TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025067475
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-24
出願番号2023177485
出願日2023-10-13
発明の名称リキッドセパレータ
出願人三菱自動車工業株式会社
代理人SSIP弁理士法人
主分類F02M 37/00 20060101AFI20250417BHJP(燃焼機関;熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備)
要約【課題】燃料タンクからリキッドセパレータまでの配管コストを低減することができるリキッドセパレータを提供する。
【解決手段】リキッドセパレータは、燃料の貯留空間が設けられた燃料タンクの向かい合う二つの面が部分的に互いの面に向かって突出して前記二つの面の間で接合されたスタンドオフ部と、前記二つの面の一方から前記スタンドオフ部に向かってくぼんだ凹部を塞ぎ、前記凹部を閉鎖空間とする蓋部と、前記燃料タンクに設けられたレベリングバルブを介して前記貯留空間と前記閉鎖空間に連通する入口配管と、前記閉鎖空間と前記貯留空間の外部に連通する出口配管と、を備える。
【選択図】 図1
特許請求の範囲【請求項1】
燃料の貯留空間が設けられた燃料タンクの向かい合う二つの面が部分的に互いの面に向かって突出して前記二つの面の間で接合されたスタンドオフ部と、
前記二つの面の一方から前記スタンドオフ部に向かってくぼんだ凹部を塞ぎ、前記凹部を閉鎖空間とする蓋部と、
前記燃料タンクに設けられたレベリングバルブを介して前記貯留空間と前記閉鎖空間に連通する入口配管と、
前記閉鎖空間と前記貯留空間の外部に連通する出口配管と、
を備えたリキッドセパレータ。
続きを表示(約 160 文字)【請求項2】
前記蓋部は、前記燃料タンクに溶着される、請求項1に記載のリキッドセパレータ。
【請求項3】
前記スタンドオフ部は、前記凹部の内周に設けられた第1ネジ部を有し、
前記蓋部は、前記蓋部の外周に、前記第1ネジ部に嵌合される第2ネジ部を有する、
請求項1に記載のリキッドセパレータ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、リキッドセパレータに関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、車両転倒中に燃料タンクからベント側チェックバルブへの燃料の流入を阻止するリキッドセパレータが開示されている。
【0003】
特許文献2には、スタンドオフ部が設けられた燃料タンクが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平9-14070号公報
特開2007-237776号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に開示されたリキッドセパレータは、給油口の近くにレイアウトされ、燃料タンクからリキッドセパレータまでの配管コストを無視できないものとなっていた。特許文献2には、スタンドオフ部に設けられた凹部を蓋で塞ぐことで、凹部を燃料の貯留空間とする例が示されているが、燃料タンクからリキッドセパレータまでの配管コストを低減するものではない。
【0006】
上述の事情に鑑みて、本発明の少なくとも一実施形態は、燃料タンクからリキッドセパレータまでの配管コストを低減することができるリキッドセパレータを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
(1)本発明の少なくとも一実施形態に係るリキッドセパレータは、燃料の貯留空間が設けられた燃料タンクの向かい合う二つの面が部分的に互いの面に向かって突出して前記二つの面の間で接合されたスタンドオフ部と、前記二つの面の一方から前記スタンドオフ部に向かってくぼんだ凹部を塞ぎ、前記凹部を閉鎖空間とする蓋部と、前記燃料タンクに設けられたレベリングバルブを介して前記貯留空間と前記閉鎖空間に連通する入口配管と、前記閉鎖空間と前記貯留空間の外部に連通する出口配管と、を備える。
【0008】
上記(1)の構成によれば、蓋部が、二つの面の一方からスタンドオフ部に向かってくぼんだ凹部を塞ぎ、凹部を閉鎖空間とするので、燃料タンクの貯留空間からリキッドセパレータ(閉鎖空間)までの配管コストを低減することができる。
【0009】
(2)幾つかの実施形態では、上記(1)の構成において、前記蓋部は、前記燃料タンクに溶着される。
【0010】
上記(2)の構成によれば、閉鎖空間を密閉することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

ダイハツ工業株式会社
車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
5日前
ダイハツ工業株式会社
内燃機関
4日前
朝日電装株式会社
スロットル装置
5日前
株式会社豊田自動織機
ターボチャージャ
1か月前
朝日電装株式会社
スロットル装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
異常診断装置
16日前
スズキ株式会社
エンジン
5日前
有光工業株式会社
動力システム
26日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
26日前
トヨタ自動車株式会社
給油判定装置
1か月前
個人
燃料タンク
5日前
個人
水素を初期燃焼に用いた対向ピストン内燃機関
1か月前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関制御装置
1か月前
カワサキモータース株式会社
乗物及び排気部品
16日前
スズキ株式会社
車両におけるベルト滑り検出装置
6日前
Astemo株式会社
燃料噴射弁
4日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の制御装置
26日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の制御装置
16日前
東洋電機製造株式会社
電気式気動車
3日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の制御装置
1か月前
カワサキモータース株式会社
乗物及びタンクカバー
18日前
ヤマハ発動機株式会社
燃料調整装置および車両
2日前
個人
内燃機関の燃焼圧力を最大限回転力に変えるシステム。
6日前
スズキ株式会社
車両の制御装置
6日前
三菱自動車工業株式会社
リキッドセパレータ
24日前
川崎重工業株式会社
温度推移解析装置及び温度推移解析方法
1か月前
株式会社丸山製作所
2サイクルエンジン
1か月前
株式会社SUBARU
キャニスタの蒸発燃料吸着量計測装置
16日前
スズキ株式会社
内燃機関の制御装置
18日前
日産自動車株式会社
内燃機関の制御方法および制御装置
25日前
日産自動車株式会社
内燃機関の制御方法および制御装置
25日前
日産自動車株式会社
内燃機関の制御方法および制御装置
1か月前
株式会社豊田中央研究所
内燃機関
4日前
本田技研工業株式会社
内燃機関
3日前
続きを見る