TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025018596
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-06
出願番号
2023122448
出願日
2023-07-27
発明の名称
画面設計情報抽出装置及び画面設計情報抽出方法
出願人
株式会社日立製作所
代理人
弁理士法人信友国際特許事務所
主分類
G06F
8/30 20180101AFI20250130BHJP(計算;計数)
要約
【課題】社会インフラや工場の製造ラインなどに適用される監視装置の画面を作成するアプリケーションプログラムを更新する際に、未知の構造であっても画面設計情報を適切に抽出して、画面の更新作業が行える画面設計情報抽出装置を得る。
【解決手段】アプリケーションプログラムに含まれるソースコードを読み込んで解析し、解析結果を出力するソースコード解析部と、画面設計情報を判定するための画面設計情報判定ルールを記憶する記憶部と、記憶部が記憶した画面設計情報判定ルールを使って、ソースコード解析部による解析で得られた解析結果から画面イベント及び画面項目の分類を含む画面設計情報を判定し、判定結果を得る画面設計情報判定部と、画面設計情報判定部で得られた判定結果を出力する出力部と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
アプリケーションプログラムを構成するソースコードから、
画面を介して入力された情報を使って実施される画面イベントと、
前記画面に出力される項目又は前記画面を介して入力される項目である画面項目と、
についての情報である画面設計情報を抽出する画面設計情報抽出装置であって、
前記ソースコードから前記画面設計情報となりうるトークンと、前記トークンの画面設計属性情報とを抽出するソースコード解析部と、
画面設計属性情報の組に対応する前記画面設計情報の定義としての画面設計情報判定ルールを記憶する記憶部と、
前記定義を参照し、前記トークンに対応する前記画面設計情報を判定する画面設計情報判定部と、
前記画面設計情報判定部で判定した結果を出力装置に出力する出力部と、
を備える、画面設計情報抽出装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
さらに、前記画面設計情報判定ルールの追加ルールを取得して、前記記憶部が記憶した前記画面設計情報判定ルールを更新するルール更新部を備え、
前記ルール更新部による更新で、前記出力部からの前記画面イベント及び前記画面項目の分類状況を修正できるようにした
請求項1に記載の画面設計情報抽出装置。
【請求項3】
前記ルール更新部が取得する追加ルールは、前記出力部での分類状況の出力後の入力操作の受付けで得るようにした
請求項2に記載の画面設計情報抽出装置。
【請求項4】
前記ソースコード解析部は、前記アプリケーションプログラムに含まれるソースコードを構文解析してトークンを抽出し、抽出したトークンから画面設計情報を得る
請求項3に記載の画面設計情報抽出装置。
【請求項5】
前記画面設計情報判定部は、トークンの属性が画面設計情報判定ルールに記載の属性と合致しているかを判定し、合致している場合は、該当の画面設計情報に分類する
請求項4に記載の画面設計情報抽出装置。
【請求項6】
前記画面設計情報判定部での判定に基づいて、前記ルール更新部は、グループの分類が変更されているグループ分類を、前記画面設計情報判定ルールに追加する
請求項5に記載の画面設計情報抽出装置。
【請求項7】
さらに前記ルール更新部は、トークンの分類が変更されているトークン分類を、前記画面設計情報判定ルールに追加する
請求項6に記載の画面設計情報抽出装置。
【請求項8】
アプリケーションプログラムを構成するソースコードから、
画面を介して入力された情報を使って実施される画面イベントと、
前記画面に出力される項目又は前記画面を介して入力される項目である画面項目と、
についての情報である画面設計情報を抽出する画面設計情報抽出方法であって、
前記ソースコードから前記画面設計情報となりうるトークンと、前記トークンの画面設計属性情報とを抽出するソースコード解析処理と、
画面設計属性情報の組に対応する前記画面設計情報の定義としての画面設計情報判定ルールを記憶する記憶処理と、
前記定義を参照し、前記トークンに対応する前記画面設計情報を判定する画面設計情報判定処理と、
前記画面設計情報判定処理で判定した結果を出力する出力処理と、
を含む、画面設計情報抽出方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、画面設計情報抽出装置及び画面設計情報抽出方法に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
電力系統や上下水道などの各種社会インフラの監視装置や、工場の製造ラインの監視装置は、作業員が適切に監視できるように設計されている。それぞれの監視装置の画面は、適用されるシステムに合わせて設計され、システムの更新時や、新たなシステムを設計する際には、監視装置用の画面についても、新規に設計が必要である。
【0003】
