TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025020981
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-13
出願番号
2023124642
出願日
2023-07-31
発明の名称
運転計画生成装置、運転計画生成装置の制御方法及びプログラム
出願人
中国電力株式会社
代理人
弁理士法人一色国際特許事務所
主分類
H02J
3/14 20060101AFI20250205BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】電気料金をより確実に抑制できるような電気温水器の運転計画を作成する。
【解決手段】電気温水器の運転計画を生成する運転計画生成装置であって、電気温水器の電力消費量を記憶し、需要家の昼間及び夜間の電気料金単価及び売電単価を記憶し、運転計画の生成対象日の気象予報データの見込み値を元に、需要家の余剰電力量の各コマの予測値と、電気温水器の1日の電力消費量の合計の予測値を算出し、電気温水器の1日の電力消費量の合計がこの予測値になるように定めた運転計画の複数の候補を生成し、運転計画の候補毎に、各コマの余剰電力量の予測値から電気温水器の電力消費量を減算することにより、各コマの電力過不足量を算出し、各コマの電力過不足量と、電気料金単価及び売電単価と、を元に、需要家の1日の電気料金を候補毎に算出し、その結果を元に、一つの候補を運転計画として選出する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
1日を所定時間毎に区切ってなるコマ毎に電気温水器を運転するか否かの運転状態を定めた前記電気温水器の運転計画を生成する運転計画生成装置であって、
前記電気温水器の単位時間当たりの電力消費量を記憶する電気温水器電力消費量記憶部と、
前記電気温水器を有する需要家の昼間及び夜間として定められた各時間帯のそれぞれの電気料金単価、及び余剰電力の売電単価を記憶した料金記憶部と、
前記運転計画の生成対象日における所定種類の気象予報データの各コマの見込み値を元に、前記需要家が有する太陽光発電設備の発電量から前記需要家の前記電気温水器以外の電気機器の電力消費量を差し引いた余剰電力量の各コマの予測値を求める余剰電力量予測値算出部と、
前記気象予報データの前記見込み値を元に、前記生成対象日における前記電気温水器の1日の電力消費量の合計である第1電力消費量の予測値を算出する第1電力消費量予測値算出部と、
前記電気温水器の1日の電力消費量の合計が前記第1電力消費量の予測値になるように各コマの前記電気温水器の運転状態を定めた前記運転計画の複数の候補を生成する候補生成部と、
前記運転計画の候補毎に、各コマの前記余剰電力量の予測値から前記電気温水器の運転状態に応じた電力消費量を減算することにより、各コマの電力過不足量を算出する電力過不足量算出部と、
前記候補毎に算出した各コマの電力過不足量と、前記電気料金単価及び売電単価と、を元に、前記需要家の1日の電気料金を前記候補毎に算出し、前記電気料金の算出結果を元に、前記複数の候補の中から一つの候補を前記運転計画として選出する運転計画生成部と、
を備える、運転計画生成装置。
続きを表示(約 2,300 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の運転計画生成装置であって、
前記生成対象日における前記気象予報データの各コマの複数のメンバーの予報値を取得する気象データ取得部
を備え、
前記余剰電力量予測値算出部は、前記コマ毎に、前記気象予報データと前記余剰電力量との関係を表す第1関係式に前記複数のメンバーの予報値を入力することにより前記余剰電力量の複数の予測値を算出し、前記余剰電力量の予測値が最小となるメンバーの予報値を、前記気象予報データの見込み値として特定する、
運転計画生成装置。
【請求項3】
請求項1に記載の運転計画生成装置であって、
前記生成対象日における前記気象予報データの各コマの複数のメンバーの予報値を取得する気象データ取得部
を備え、
前記第1電力消費量予測値算出部は、前記気象予報データと、前記第1電力消費量と、の関係を表す第5関係式に前記複数のメンバーの予報値を入力することにより前記第1電力消費量の複数の予測値を算出し、前記第1電力消費量の予測値が最大となるメンバーの予報値を、前記気象予報データの見込み値として特定する、
運転計画生成装置。
【請求項4】
請求項1に記載の運転計画生成装置であって、
前記所定種類の気象予報データには、気温、湿度、風速、及び日射量の少なくともいずれかが含まれる、
運転計画生成装置。
【請求項5】
請求項1に記載の運転計画生成装置であって、
