TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025038630
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-19
出願番号
2023145360
出願日
2023-09-07
発明の名称
表面実装機
出願人
ヤマハ発動機株式会社
代理人
弁理士法人暁合同特許事務所
主分類
H05K
13/04 20060101AFI20250312BHJP(他に分類されない電気技術)
要約
【課題】画像中心に対する撮影対象物の位置ズレを抑える。
【解決手段】基板上に部品を搭載する表面実装機10であって、ヘッドユニット30と、前記ヘッドユニット30に取り付けられた実装ヘッド33と、前記ヘッドユニット30に取り付けられ、前記基板を斜め方向から撮影するカメラ35と、前記ヘッドユニット30に取り付けられ、前記基板の表面高さを計測する計測部34と、制御部60と、を備える。前記カメラ35は、前記基板に対するカメラ35の撮影角度を調整する調整部38を有し、前記制御部60は、前記基板の表面高さの変位aに基づいて、前記基板に対する前記カメラ35の撮影角度を調整する。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
基板上に部品を搭載する表面実装機であって、
ヘッドユニットと、
前記ヘッドユニットに取り付けられた実装ヘッドと、
前記ヘッドユニットに取り付けられ、前記基板を斜め方向から撮影するカメラと、
前記ヘッドユニットに取り付けられ、前記基板の表面高さを計測する計測部と、
制御部と、を備え、
前記カメラは、前記基板に対するカメラの撮影角度を調整する調整部を有し、
前記制御部は、前記基板の表面高さの変位に基づいて、前記基板に対する前記カメラの撮影角度を調整する、表面実装機。
続きを表示(約 430 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の表面実装機であって、
前記調整部は、前記カメラの角度を調整する、カメラ角度調整部である、表面実装機。
【請求項3】
請求項1に記載の表面実装機であって、
前記調整部は、前記カメラの光軸角度を調整する、光軸角度調整部である、表面実装機。
【請求項4】
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の表面実装機であって、
前記制御部は、前記カメラの撮影角度を、前記ヘッドユニットの吸装着サイクルに対応する搭載グループ単位で、調整する、表面実装機。
【請求項5】
請求項4に記載の表面実装機であって、
前記カメラの撮影角度を搭載グループ単位で調整する場合、
前記カメラにより撮影した画像から撮影対象物の画像を切り出す画像処理において、切り出し後の画像中心に撮影対象物が近くなるように、撮影対象物の画像切り出し位置を補正する、表面実装機。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
この発明は、表面実装機に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
下記特許文献1は、基板に部品を搭載する部品搭載装置において、基板の搭載点を斜め方向からカメラで撮影する点を開示している。不具合があった場合、搭載点の画像を事後解析することで、原因の調査や復旧に役立てることが出来る。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-170080号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
基板を斜め方向から撮影する場合、基板表面高さの変位により、画像中心の位置が変わるため、画像中心に対する撮影対象物の位置がずれる場合があった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
(1)基板に部品を搭載する表面実装機は、ヘッドユニットと、前記ヘッドユニットに取り付けられた実装ヘッドと、前記ヘッドユニットに取り付けられ、前記基板を斜め方向から撮影するカメラと、前記ヘッドユニットに取り付けられ、前記基板の表面高さを計測する計測部と、制御部と、を備える。前記カメラは、前記基板に対するカメラの撮影角度を調整する調整部を有し、前記制御部は、前記基板の表面高さの変位に基づいて、前記基板に対する前記カメラの撮影角度を調整する。
【0006】
基板の表面高さの変位に応じて、カメラの撮影角度を調整することにより、画像中心に対する撮影対象物の位置のズレを抑えることが出来る。位置のズレを抑えることで、撮影対象物を判別し易くなる。
【0007】
(2)上記(1)の表面実装機において、前記調整部は、前記カメラの角度を調整する、カメラ角度調整部でもよい。
【0008】
(3)上記(1)の表面実装機において、前記調整部は、前記カメラの光軸角度を調整する、光軸角度調整部でもよい。
【0009】
(4)上記(1)から(3)のいずれかに記載の表面実装機において、前記制御部は、前記カメラの撮影角度を、前記ヘッドユニットの吸装着サイクルに対応する搭載グループ単位で、調整してもよい。
【0010】
この構成は、カメラの撮影角度の調整を部品ごとに行う場合に比べて、撮影角度の調整回数を少なくできる。そのため、カメラによる撮影を含む、部品の実装作業を効率的に行うことが可能であり、タクト改善に効果的である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
ヤマハ発動機株式会社
無人搬送車
2日前
ヤマハ発動機株式会社
無人搬送車
2日前
ヤマハ発動機株式会社
無人搬送車
2日前
ヤマハ発動機株式会社
表面実装機
9日前
ヤマハ発動機株式会社
無人搬送車の位置決め装置
2日前
個人
放電器
4日前
個人
静電気排除専用ノズル。
10日前
個人
day & night.
9日前
株式会社遠藤照明
照明システム
12日前
アズビル株式会社
係止構造
1か月前
イビデン株式会社
配線基板
1か月前
住友ベークライト株式会社
基板
1か月前
富士電子工業株式会社
判定方法
1か月前
日本精機株式会社
フラッシャ駆動回路
1か月前
シャープ株式会社
電子機器
2か月前
東洋電装株式会社
点灯回路
1か月前
株式会社明治ゴム化成
磁性体部品
2か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
株式会社クラベ
線状体及び面状ユニット
1か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
愛知電機株式会社
ブッシングの取付金具
20日前
イビデン株式会社
プリント配線板
23日前
株式会社ルミカ
発光具
2か月前
株式会社ルミカ
発光具
2か月前
タニコー株式会社
加熱調理器
2か月前
個人
電波吸収体の製造方法および電波吸収体
1か月前
日本特殊陶業株式会社
配線基板
2か月前
日本特殊陶業株式会社
セラミックヒータ
2か月前
キヤノン株式会社
電子機器
16日前
ローム株式会社
発光素子駆動回路
1か月前
三菱電機株式会社
電気機器
2か月前
株式会社デンソー
電子装置
24日前
株式会社国際電気
取っ手付き機器
5日前
三菱電機株式会社
電子機器
2か月前
富士通株式会社
コネクタの取り外し方法
1か月前
株式会社デンソー
電子装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る