TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025017353
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-05
出願番号2024117809
出願日2024-07-23
発明の名称温度制御を伴うリンク・コンデンサ放電回路
出願人ジーケーエヌ オートモーティブ リミテッド
代理人個人
主分類H02M 7/48 20070101AFI20250129BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】温度制御を伴うリンク・コンデンサ放電回路を提供すること。
【解決手段】少なくともいくつかの実装形態では、電気車両のための放電回路は、リンク・コンデンサと、抵抗負荷と、リンク・コンデンサ及び抵抗負荷に連結される放電スイッチであって、リンク・コンデンサの放電を可能にするために放電スイッチが閉鎖された際にリンク・コンデンサが抵抗負荷に連結されるようにする、放電スイッチと、放電遮断組立体とを含む。放電遮断組立体は、抵抗負荷と直列に接続される検知抵抗器と、温度回路とを有する。温度回路は、検知抵抗器及び出力に接続される入力を有し、放電遮断回路は、温度回路からの電圧が閾値より高い場合に放電スイッチを開放するため、温度回路の出力における電圧に応答する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
電気車両のための放電回路であって、前記放電回路は、
リンク・コンデンサと、
抵抗負荷と、
前記リンク・コンデンサ及び前記抵抗負荷に連結される放電スイッチであって、前記リンク・コンデンサの放電を可能にするために前記放電スイッチが閉鎖された際に前記リンク・コンデンサが前記抵抗負荷に連結されるようにする、放電スイッチと、
前記抵抗負荷と直列に接続される検知抵抗器、及び温度回路を有する放電遮断組立体と
を備え、前記温度回路は、前記検知抵抗器及び出力に接続される入力を有し、前記放電遮断回路は、前記温度回路からの電圧が閾値より高い場合に前記放電スイッチを開放するため、前記温度回路の前記出力における電圧に応答する、放電回路。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記検知抵抗器は、前記放電スイッチと直列に接続される、請求項1に記載の回路。
【請求項3】
前記検知抵抗器と前記温度回路との間に増幅器も含む、請求項1に記載の回路。
【請求項4】
前記リンク・コンデンサ、前記抵抗負荷、前記放電スイッチ及び前記検知抵抗器は、直列に接続される、請求項1に記載の回路。
【請求項5】
前記温度回路の前記出力における電圧は、前記抵抗負荷の温度を関数とする、請求項1に記載の回路。
【請求項6】
前記温度回路は、第1の抵抗器と、前記第1の抵抗器と直列に接続される制御コンデンサと、前記制御コンデンサと並列に連結される第2の抵抗器とを含む、請求項1に記載の回路。
【請求項7】
前記放電遮断組立体は、前記温度回路の前記出力に連結される比較器を含み、前記比較器は、前記温度回路の前記出力における電圧が第1の閾値にある際に第1の出力をもたらすように構成される、請求項1に記載の回路。
【請求項8】
前記比較器は、前記温度回路の前記出力における電圧が第2の閾値にある際に第2の出力をもたらすように構成される、請求項7に記載の回路。
【請求項9】
電気車両であって、前記電気車両は、
電源装置と、
前記電源装置からの電気によって駆動されるモータと、
前記電源装置からのDC電力の出力をAC電力に変換し、前記AC電力を前記モータに供給するため、前記電源装置及び前記モータに連結されるインバータと、
前記電源装置と前記インバータとの間に直列に連結されるリンク・コンデンサと、
抵抗負荷と、
前記リンク・コンデンサ及び前記抵抗負荷に連結される放電スイッチであって、前記リンク・コンデンサの放電を可能にするために前記放電スイッチが閉鎖された際に前記リンク・コンデンサが前記抵抗負荷に連結されるようにする、放電スイッチと、
電流が前記リンク・コンデンサから前記抵抗負荷に流れる際に電流を受けるように構成される検知抵抗器と、
前記検知抵抗器及び出力に接続される入力を有する温度回路と、
前記温度回路からの電圧が閾値より高い場合に前記放電スイッチを開放するため、前記温度回路の前記出力における電圧に応答する放電遮断組立体と
を備える、電気車両。
【請求項10】
前記放電遮断組立体は、前記温度回路の出力と直列に連結される比較器を含み、前記比較器は、前記温度回路の前記出力における電圧が閾値より高い場合に出力をもたらすように構成される、請求項9に記載の車両。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、一般に、温度制御を伴うリンク・コンデンサ放電回路に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
