TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025037301
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-18
出願番号
2023144127
出願日
2023-09-06
発明の名称
音圧予測システム、音圧予測装置、音圧予測方法、プログラム
出願人
日本電信電話株式会社
,
国立大学法人電気通信大学
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G10K
11/178 20060101AFI20250311BHJP(楽器;音響)
要約
【課題】制御点における抑圧性能を向上した音圧予測システムを提供する。
【解決手段】音圧予測システムは、騒音源付近に設置された参照マイクと、所望の制御点から所定の方向θに所定の距離D離れた位置に配置された第1の制御用マイクと、第1の制御用マイクから所定の方向θに所定の距離D離れた位置に配置された第2の制御用マイクと、参照マイクからの観測信号である参照マイク観測信号と制御用マイクからの観測信号である制御用マイク観測信号を取得して所望の制御点における音圧を予測する音圧予測装置を含む。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
騒音源付近に設置された参照マイクと、
所望の制御点から所定の方向θに所定の距離D離れた位置に配置された第1の制御用マイクと、
前記第1の制御用マイクから所定の方向θに所定の距離D離れた位置に配置された第2の制御用マイクと、
前記参照マイクからの観測信号である参照マイク観測信号と前記制御用マイクからの観測信号である制御用マイク観測信号を取得して前記所望の制御点における音圧を予測する音圧予測装置を含む
音圧予測システム。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の音圧予測システムであって、
前記参照マイクから前記制御用マイクまでの伝達特性を推定する伝達特性推定部と、
前記伝達特性と予め定めた純粋遅延パラメータを取得して純粋遅延消去済伝達特性を生成する純粋遅延消去部と、
前記純粋遅延消去済伝達特性、前記参照マイク観測信号、前記制御用マイク観測信号を取得して前記所望の制御点における信号を予測するための予測フィルタを算出する予測フィルタ算出部と、
前記予測フィルタ、前記参照マイクの観測信号、前記純粋遅延消去済伝達特性を取得して前記所望の制御点における音圧を予測して予測信号を出力する予測部を含む
音圧予測装置。
【請求項3】
請求項2に記載の音圧予測システムであって、
前記純粋遅延消去部は、
前記距離D、音速c、サンプリング周波数f
s
、正の任意の定数δに基づいて、前記純粋遅延パラメータをDf
s
/c-δとして求める
音圧予測システム。
【請求項4】
騒音源付近に設置された参照マイクからの観測信号である参照マイク観測信号と、所望の制御点から所定の方向θに所定の距離D離れた位置に配置された第1の制御用マイクと前記第1の制御用マイクから所定の方向θに所定の距離D離れた位置に配置された第2の制御用マイクからの観測信号である制御用マイク観測信号を取得して前記参照マイクから前記制御用マイクまでの伝達特性を推定する伝達特性推定部と、
前記伝達特性と予め定めた純粋遅延パラメータを取得して純粋遅延消去済伝達特性を生成する純粋遅延消去部と、
前記純粋遅延消去済伝達特性、前記参照マイク観測信号、前記制御用マイク観測信号を取得して前記所望の制御点における信号を予測するための予測フィルタを算出する予測フィルタ算出部と、
前記予測フィルタ、前記参照マイクの観測信号、前記純粋遅延消去済伝達特性を取得して前記所望の制御点における音圧を予測して予測信号を出力する予測部を含む
音圧予測装置。
【請求項5】
音圧予測装置が実行する音圧予測方法であって、
騒音源付近に設置された参照マイクからの観測信号である参照マイク観測信号と、所望の制御点から所定の方向θに所定の距離D離れた位置に配置された第1の制御用マイクと前記第1の制御用マイクから所定の方向θに所定の距離D離れた位置に配置された第2の制御用マイクからの観測信号である制御用マイク観測信号を取得して前記参照マイクから前記制御用マイクまでの伝達特性を推定するステップと、
前記伝達特性と予め定めた純粋遅延パラメータを取得して純粋遅延消去済伝達特性を生成するステップと、
前記純粋遅延消去済伝達特性、前記参照マイク観測信号、前記制御用マイク観測信号を取得して前記所望の制御点における信号を予測するための予測フィルタを算出するステップと、
前記予測フィルタ、前記参照マイクの観測信号、前記純粋遅延消去済伝達特性を取得して前記所望の制御点における音圧を予測して予測信号を出力するステップを含む
音圧予測方法。
【請求項6】
コンピュータを請求項4に記載の音圧予測装置として機能させるプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、所望の制御点の音圧を予測する音圧予測システム、音圧予測装置、音圧予測方法、プログラムに関する。
続きを表示(約 960 文字)
【背景技術】
【0002】
能動騒音制御(Active Noise Control:ANC)の従来技術として、非特許文献1がある。図1に示すように非特許文献1では、以下の処理が実行される。
【0003】
1)参照マイク91で雑音を収録し、ANC94において再生音を調整し雑音を相殺するキャンセル音を生成。
【0004】
2)キャンセルスピーカ92でキャンセル音を再生し雑音を相殺。
【0005】
3)制御用マイク93で雑音の消し残りを検知し、ANC94においてキャンセル音を能動的に調整。1)の手順に戻る。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0006】
梶川, 「アクティブノイズコントロールの最近の話題と応用」, 研究報告音楽情報科学(MUS), vol. 2015-MUS-107, no. 3, pp. 1-6, 5月 2015.
