TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025035249
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-13
出願番号2023142169
出願日2023-09-01
発明の名称電池パック
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人弁理士法人高田・高橋国際特許事務所
主分類H01M 50/204 20210101AFI20250306BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】電池パックの空き領域が冷却されることによる結露の発生を防止すること。
【解決手段】本開示は、車両に搭載される電池パックに関する。電池パックは、電池モジュールと、電池モジュールが上面に並べて載置されるロアケースと、ロアケースの下面に取り付けられた冷却器と、を備える。ロアケースの上面は、電池モジュールが配置されない空き領域を含む。ロアケースの上面の空き領域には、断熱材と、断熱材を上部から押さえて固定するブラケットと、が配置される。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
車両に搭載される電池パックであって、
電池モジュールと、
前記電池モジュールが上面に並べて載置されるロアケースと、
前記ロアケースの下面に取り付けられた冷却器と、
を備え、
前記ロアケースの前記上面は、前記電池モジュールが配置されない空き領域を含み、
前記空き領域に、
断熱材と、
前記断熱材を上部から押さえて固定するブラケットと、
が配置される
電池パック。
続きを表示(約 150 文字)【請求項2】
請求項1に記載の電池パックであって、
前記空き領域は、前記電池パックの側面に接する位置に存在する
電池パック。
【請求項3】
請求項2に記載の電池パックであって、
前記空き領域は、前記電池パックの角部に位置する
電池パック。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、電池パックに関し、特に、車両に搭載される電池パックに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、車体に収容される電池パックを開示している。電池パックは、充放電可能な複数の電池モジュールを有する。また、電池の温度上昇を抑制するために、電池パックは、冷却液を循環させる冷却液層を有する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-138470号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
電池パックには、電池モジュールを冷却するための冷却器が取り付けられる場合がある。冷却器は、例えば、電池パックのロアケースの上面に配置された電池モジュールを冷却するために、当該ロアケースの下面に取り付けられる。ただし、ロアケースの上面には電池モジュールが配置されていない空き領域が含まれる場合がある。この場合、空き領域が冷却されることによる結露の発生を防止する必要がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示は、車両に搭載される電池パックに関する。
電池パックは、
電池モジュールと、
電池モジュールが上面に並べて載置されるロアケースと、
ロアケースの下面に取り付けられた冷却器と、
を備える。
ロアケースの上面は、電池モジュールが配置されない空き領域を含む。
ロアケースの上面の空き領域には、
断熱材と、
断熱材を上部から押さえて固定するブラケットと、
が配置される。
【0006】
本開示の電池パックにおいて、空き領域に配置される断熱材は、発泡材であってもよい。
【発明の効果】
【0007】
本開示の電池パックは、ロアケースの上面の空き領域に配置される断熱材を有する。空き領域に断熱材が配置されることで、空き領域が冷却器によって冷やされることによる電池パック内部での結露の発生を防止することができる。また、空き領域にはブラケットが配置されるため、ブラケットの剛性によって電池パックの強度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
電池パックの構成例を示す平面図である。
電池パックの空き領域を示す斜視図である。
空き領域に配置される発泡材及びブラケットの例を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
添付図面を参照して、本開示の実施の形態を説明する。
【0010】
図1は、車両に搭載される電池パック1の構成例を示す平面図である。図1には車両の上方向から見たときの電池パック1の内部構造が示されている。図1の下方が車両の進行方向、すなわち前方に当たる。なお、以下、本明細書において、上下、左右、前後といった方向を表す場合には、車体の向きを基準として方向を表すものとする。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
超音波接合
24日前
甲神電機株式会社
変流器
1日前
日星電気株式会社
平型電線
1か月前
オムロン株式会社
電磁継電器
9日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
8日前
オムロン株式会社
電磁継電器
9日前
株式会社GSユアサ
蓄電設備
1か月前
株式会社FLOSFIA
半導体装置
1か月前
日星電気株式会社
ケーブルの接続構造
1か月前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
23日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
1か月前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
8日前
株式会社村田製作所
電池
1か月前
株式会社村田製作所
電池
1か月前
株式会社村田製作所
電池
1か月前
株式会社村田製作所
電池
1か月前
シチズン電子株式会社
発光装置
23日前
キヤノン株式会社
無線通信装置
25日前
住友電装株式会社
コネクタ
1か月前
住友電装株式会社
コネクタ
16日前
住友電装株式会社
コネクタ
1か月前
株式会社バンダイ
電池収容構造及び玩具
8日前
TDK株式会社
コイル部品
16日前
ローム株式会社
半導体装置
1か月前
トヨタバッテリー株式会社
組電池
17日前
株式会社プロテリアル
シート状磁性部材
2日前
株式会社村田製作所
二次電池
1か月前
芝浦メカトロニクス株式会社
基板処理装置
1か月前
KDDI株式会社
伸展マスト
1か月前
オムロン株式会社
スイッチング素子
1か月前
株式会社AESCジャパン
二次電池
8日前
三菱電機株式会社
半導体装置
17日前
富士電機株式会社
半導体モジュール
1か月前
株式会社アイシン
電池
23日前
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
16日前
日東電工株式会社
スイッチ装置
1か月前
続きを見る