電気車両は、車輪を駆動するために1つ又は複数のモータに電力を供給する電池を含む。電気車両は、典型的には、高電圧入力正端子と負端子との間に大型のコンデンサを含み、このコンデンサは、車両を停止する間に急速に放電しなければならず、このことは、抵抗負荷を通じて行い得る。最初の放電の間、抵抗負荷における電力放散はかなり大きく、相当な熱が生じる。例えば、車両の1つ若しくは複数の電池が依然として接続されている場合、又はコンデンサ内に多すぎるエネルギーが蓄えられ、より長期の放電事象及びより高い温度が生じ得る場合、抵抗負荷の温度を正確に監視すること、及び構成要素への損傷から保護することは、困難で費用がかかることがある。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0003】
少なくともいくつかの実装形態では、電気車両のための放電回路は、リンク・コンデンサと、抵抗負荷と、リンク・コンデンサ及び抵抗負荷に連結される放電スイッチであって、リンク・コンデンサの放電を可能にするために放電スイッチが閉鎖された際にリンク・コンデンサが抵抗負荷に連結されるようにする、放電スイッチと、放電遮断組立体とを含む。放電遮断組立体は、抵抗負荷と直列に接続される検知抵抗器と、温度回路とを含む。温度回路は、検知抵抗器及び出力に接続される入力を有し、放電遮断回路は、温度回路からの電圧が閾値より高い場合に放電スイッチを開放するため、温度回路の出力における電圧に応答する。
【0004】
少なくともいくつかの実装形態では、検知抵抗器は、放電スイッチと直列に接続される。
【0005】
少なくともいくつかの実装形態では、増幅器は、検知抵抗器と温度回路との間に設けられる。
【0006】
少なくともいくつかの実装形態では、リンク・コンデンサ、抵抗負荷、放電スイッチ及び検知抵抗器は、直列に接続される。
【0007】
少なくともいくつかの実装形態では、温度回路の出力における電圧は、抵抗負荷の温度を関数とする。
【0008】
少なくともいくつかの実装形態では、温度回路は、第1の抵抗器と、第1の抵抗器と直列に接続される制御コンデンサと、制御コンデンサと並列に連結される第2の抵抗器とを含む。
【0009】
少なくともいくつかの実装形態では、放電遮断組立体は、温度回路の出力に連結される比較器を含み、比較器は、温度回路の出力における電圧が第1の閾値にある際に第1の出力をもたらすように構成される。少なくともいくつかの実装形態では、比較器は、温度回路の出力における電圧が第2の閾値にある際に第2の出力をもたらすように構成される。
【0010】
少なくともいくつかの実装形態では、電気車両は、電源装置と、電源装置からの電気によって駆動されるモータと、インバータと、リンク・コンデンサと、抵抗負荷と、放電スイッチと、検知抵抗器と、温度回路と、放電遮断組立体とを含む。インバータは、電源装置からのDC電力の出力をAC電力に変換してAC電力をモータに供給するため、電源装置及びモータに連結される。リンク・コンデンサは、電源装置とインバータとの間に直列に連結される。放電スイッチは、リンク・コンデンサ及び抵抗負荷に連結され、リンク・コンデンサの放電を可能にするために放電スイッチが閉鎖された際にリンク・コンデンサが抵抗負荷に連結されるようにする。検知抵抗器は、電流がリンク・コンデンサから抵抗負荷に流れる際に電流を受けるように構成される。温度回路は、検知抵抗器及び出力に接続される入力を有する。また、放電遮断組立体は、温度回路からの電圧が閾値より高い場合に放電スイッチを開放するため、温度回路の出力における電圧に応答する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
モータ
1日前
株式会社デンソー
モータ
9日前
神保電器株式会社
配線器具取付枠
1日前
富士電機株式会社
電源装置
16日前
株式会社神戸製鋼所
電動機
2日前
住友ベークライト株式会社
ロータ
16日前
住友電装株式会社
電気接続箱
1日前
個人
路面走行車両を利用した発電システム
2日前
個人
太陽光発電電力活用プラットフォーム
1日前
スワン電器株式会社
電源装置
16日前
住友電装株式会社
電気接続箱
9日前
ミネベアミツミ株式会社
モータ
8日前
富士電機株式会社
電力変換装置
1日前
株式会社ダイヘン
電力システム
1日前
株式会社アイシン
巻線界磁型回転電機
16日前
東洋電装株式会社
駆動制御装置
16日前
株式会社ダイヘン
電圧調整装置
16日前
矢崎総業株式会社
蓄電システム
2日前
富士電機株式会社
電力変換装置
16日前
株式会社日立製作所
回転電機
17日前
東芝ライテック株式会社
電源装置
5日前
株式会社デンソートリム
モータ制御装置
17日前
キヤノン株式会社
受電装置および送電装置
9日前
愛知電機株式会社
電動シュレッダとその駆動方法
9日前
日新電機株式会社
ガス絶縁開閉装置
5日前
株式会社エフ・シー・シー
太陽光発電装置
8日前
株式会社エフ・シー・シー
太陽光発電装置
8日前
株式会社アイシン
車載充電装置
16日前
株式会社TMEIC
電力変換装置
8日前
株式会社デンソー
電力変換装置
1日前
株式会社シマノ
発電装置
8日前
株式会社デンソー
電力変換装置
9日前
株式会社アイシン
車載充電装置
16日前
大阪瓦斯株式会社
電力調達装置
1日前
株式会社アイシン
車載充電装置
8日前
木谷電器株式会社
監視システム及び監視方法
8日前
続きを見る