TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025037132
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-17
出願番号2023143911
出願日2023-09-05
発明の名称スイッチ構造
出願人テルモ株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類H01H 13/14 20060101AFI20250310BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】押し込みスイッチの天面と操作部材の対向面との偏摩耗を抑制できるスイッチ構造を提供する。
【解決手段】平面状の天面を有し、前記天面が切り替え位置まで押し込まれることで電気回路の切り替え動作をする押し込みスイッチと、前記天面に対向する平面状の対向面を有する操作部材とを有し、前記操作部材は、押し込み操作を受けることにより所定平面内で前記操作部材の一端を中心とする揺動をし、前記対向面によって前記天面を押し込み、前記押し込み操作前の状態で、前記対向面と前記天面とは、上記所定平面内で、前記揺動の径方向外側に向けて互いに離れるように角度をなし、前記角度は、前記対向面が前記天面を前記切り替え位置まで押し込む間の設定位置において前記対向面が前記天面と平行になるように設定される、スイッチ構造。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
平面状の天面を有し、前記天面が切り替え位置まで押し込まれることで電気回路の切り替え動作をする押し込みスイッチと、
前記天面に対向する平面状の対向面を有する操作部材とを有し、
前記操作部材は、押し込み操作を受けることにより所定平面内で前記操作部材の一端を中心とする揺動をし、前記対向面によって前記天面を押し込み、
前記押し込み操作前の状態で、前記対向面と前記天面とは、上記所定平面内で、前記揺動の径方向外側に向けて互いに離れるように角度をなし、
前記角度は、前記対向面が前記天面を前記切り替え位置まで押し込む間の設定位置において前記対向面が前記天面と平行になるように設定される、スイッチ構造。
続きを表示(約 580 文字)【請求項2】
前記設定位置は、前記天面の押し込み開始位置である、請求項1に記載のスイッチ構造。
【請求項3】
前記押し込みスイッチは、前記天面が前記切り替え位置まで押し込まれることでクリック感を生じ、
前記設定位置は前記切り替え位置である、請求項1に記載のスイッチ構造。
【請求項4】
前記対向面は、前記設定位置において前記天面の50%以上の面積部分において前記天面と接触する、請求項1に記載のスイッチ構造。
【請求項5】
前記角度は15°以下である、請求項1に記載のスイッチ構造。
【請求項6】
前記操作部材を覆う膜部材を有し、
前記操作部材は、前記膜部材を介して前記押し込み操作を受ける、請求項1に記載のスイッチ構造。
【請求項7】
前記操作部材は、前記一端で片持ち支持される、請求項1に記載のスイッチ構造。
【請求項8】
請求項1に記載のスイッチ構造と、
前記スイッチ構造によって所定情報の入力を受ける制御装置とを有する入力装置。
【請求項9】
請求項8に記載の入力装置を有する電子機器。
【請求項10】
医療機器として構成される、請求項9に記載の電子機器。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示はスイッチ構造に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
天面を有し、天面が切り替え位置まで押し込まれることで電気回路の切り替え動作をする押し込みスイッチと、天面に対向する対向面を有する操作部材とを有し、操作部材は、押し込み操作を受けることにより所定平面内で操作部材の一端を中心に揺動し、対向面によって天面を押し込むスイッチ構造が知られている(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2000-173388号公報
特開平9-172512号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記のようなスイッチ構造は、対向面によって天面を押し込む動作によって対向面及び天面が摩耗する。対向面及び天面が平面状である場合、揺動によって対向面が天面を押し込む時に対向面と天面との接触部が偏るため、偏摩耗が生じ易い。
【0005】
そこで本開示は、押し込みスイッチの天面と操作部材の対向面との偏摩耗を抑制できるスイッチ構造を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様は以下のとおりである。
【0007】
[1]
平面状の天面を有し、前記天面が切り替え位置まで押し込まれることで電気回路の切り替え動作をする押し込みスイッチと、
前記天面に対向する平面状の対向面を有する操作部材とを有し、
前記操作部材は、押し込み操作を受けることにより所定平面内で前記操作部材の一端を中心とする揺動をし、前記対向面によって前記天面を押し込み、
前記押し込み操作前の状態で、前記対向面と前記天面とは、上記所定平面内で、前記揺動の径方向外側に向けて互いに離れるように角度をなし、
前記角度は、前記対向面が前記天面を前記切り替え位置まで押し込む間の設定位置において前記対向面が前記天面と平行になるように設定される、スイッチ構造。
【0008】
[2]
前記設定位置は、前記天面の押し込み開始位置である、[1]に記載のスイッチ構造。
【0009】
[3]
前記押し込みスイッチは、前記天面が前記切り替え位置まで押し込まれることでクリック感を生じ、
前記設定位置は前記切り替え位置である、[1]に記載のスイッチ構造。
【0010】
[4]
前記対向面は、前記設定位置において前記天面の50%以上の面積部分において前記天面と接触する、[1]~[3]の何れか1項に記載のスイッチ構造。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

キヤノン株式会社
通信装置
3日前
日本電気株式会社
光学モジュール
3日前
TDK株式会社
コイル部品
3日前
株式会社東京精密
ワーク保持装置
2日前
オムロン株式会社
電磁継電器
4日前
株式会社東芝
半導体装置
2日前
ローム株式会社
半導体発光装置
2日前
TDK株式会社
電子部品
2日前
ローム株式会社
半導体発光装置
2日前
日本航空電子工業株式会社
複共振アンテナ
3日前
株式会社エム・ディ・インスツルメンツ
X線源装置
3日前
矢崎総業株式会社
アンテナ装置
4日前
株式会社東芝
磁性楔及び回転電機
3日前
住友重機械工業株式会社
超伝導磁石装置
3日前
富士電機株式会社
半導体装置
3日前
アルプスアルパイン株式会社
入力装置
2日前
TOTO株式会社
静電チャック
2日前
TOTO株式会社
静電チャック
2日前
TOTO株式会社
静電チャック
2日前
TOTO株式会社
静電チャック
2日前
TOTO株式会社
静電チャック
2日前
TOTO株式会社
静電チャック
2日前
TOTO株式会社
静電チャック
2日前
TOTO株式会社
静電チャック
2日前
TOTO株式会社
静電チャック
2日前
株式会社VOICE
カバー付きプラグ
2日前
矢崎総業株式会社
ジョイント端子
2日前
トヨタバッテリー株式会社
非水二次電池の製造方法
3日前
TOTO株式会社
静電チャック
2日前
TOTO株式会社
静電チャック
2日前
トヨタ自動車株式会社
電池製造装置及び電池製造方法
3日前
住友電装株式会社
コネクタ
2日前
住友電装株式会社
コネクタ
2日前
住友電装株式会社
コネクタ
2日前
キオクシア株式会社
半導体装置の製造方法
3日前
株式会社東芝
エッチング方法
3日前
続きを見る