TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025062170
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-14
出願番号2023171056
出願日2023-10-02
発明の名称点灯回路、点灯装置、および、点灯回路の製造方法
出願人株式会社小糸製作所
代理人弁理士法人アルファ国際特許事務所
主分類H05B 45/48 20200101AFI20250407BHJP(他に分類されない電気技術)
要約【課題】例えば回路の複雑な設計変更を要することなく、シーケンシャルターンの分割数を変更する。
【解決手段】点灯回路は、互いに直列接続される複数の光源を順次点灯させる。点灯回路は、複数の光源のそれぞれに対応して設けられる複数のスイッチ素子であって、ターンオフしたときに対応する光源が点灯するよう構成された複数のスイッチ素子と、複数のスイッチ素子に対して、ターンオフ信号を順次出力するスイッチ制御回路と、を備える。点灯回路は、複数のスイッチ素子のうち、最上段のスイッチ素子を除く、少なくとも1つのスイッチ素子を、ターンオフ信号の出力に関係なくオン状態に維持することが可能なオン維持部を有する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
互いに直列接続される複数の光源を順次点灯させる点灯回路であって、
前記複数の光源のそれぞれに対応して設けられる複数のスイッチ素子であって、ターンオフしたときに対応する前記光源が点灯するよう構成された複数のスイッチ素子と、
前記複数のスイッチ素子に対して、ターンオフ信号を順次出力するスイッチ制御回路と、を備え、
前記複数のスイッチ素子のうち、最上段の前記スイッチ素子を除く、少なくとも1つのスイッチ素子を、前記ターンオフ信号の出力に関係なくオン状態に維持することが可能なオン維持部を有する、点灯回路。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
請求項1に記載の点灯回路であって、
前記スイッチ制御回路は、
コンデンサと、
複数のスイッチ素子のそれぞれに対応し、かつ、レベルが互いに異なる複数の基準電圧を生成する基準電圧回路と、
前記複数のスイッチ素子のそれぞれに対応して設けられる複数のコンパレータであって、前記コンデンサの電圧に応じた信号のレベルと前記基準電圧のレベルとの大小関係に応じて、対応する前記スイッチ素子の信号入力端子に前記ターンオフ信号を出力する複数のコンパレータと、を含むCRタイマ回路を有している、点灯回路。
【請求項3】
請求項2に記載の点灯回路であって、
前記基準電圧回路は、前記複数のスイッチ素子を分割して構成された複数のグループのそれぞれに対応して設けられる複数の個別基準電圧回路を含み、
各前記個別基準電圧回路は、各グループに属する前記スイッチ素子に対応する前記基準電圧を生成する、点灯回路。
【請求項4】
請求項3に記載の点灯回路であって、
前記基準電圧回路は、互いに並列接続された複数の抵抗を有する並列回路が複数段直列接続された構成を含む、点灯回路。
【請求項5】
請求項1に記載の点灯回路であって、
前記オン維持部は、
互いに直列接続された第1の抵抗と第2の抵抗とを有し、前記第1の抵抗と前記第2の抵抗との接続点が、前記スイッチ素子の信号入力端子に電気的に接続される分圧回路と、
前記スイッチ制御回路の出力と、前記分圧回路の前記接続点とを電気的に接続する接続状態から遮断状態に変位可能な接続素子と、を有する、点灯回路。
【請求項6】
前記複数の光源と、
請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の点灯回路と、を備える、点灯装置。
【請求項7】
互いに直列接続される複数の光源を順次点灯させる点灯回路の製造方法であって、
複数の光源のそれぞれに対応して設けられる複数のスイッチ素子であって、ターンオフしたときに対応する前記光源が点灯するよう構成された複数のスイッチ素子と、前記複数のスイッチ素子に対して、ターンオフ信号を順次出力するスイッチ制御回路と、を備える点灯回路を準備する準備工程と、
前記複数のスイッチ素子のうち、最上段の前記スイッチ素子を除く、少なくとも1つのスイッチ素子を、前記ターンオフ信号の出力に関係なくオン状態に維持する分割数変更工程と、を含む点灯回路の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本明細書に開示される技術は、点灯回路、点灯装置、および、点灯回路の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
点灯装置として、例えば、発光素子を備えた光源を複数並べ順次点灯させる、いわゆるシーケンシャル方式の技術を用いた車両用方向指示灯(以下、「ターンシグナルランプ」という。)がある。シーケンシャル方式の点灯装置が有する点灯回路は、複数の光源のそれぞれに対応して設けられる複数のスイッチ素子を備えており、各スイッチ素子がターンオフしたときに、当該スイッチ素子に対応する光源に駆動電流が流れて点灯するよう構成されている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-119449号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、シーケンシャル方式の点灯装置において要求されるシーケンシャルターンの分割数は、例えば当該点灯装置が搭載される製品の種類(車種)等応じて異なることがある。シーケンシャルターンの分割数とは、所定時間内において時間差で順次オンさせるスイッチの数である。このため、従来、例えば5つのスイッチ素子を備える点灯装置に対して、要求されるシーケンシャルターンの分割数が4である場合、当該点灯装置の配線パターンや回路構成の設計を変更したり、或いは、別途、5つのスイッチ素子を備える点灯装置を準備したりする必要がある、という問題があった。なお、このような課題は、車両用方向指示灯に限らず、シーケンシャル方式の点灯装置であれば共通する課題である。