ここで、新規に監視装置用の画面を設計する際に、既存の監視装置用の画面用のアプリケーションプログラムを使って改修することで対処できれば、設計作業者の負担を軽減でき好ましい。しかしながら、既存のアプリケーションプログラムの構造を読み解く作業は、非常に手間がかかる工数の多い作業であると共に、作業者の能力に依存しており、誰でも簡単に実行できるものではなかった。
【0004】
特許文献1には、ウェブアプリケーションの解析手法についての記載があり、テストのためのモデルをソースコードから自動生成する技術が記載されている。具体的には、アプリケーションプログラムのソースコードを構文解析し、ページ遷移グラフを生成することが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2012-79300号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1に記載される技術を適用して、アプリケーションプログラムのソースコードを構文解析することで、そのアプリケーションプログラムで実行される機能を解析することができ、アプリケーションプログラムの改修に役立てることができる。
【0007】
しかしながら、特許文献1に記載される技術で構文解析できるのは、既知の構造のソースコードに限られ、予め想定していない構造のソースコードは解析できないという問題がある。
【0008】
本発明は、かかる点に鑑み、未知の構造であっても画面設計情報を適切に抽出できる画面設計情報抽出装置及び画面設計情報抽出方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題を解決するために、例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。
本願は、上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、画面を通じて入力された情報を基に実施される処理である画面イベントと、画面に出力される項目又は画面に入力可能な項目である画面項目を生成するための処理を実行するアプリケーションプログラムから、画面イベント及び画面項目についての画面設計情報を抽出する画面設計情報抽出装置であって、アプリケーションプログラムに含まれるソースコードを読み込んで解析し、解析結果を出力するソースコード解析部と、画面設計情報を判定するための画面設計情報判定ルールを記憶する記憶部と、記憶部が記憶した画面設計情報判定ルールを使って、ソースコード解析部による解析で得られた解析結果から画面イベント及び前記画面項目の分類を含む画面設計情報を判定し、判定結果を得る画面設計情報判定部と、画面設計情報判定部で得られた判定結果を表示する判定結果表示部と、を備える。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、未知の構造の画面設計情報が含まれるアプリケーションプログラムであっても、適切に画面設計情報を取り出して出力できるようになる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社日立製作所
回転電機
2日前
株式会社日立製作所
回転電機
14日前
株式会社日立製作所
冷却制御方法
14日前
株式会社日立製作所
電力変換装置
14日前
株式会社日立製作所
電動推進装置
14日前
株式会社日立製作所
データ表示方法
14日前
株式会社日立製作所
電動アクチュエータ
14日前
株式会社日立製作所
管理装置、管理方法
1日前
株式会社日立製作所
走行パターン生成装置
9日前
株式会社日立製作所
電気化学反応システム
14日前
株式会社日立製作所
プラント管理システム
14日前
株式会社日立製作所
隔膜セル及び電子顕微鏡
14日前
株式会社日立製作所
演算装置、ノイズ低減方法
14日前
株式会社日立製作所
予測システム及び予測方法
14日前
株式会社日立製作所
状態検知装置、状態検知方法
1日前
株式会社日立製作所
セキュリティ機能実行デバイス
8日前
株式会社日立製作所
設計支援装置及び設計支援方法
今日
株式会社日立製作所
データ管理システムおよび方法
2日前
株式会社日立製作所
計算機システム及び検索支援方法
1日前
株式会社日立製作所
音点検システムおよび音点検方法
今日
株式会社日立製作所
通知制御システム、通知制御方法
14日前
株式会社日立製作所
生産計画システム及び生産計画方法
14日前
株式会社日立製作所
画像内のユーザを特定するシステム
1日前
株式会社日立製作所
テスト支援装置及びテスト支援方法
14日前
株式会社日立製作所
計算機システム及び計画の評価方法
14日前
株式会社日立製作所
移動体評価装置及び移動体評価方法
1日前
株式会社日立製作所
移動管理システム及び移動管理方法
14日前
株式会社日立製作所
テスト支援装置及びテスト支援方法
14日前
株式会社日立製作所
製造支援システムおよび製造支援装置
14日前
株式会社日立製作所
ゲート駆動装置およびゲート駆動方法
14日前
株式会社日立製作所
空気調和システム、及び、空気調和方法
1日前
株式会社日立製作所
フロー管理システム及びフロー管理方法
1日前
株式会社日立製作所
IT基盤構築計画を作成する装置及び方法
14日前
株式会社日立製作所
環境価値割当装置、及び環境価値評価方法
8日前
株式会社日立製作所
金融商品提案装置、及び金融商品提案方法
8日前
株式会社日立製作所
ツリー生成装置、および、ツリー生成方法
今日
続きを見る
他の特許を見る