前記運転計画生成部は、前記需要家の1日の電気料金が最小となる候補を前記運転計画として選出する、
運転計画生成装置。
【請求項6】
請求項2に記載の運転計画生成装置であって、
前記第1関係式は、
前記気象予報データと、前記太陽光発電設備の発電量と、の関係を表す第2関係式と、
前記気象予報データと、前記需要家の前記電気温水器以外の電気機器の電力消費量と、の関係を表す第3関係式と、
を含んで構成される、
運転計画生成装置。
【請求項7】
1日を所定時間毎に区切ってなるコマ毎に電気温水器を運転するか否かの運転状態を定めた前記電気温水器の運転計画を生成する運転計画生成装置の制御方法であって、
前記運転計画生成装置が、
前記電気温水器の単位時間当たりの電力消費量を記憶し、
前記電気温水器を有する需要家の昼間及び夜間として定められた各時間帯のそれぞれのの電気料金単価、及び余剰電力の売電単価を記憶し、
前記運転計画の生成対象日における所定種類の気象予報データの各コマの見込み値を元に、前記需要家が有する太陽光発電設備の発電量から前記需要家の前記電気温水器以外の電気機器の電力消費量を差し引いた余剰電力量の各コマの予測値を求め、
前記気象予報データの前記見込み値を元に、前記生成対象日における前記電気温水器の1日の電力消費量の合計である第1電力消費量の予測値を算出し、
前記電気温水器の1日の電力消費量の合計が前記第1電力消費量の予測値になるように各コマの前記電気温水器の運転状態を定めた前記運転計画の複数の候補を生成し、
前記運転計画の候補毎に、各コマの前記余剰電力量の予測値から前記電気温水器の運転状態に応じた電力消費量を減算することにより、各コマの電力過不足量を算出し、
前記候補毎に算出した各コマの電力過不足量と、前記電気料金単価及び売電単価と、を元に、前記需要家の1日の電気料金を前記候補毎に算出し、前記電気料金の算出結果を元に、前記複数の候補の中から一つの候補を前記運転計画として選出する、
運転計画生成装置の制御方法。
【請求項8】
コンピュータに、1日を所定時間毎に区切ってなるコマ毎に電気温水器を運転するか否かの運転状態を定めた前記電気温水器の運転計画を生成させるためのプログラムであって、
前記コンピュータに、
前記電気温水器の単位時間当たりの電力消費量を記憶する機能と、
前記電気温水器を有する需要家の昼間及び夜間として定められた各時間帯のそれぞれの電気料金単価、及び余剰電力の売電単価を記憶する機能と、
前記運転計画の生成対象日における所定種類の気象予報データの各コマの見込み値を元に、前記需要家が有する太陽光発電設備の発電量から前記需要家の前記電気温水器以外の電気機器の電力消費量を差し引いた余剰電力量の各コマの予測値を求める機能と、
前記気象予報データの前記見込み値を元に、前記生成対象日における前記電気温水器の1日の電力消費量の合計である第1電力消費量の予測値を算出する機能と、
前記電気温水器の1日の電力消費量の合計が前記第1電力消費量の予測値になるように各コマの前記電気温水器の運転状態を定めた前記運転計画の複数の候補を生成する機能と、
前記運転計画の候補毎に、各コマの前記余剰電力量の予測値から前記電気温水器の運転状態に応じた電力消費量を減算することにより、各コマの電力過不足量を算出する機能と、
前記候補毎に算出した各コマの電力過不足量と、前記電気料金単価及び売電単価と、を元に、前記需要家の1日の電気料金を前記候補毎に算出し、前記電気料金の算出結果を元に、前記複数の候補の中から一つの候補を前記運転計画として選出する機能と、
を実現するためのプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、運転計画生成装置、運転計画生成装置の制御方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
太陽光発電設備を有する需要家の場合、太陽光発電により生成された電力を使用することで、電力会社からの電力購入量を減らすことができるが、太陽光発電量が需要家の電力消費量を上回った場合は余剰電力が生じる。
【0003】
この余剰電力を活用するための技術として、翌日の昼間に発生する余剰電力を予測した上で、この余剰電力で電気温水器の沸き上げに必要な電力を賄える場合には沸き上げを翌日の昼間に実行し、賄えない場合には沸き上げを昼間と夜間に分けて実行するようにする技術が開発されている(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2022-066217号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、電気温水器の沸き上げに必要な電力を昼間の余剰電力で賄えたとしても、夜間に沸き上げを行って昼間の余剰電力はそのまま売却した方が需要家の電気料金の支払額が低減できる場合もある。
【0006】