【0005】
本明細書では、上述した課題の少なくとも1つを解決することが可能な技術を開示する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本明細書に開示される技術は、例えば、以下の形態として実現することが可能である。
【0007】
(1)本明細書に開示される点灯回路は、互いに直列接続される複数の光源を順次点灯させる。点灯回路は、前記複数の光源のそれぞれに対応して設けられる複数のスイッチ素子であって、ターンオフしたときに対応する前記光源が点灯するよう構成された複数のスイッチ素子と、前記複数のスイッチ素子に対して、ターンオフ信号を順次出力するスイッチ制御回路を備える。点灯回路は、前記複数のスイッチ素子のうち、最上段の前記スイッチ素子を除く、少なくとも1つのスイッチ素子を、前記ターンオフ信号の出力に関係なくオン状態に維持することが可能なオン維持部を有する。
【0008】
本点灯回路では、最上段のスイッチ素子を除く、少なくとも1つのスイッチ素子を、ターンオフ信号の出力に関係なくオン状態に維持することで、オン状態に維持されたスイッチ素子よりも上段のスイッチ素子の点灯制御のみが有効化される。これにより、本点灯回路によれば、例えば回路の複雑な設計変更を要することなく、シーケンシャルターンの分割数を変更することができる。
【0009】
(2)上記点灯回路において、前記スイッチ制御回路は、コンデンサと、複数のスイッチ素子のそれぞれに対応し、かつ、レベルが互いに異なる複数の基準電圧を生成する基準電圧回路と、前記複数のスイッチ素子のそれぞれに対応して設けられる複数のコンパレータであって、前記コンデンサの電圧に応じた信号のレベルと前記基準電圧のレベルとの大小関係に応じて、対応する前記スイッチ素子の信号入力端子に前記ターンオフ信号を出力する複数のコンパレータと、を含むCRタイマ回路を有している構成としてもよい。本構成によれば、CRタイマ回路において、例えば回路の複雑な設計変更を要することなく、シーケンシャルターンの分割数を変更することができる。
【0010】
(3)上記点灯回路において、前記基準電圧回路は、前記複数のスイッチ素子を分割して構成された複数のグループのそれぞれに対応して設けられる複数の個別基準電圧回路を含み、各前記個別基準電圧回路は、各グループに属する前記スイッチ素子に対応する前記基準電圧を生成する構成としてもよい。本点灯回路では、シーケンシャルターンの分割数の変更に伴い、特定のスイッチ素子のターンオフタイミング(特定の光源の発光タイミング)を調整するために、対応する基準電圧を変更することがある。このとき、本点灯回路によれば、例えば点灯回路が備える全てのスイッチ素子に対して1つの基準電圧回路が設けられた構成に比べて、基準電圧の影響を受ける他のスイッチ素子の数を軽減することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社小糸製作所
車輌用灯具
3日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
14日前
株式会社小糸製作所
画像投影装置
1日前
株式会社小糸製作所
画像投影装置
3日前
株式会社小糸製作所
飛行体ポート
1日前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
2日前
株式会社小糸製作所
物体検知システム
8日前
株式会社小糸製作所
車両接近通報装置
2日前
株式会社小糸製作所
配送ハブ及び配送システム
8日前
株式会社小糸製作所
投影レンズ及び車両用灯具
14日前
株式会社小糸製作所
点灯回路、および、点灯装置
2日前
株式会社小糸製作所
画像投影装置、および画像投影方法
1日前
株式会社小糸製作所
車両接近通報装置および車両用灯具
2日前
株式会社小糸製作所
自動走行車およびその走行制御システム
8日前
株式会社小糸製作所
車載通報装置、車載通報装置の制御ユニット
3日前
株式会社小糸製作所
灯具ユニットの制御装置、プログラム、及び車両用前照灯
8日前
株式会社小糸製作所
配光制御装置、配光制御プログラム、および、車両用灯具システム
2日前
株式会社小糸製作所
配光制御装置、配光制御プログラム、および、車両用灯具システム
2日前
株式会社小糸製作所
光照射システム及び照明ユニット
7日前
株式会社小糸製作所
画像生成装置、反射鏡及びヘッドアップディスプレイ
7日前
個人
放電器
1か月前
日本精機株式会社
駆動装置
2日前
個人
静電気排除専用ノズル。
1か月前
愛知電機株式会社
盤フレーム
1か月前
株式会社遠藤照明
照明システム
1か月前
個人
静電気除去具
1か月前
個人
day & night.
1か月前
イビデン株式会社
配線基板
3か月前
三菱電機株式会社
電子機器
7日前
株式会社国際電気
電子装置
18日前
株式会社プロテリアル
シールド材
1日前
個人
電気抵抗電磁誘導加熱装置
22日前
富士電子工業株式会社
判定方法
2か月前
住友ベークライト株式会社
基板
2か月前
日本精機株式会社
フラッシャ駆動回路
3か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
3か月前
続きを見る