としてのロータ11は、円形の電磁鋼板からなる複数枚の鉄心片12を積層してなるコア13を備えている。すなわち、コア13は、複数枚の鉄心片12を積層してなる積層体によって構成されている。コア13は、中心孔14と、中心孔14の外周側に位置するとともに周方向に互いに間隔を置いて設けられた複数(本実施形態では16個)の磁石収容孔15とを有している。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

トヨタ紡織株式会社
台車
1日前
トヨタ紡織株式会社
内装品
18日前
トヨタ紡織株式会社
シート
1日前
トヨタ紡織株式会社
噴霧装置
26日前
トヨタ紡織株式会社
プレス装置
12日前
トヨタ紡織株式会社
光線照射装置
7日前
トヨタ紡織株式会社
乗物用内装材
18日前
トヨタ紡織株式会社
天井送風装置
1日前
トヨタ紡織株式会社
磁石挿入装置
18日前
トヨタ紡織株式会社
燃料電池セル
7日前
トヨタ紡織株式会社
プレス金型装置
12日前
トヨタ紡織株式会社
燃料電池システム
7日前
トヨタ紡織株式会社
シートクッション
7日前
トヨタ紡織株式会社
電機子の製造装置
1日前
トヨタ紡織株式会社
移動体の内部構造
26日前
トヨタ紡織株式会社
シートカバー固定構造
7日前
トヨタ紡織株式会社
パンチ及びプレス金型
4日前
トヨタ紡織株式会社
フック部材の取付構造
18日前
トヨタ紡織株式会社
シート用クッション体
19日前
トヨタ紡織株式会社
プレス金型の研磨方法
20日前
トヨタ紡織株式会社
マルチウェルプレート
20日前
トヨタ紡織株式会社
モータコアのかしめ装置
4日前
トヨタ紡織株式会社
シートリクライニング装置
6日前
トヨタ紡織株式会社
乗物用シートのクッション体
1日前
トヨタ紡織株式会社
乗物用サンバイザの保持構造
18日前
トヨタ紡織株式会社
乗物用シートのシートクッション
1日前
トヨタ紡織株式会社
乗物用内装材の照明構造および乗物用内装材の製造方法
20日前
個人
発電機
22日前
個人
発電機
26日前
個人
発電システム
5日前
ニデック株式会社
モータ
18日前
西芝電機株式会社
回転電機
8日前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
1か月前
日産自動車株式会社
発電機
4日前
住友電装株式会社
電気接続箱
5日前
富士電機株式会社
半導体装置
26日前
続きを見る