また余剰電力の予測が外れて電気温水器の沸き上げに必要な電力を余剰電力で賄うことができなかった場合は、割高な昼間の電気を使って電気温水器を運転することになり、電気料金の支払額が増加してしまう。
【0007】
そのため、昼間及び夜間の電気料金単価や余剰電力の売電価格単価を考慮して、電気料金の支払額をより確実に抑制できるような電気温水器の運転計画を作成することが可能な技術が望まれている。
【0008】
本発明は上記課題を鑑みてなされたものであり、電気料金をより確実に抑制できるような電気温水器の運転計画を作成する運転計画生成装置、運転計画生成装置の制御方法及びプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題を解決する運転計画生成装置は、1日を所定時間毎に区切ってなるコマ毎に電気温水器を運転するか否かの運転状態を定めた前記電気温水器の運転計画を生成する運転計画生成装置であって、前記電気温水器の単位時間当たりの電力消費量を記憶する電気温水器電力消費量記憶部と、前記電気温水器を有する需要家の昼間及び夜間として定められた各時間帯のそれぞれの電気料金単価、及び余剰電力の売電単価を記憶した料金記憶部と、前記運転計画の生成対象日における所定種類の気象予報データの各コマの見込み値を元に、前記需要家が有する太陽光発電設備の発電量から前記需要家の前記電気温水器以外の電気機器の電力消費量を差し引いた余剰電力量の各コマの予測値を求める余剰電力量予測値算出部と、前記気象予報データの前記見込み値を元に、前記生成対象日における前記電気温水器の1日の電力消費量の合計である第1電力消費量の予測値を算出する第1電力消費量予測値算出部と、前記電気温水器の1日の電力消費量の合計が前記第1電力消費量の予測値になるように各コマの前記電気温水器の運転状態を定めた前記運転計画の複数の候補を生成する候補生成部と、前記運転計画の候補毎に、各コマの前記余剰電力量の予測値から前記電気温水器の運転状態に応じた電力消費量を減算することにより、各コマの電力過不足量を算出する電力過不足量算出部と、前記候補毎に算出した各コマの電力過不足量と、前記電気料金単価及び売電単価と、を元に、前記需要家の1日の電気料金を前記候補毎に算出し、前記電気料金の算出結果を元に、前記複数の候補の中から一つの候補を前記運転計画として選出する運転計画生成部と、を備える。
【0010】
その他、本願が開示する課題、及びその解決方法は、発明を実施するための形態の欄の記載、及び図面の記載等により明らかにされる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
中国電力株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
8日前
中国電力株式会社
排水ピット液位管理装置および排水ピット液位管理方法
20日前
中国電力株式会社
充放電時間決定装置、充放電時間決定方法、及びプログラム
8日前
中国電力株式会社
運転計画生成装置、運転計画生成装置の制御方法及びプログラム
今日
鹿島建設株式会社
コンクリート強化および環境負荷低減方法、ならびにコンクリート強化および環境負荷低減システム
7日前
個人
静電モータ
20日前
株式会社ExH
接触ユニット
24日前
株式会社東光高岳
開閉装置
13日前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
20日前
竹内工業株式会社
配線ダクト
14日前
トヨタ自動車株式会社
積層コア
20日前
株式会社デンソー
モータ
今日
住友ベークライト株式会社
ロータ
7日前
日産自動車株式会社
ロータ
14日前
株式会社高砂製作所
力率改善回路
24日前
日産自動車株式会社
ロータ
20日前
株式会社豊田自動織機
回転電機のロータ
20日前
富士電機株式会社
電源装置
7日前
アズビル株式会社
配線確認システム
20日前
住友電装株式会社
電気接続箱
今日
住友電装株式会社
電気接続箱
24日前
スワン電器株式会社
電源装置
7日前
本田技研工業株式会社
回転電機
24日前
富士電機株式会社
電力変換装置
14日前
株式会社アイシン
巻線界磁型回転電機
7日前
株式会社ダイヘン
電圧調整装置
7日前
東洋電装株式会社
駆動制御装置
7日前
富士電機株式会社
電力変換装置
7日前
株式会社ダイヘン
電力システム
24日前
株式会社豊田自動織機
回転電機
24日前
株式会社ダイヘン
電力システム
24日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
20日前
株式会社ミツバ
電動モータ
14日前
株式会社デンソー
駆動回路
24日前
個人
電力管理装置及び電力管理システム
21日前
株式会社日立製作所
回転電機
20日前
続きを見る
他の特許を見る