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
非特許文献1のような一般的な能動騒音制御技術において、制御用マイクと本来所望する制御点の位置が異なる場合、スイートスポットから外れた場合には制御点上での抑圧性能が低下する可能性がある。
【0008】
そこで本開示では、制御点における抑圧性能を向上した音圧予測システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本開示の音圧予測システムは、騒音源付近に設置された参照マイクと、所望の制御点から所定の方向θに所定の距離D離れた位置に配置された第1の制御用マイクと、第1の制御用マイクから所定の方向θに所定の距離D離れた位置に配置された第2の制御用マイクと、参照マイクからの観測信号である参照マイク観測信号と制御用マイクからの観測信号である制御用マイク観測信号を取得して所望の制御点における音圧を予測する音圧予測装置を含む。
【発明の効果】
【0010】
本開示の音圧予測システムによれば、制御点における抑圧性能を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本電信電話株式会社
機械学習装置、機械学習方法、及びプログラム
10日前
日本電信電話株式会社
学習装置、推定装置、学習方法、及びプログラム
7日前
日本電信電話株式会社
学習方法、推論方法、学習装置、推論装置及びプログラム
1日前
日本電信電話株式会社
光コネクタ接続構造
8日前
日本電信電話株式会社
連携無線通信装置、無線通信システム、空間多重無線伝送方法及びプログラム
2日前
日本電信電話株式会社
モード間損失差補償デバイス、及び、モード間損失差補償デバイスの設計方法
8日前
JIN株式会社
断熱吸音材
21日前
三井化学株式会社
遮音構造体
今日
株式会社エクシング
カラオケシステム
8日前
ヤマハ株式会社
楽器用響板および弦楽器
17日前
株式会社ルミカ
カード型保安用品
8日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両の制御装置
8日前
ヤマハ株式会社
成形体、楽器および楽器部品
21日前
ヤマハ株式会社
楽音発生指示装置およびその製造方法
21日前
リオン株式会社
雑音抑制処理方法及び聴取装置
10日前
横浜ゴム株式会社
多層空洞音響材
7日前
ヤマハ株式会社
ノイズ低減装置および楽器
21日前
株式会社第一興商
カラオケ装置
27日前
ヤマハ株式会社
ギターのボディ構造体およびギター
17日前
ヤマハ株式会社
板材、楽器及び弦楽器
15日前
株式会社コルグ
演奏情報制御装置、プログラム
27日前
本田技研工業株式会社
車載音響制御装置
17日前
株式会社第一興商
カラオケシステム
9日前
ヤマハ株式会社
入力装置およびその制御方法、プログラム
22日前
本田技研工業株式会社
能動型騒音低減装置
17日前
カシオ計算機株式会社
無線通信装置
21日前
日本放送協会
音声認識装置およびプログラム
20日前
アルプスアルパイン株式会社
能動騒音制御システム
8日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
1日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
1日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
1日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
今日
ソフトバンクグループ株式会社
システム
今日
ブラザー工業株式会社
カラオケ装置、及び、カラオケ用プログラム
21日前
ブラザー工業株式会社
カラオケ装置、及び、カラオケ用プログラム
21日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
今日
続きを見る
他の特許を見る